鳥や魚の形の筆画を組み込んだ古代中国・春秋戦国時代の書体「鳥書」があまりに美麗でカワイイ

64
多田文昌 @tadafumiaki

鳥書体で「寒中見舞」と書く 鳥書は篆書の一種 始皇帝が文字を統一する前に使われた装飾的な文字 鳥や魚の形の筆画を空間を埋め尽くすよう折り畳み配置する こんなものが書けても何の役にも立たない pic.twitter.com/2lk5ieLWA6

2015-12-10 14:31:15
拡大
多田文昌 @tadafumiaki

美術家 著書:『篆刻を読み解く実践理論』木耳社他7冊 講座:NHK文化センター、朝日カルチャーなど10教室 個展:The Museum of East Asian Art(英国)他34回 書、畫、篆刻、寫眞、廣告、執筆、講演、占を生業とする 商標、書、畫、篆刻の依頼はDMにて

https://t.co/y9CKyUFnCk

多田文昌 @tadafumiaki

ぼくの講座 一月期「書画手紙に捺す落款」 宣材用図版 内容は 古璽 漢印 金文 印篆 鳥蟲篆 かな 欧文 白文 朱文の組合せ pic.twitter.com/hucifwGy5p

2015-10-02 06:51:33
拡大
雲海堂 @unkaido

鳥書(ちょうしょ):春秋時代中期から戦国時代に南方で盛行した文字の一種。鳥・蟲・魚の形に似ているのでこの名がある。鳥蟲書・鳥蟲篆・蟲書・魚書とも

2015-11-05 19:01:13
sp @sqfudge

書体メモ。左から塡書、鳥書、偃波書、虎爪書、蜹脚書、魚書、鬼書、懸針書(岩波『酉陽雑俎』2巻p224) pic.twitter.com/bm9y2ubuvq

2015-07-08 00:28:55
拡大
渡邉光 @cpthgli

剣に書かれてるあの字って鳥書っていうのか

2015-10-27 09:51:56
@layz_t

フォロワーさんが、鳥書体(篆書の一種で装飾過多)をRTされてて、元がよくわからないと仰ってたので、元になる篆書体。完全一発書きなので酷いですが、そこは目を瞑って下さい(;´∀`) pic.twitter.com/LzKMkqxLIe

2015-12-18 13:57:06
拡大
ページのP @page_no_p

@layz_t ふおおおっ、ありがたや〜!

2015-12-18 14:03:18
@layz_t

@page_no_p いえいえ〜私も書いてて「これがこれか!」ってなりました。そして、「中」はもっと簡単な形(楷書の中に近い)もあるんですが、鳥書を見た限り、こっちかな〜と

2015-12-18 14:05:40
ページのP @page_no_p

@layz_t 比べるとどの字かはなんとなく分かる程度だけど、鳥書体ひらくたびに鳥さんと目が合うのよ(見の字のとこ)

2015-12-18 14:08:59
ᴿᵢᑊᵖᑋᵢᵉ ༘꙳りる⋆͛*͛🐤 @rilphie

鳥書体が予想以上にかわいかった こんなハンコ作ってもらいたいな! pic.twitter.com/QypXCBc0Jn

2015-12-18 17:52:58
拡大
拡大
カナオ @fmttm_k4

鳥書体!!!読めないけど好きだわ。何の役にも立たないってのに笑った。

2015-12-19 23:48:06
oka ayumi🦭 @46489

鳥書体素敵だ。アラビア習字もいつかしたい。来年は寄席文字をかじれたらいいな……

2015-12-19 19:48:04
くらげちゃん @kurage_ouchi

鳥書って装飾的で美しいな~。まるでアラーを湛えるイスラムの文字のようだわ >RT

2015-12-18 14:32:11