論文はいかなる流れにおいて『出版』されるのか・・・論文査読などを例として

9
ATSUSHI TOYODA @atsushitoyoda

卒論みたいな論文の査読終了。最近、酷いのしか回ってこない 泣。パーマネントの人がこの論文はないでしょう・・・・みたいなことが多い。分野ごと仕分けられるぞ、このままじゃ。

2011-01-21 11:00:01
渡邊芳之 @ynabe39

どの分野でも国内誌はそんな感じではないでしょうか,って国際誌ですか? RT @atsushitoyoda: 卒論みたいな論文の査読終了。最近、酷いのしか回ってこない 泣。パーマネントの人がこの論文はないでしょう・・・・みたいなことが多い。分野ごと仕分けられるぞ、このままじゃ。

2011-01-21 11:04:09
ATSUSHI TOYODA @atsushitoyoda

国際誌といっていいかは微妙なJournalです。RT @ynabe39: どの分野でも国内誌はそんな感じではないでしょうか,って国際誌ですか? RT @atsushitoyoda: 卒論みたいな論文の査読終了。最近、酷いのしか回ってこない 泣。

2011-01-21 11:09:28
いちご大好き @15DISUkI

仕分け、怖いですね。でもそんなにひどいことバレないから大丈夫。(笑) RT @atsushitoyoda: 卒論みたいな論文の査読終了。最近、酷いのしか回ってこない 泣。パーマネントの人がこの論文はないでしょう・・・・みたいなことが多い。分野ごと仕分けられるぞ、このままじゃ。

2011-01-21 11:12:21
ATSUSHI TOYODA @atsushitoyoda

出版待ちの論文が大杉て、うちの学生の論文もいつまでたっても出版されないですが、こういうジャーナルは多いのでしょうか?今、抱えている論文の投稿にも慎重になります。「投稿論文混雑中。今採択されても掲載は3年後!」とか掲示してくれればいいのに。教員資格審査もあるので。

2011-01-21 11:17:20
渡邊芳之 @ynabe39

号数や1号ごとのページ数は予算に拘束されるので急に増やせないですからね。とくに学会が発行するジャーナルでは苦しくなる。 RT @atsushitoyoda: 出版待ちの論文が大杉て、うちの学生の論文もいつまでたっても出版されないですが、こういうジャーナルは多いのでしょうか?

2011-01-21 11:20:01
渡邊芳之 @ynabe39

そういう点でも「紙代」を考えなくてよい電子ジャーナルへの移行は自然の流れだと思います。学会誌予算の大部分は紙代と郵送代なんですから。

2011-01-21 11:21:14
渡邊芳之 @ynabe39

問題は学会誌を印刷している印刷会社や出版社の「うまみ」が実は「紙代」部分にあるらしいことです。電子化で製版だけを請け負っても彼らに儲けは出ないとのこと。 RT @daihiko: ですね。紙媒体の学術誌はもう要りません。

2011-01-21 11:24:15
Morifumi Hasegawa @seibutsu_seigyo

@atsushitoyoda 最近はどこのジャーナルも受理されてから出版まで大体半年以内ではないかと思います.ただ,オンラインで早期公開だけしておいて,掲載巻号ページがいつまでも決まらないということはたまにあるようです(たぶんIF稼ぎ).

2011-01-21 11:25:00
ATSUSHI TOYODA @atsushitoyoda

学会の編集サイドからすると、投稿料が欲しくなるみたいです。RT @ynabe39: 号数や1号ごとのページ数は予算に拘束されるので急に増やせないですからね。とくに学会が発行するジャーナルでは苦しくなる。 RT @atsushitoyoda: 出版待ちの論文が大杉て、

2011-01-21 11:26:12
Furukawa Yuki @frkwyk

同窓会誌も多分そうRT @ynabe39: 問題は学会誌を印刷している印刷会社や出版社の「うまみ」が実は「紙代」部分にあるらしいことです。電子化で製版だけを請け負っても彼らに儲けは出ないとのこと。 RT @daihiko: ですね。紙媒体の学術誌はもう要りません。

2011-01-21 11:26:38
渡邊芳之 @ynabe39

医歯薬とか投稿料とって当然みたいな分野もありますが心理学では学会誌で投稿料とってるところはないように思います。 RT @atsushitoyoda: 学会の編集サイドからすると、投稿料が欲しくなるみたいです。

2011-01-21 11:28:04
RXF@方法序説 INPUT奴隷合宿⇒早期 @RXF10621

製紙会社から買い叩いているのか?それがうまみ部分なら競争で消滅しないのはおかしいな?RT @ynabe39: 問題は学会誌を印刷している印刷会社や出版社の「うまみ」が実は「紙代」部分にあるらしいことです。電子化で製版だけを請け負っても彼らに儲けは出ない。 RT @daihiko:

2011-01-21 11:29:51
渡邊芳之 @ynabe39

議論になったのは「学会誌を電子化して経費節約しちゃうと現在の会費額の根拠がなくなる」「会費値下げするのか学会誌分で新規事業を立ち上げるのか」でしたが印刷屋に聞いたら「紙代が無くなっても経費はいまと同じ(紙代で儲からないぶん製版代をいまより多くいただかないと合わない)」で終わり。

2011-01-21 11:30:51
渡邊芳之 @ynabe39

学会誌の印刷なんて儲からない仕事は元々どこもやりたがらないので自然に寡占になります。 RT @RXF10621: 製紙会社から買い叩いているのか?それがうまみ部分なら競争で消滅しないのはおかしいな?

2011-01-21 11:32:07
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

心理学の学会は学会費いくらですか?国際政治学会は14000円。貧乏人にはきついですね。 RT @ynabe39: 議論になったのは「学会誌を電子化して経費節約しちゃうと現在の会費額の根拠がなくなる」「会費値下げするのか学会誌分で新規事業を立ち上げるのか」でしたが…

2011-01-21 11:35:45
渡邊芳之 @ynabe39

学会により7000円から12000円くらいだったと思います。 RT @Gerge0725: 心理学の学会は学会費いくらですか?国際政治学会は14000円。貧乏人にはきついですね。

2011-01-21 11:44:54
山内 庸数 @kanagawaad

@ynabe39 学会誌の印刷ですが必ずしも儲からないとは限りません。受注に関するシステムをしっかり考えてやれば生産ラインとしては成り立ちます。 印刷不況の次代ですからツイートすれば印刷屋で手を挙げる人はいますがねぇ。

2011-01-21 11:57:27
RXF@方法序説 INPUT奴隷合宿⇒早期 @RXF10621

「紙代が無くなっても経費はいまと同じ(紙代で儲からないぶん製版代をいまより多くいただかないと合わない)」」→これで納得しました。電子化ならば製版代に転化すればよいと思っていたので。RT @ynabe39: 学会誌の印刷なんて自然に寡占。 RT @RXF10621:

2011-01-21 12:01:47
Morifumi Hasegawa @seibutsu_seigyo

@atsushitoyoda 年度末バラマキ予算が棚からぼたもち的に来ましたね.もちろん,ありがたく使わせていただきます.

2011-01-21 12:11:29
つぶ(す)あん @tsubu2an

@atsushitoyoda 出版待ち論文が多いって本当ですか?知らなかった。気をつけよう…

2011-01-21 12:25:51
ATSUSHI TOYODA @atsushitoyoda

うちにも来ました。GWを全部潰して作文した勤務手当みたいなものですね。RT @seibutsu_seigyo: @atsushitoyoda 年度末バラマキ予算が棚からぼたもち的に来ましたね.もちろん,ありがたく使わせていただきます.

2011-01-21 12:33:39
ATSUSHI TOYODA @atsushitoyoda

受付論文数が大杉でマネジメントできていないことを理由にリジェクトされることもあります。@tsubu2an

2011-01-21 12:34:57
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

電子ジャーナルだと、実質的にアクセスできる範囲も広がりますしね。RT @ynabe39: そういう点でも「紙代」を考えなくてよい電子ジャーナルへの移行は自然の流れだと思います。学会誌予算の大部分は紙代と郵送代なんですから。

2011-01-21 13:00:28