軽水炉で兵器級Puが作れるというと文句をいう人が出ますが、資料などは出ません。からの派生

わたしの周辺では、よくかわされる会話のパターンなのでまとめました。 元のネタはこちらです。 http://togetter.com/li/916001
13
Hide Yamauchi @MC6809EOS9

軽水炉で「実用になる量」の兵器級のPuが作れると言っているのは量の概念を無視している根拠になると思う。違うかな。“@harada_hirofumi: @powerpc970 根拠がありませんね。”

2015-12-23 11:45:31
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 100万kWe の原子炉で、毎日どの程度のPuが生成されるか計算してみて下さい。 @powerpc970

2015-12-23 11:53:58
Hide Yamauchi @MC6809EOS9

どんなタイプの原子炉を考えていますか。また、Pu-240をどうやって減らすつもりなのですか。兵器級のPuを作るのは簡単ではないですよ。world-nuclear.org/info/nuclear-f… @harada_hirofumi @powerpc970

2015-12-23 12:05:04
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 燃焼度を落とすことでPu240の比率は下がると踏んでますが。おおよそ2MWd/kg程度とか。

2015-12-23 12:16:22
Hide Yamauchi @MC6809EOS9

で、それをするためのオペレーションはどうなるんですか。軽水炉でそれを怪しまれずに実用的に行うのは難しいでしょう。また、何れにしても再処理が必要なはずですから、実際の兵器に使うための量を確保するのは割に合わないと考えますが。@harada_hirofumi

2015-12-23 12:22:02
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 どのあたりが難しそうですか? 新燃料を装荷してひと月程度で燃料交換するとして。 再処理が必要なのは炉形式によらないので別問題ですね。

2015-12-23 12:23:48
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 量に関しては、電気出力100万kW用の原子炉で、おおよそ一日に3kgのU235が分裂するので、その半分のPuが生成するとみれば大まかには良いかと思います。

2015-12-23 12:32:18
Hide Yamauchi @MC6809EOS9

なるほど、毎月蓋を開けて燃料を交換するのですか。通常は3年に一回ぐらいのを毎月やるのは大変でしょうね、いろんな意味で。また、燃料集合体を用意するのも大変でしょう。だから、怪しまれずに実用的にやるのは難しいという話ですね。@harada_hirofumi

2015-12-23 12:36:13
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 怪しまれず、という話は、軽水炉の機械としての能力とは関係ない話ですね。 全体の流れとしては、軽水炉であっても兵器級Puの生成は可能であるので査察は不可欠、となります。

2015-12-23 12:44:38
Hide Yamauchi @MC6809EOS9

ですから、「実用的に」という部分をなぜ避けるのでしょう。可能性を完全に否定することはできませんが、実用的にできるかは別問題です。そのようなコストをかけるぐらいなのであれば黒鉛炉を作ったほうが安上がりですし早いですよ。@harada_hirofumi

2015-12-23 12:52:35
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 軽水炉には核拡散の危惧などない、という話が発端だから、ですかね。また、実用というのは軍事関係ではあまり重視されないようですし、艱難辛苦を乗り越えて核兵器を作る国とかありますし。

2015-12-23 12:55:03
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 もう少し書くと、再処理とか高速増殖炉などを見ると、コストを度外視する層がいますし。

2015-12-23 12:56:14
Hide Yamauchi @MC6809EOS9

軍備であればなおさら、そんな面倒なことはしないでしょう。だからこそ、そのための原子炉を持つ国はもう持っていますし、持っていない国で兵器が欲しい国は軽水炉は嫌だという話になるわけですし、貧乏な国だったらさっきのオペレーションをするのは無理です。@harada_hirofumi

2015-12-23 13:00:34
Hide Yamauchi @MC6809EOS9

なるほど、仏とか英とか印は無視ですか。また、露がFBRを実用化したのはつい最近のニュースですね。また、増殖炉は最近はまた注目されているように感じていますが。@harada_hirofumi

2015-12-23 13:09:19
Hide Yamauchi @MC6809EOS9

ちなみに、EBR-IIは古い炉ですが、ある意味では現在の炉に比べても安全だと言われていました。これは政治的な理由から予算が切られなければ実用炉になっていたでしょう。@harada_hirofumi

2015-12-23 13:14:57
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 単純に工学的な話をしてるだけでセンシティブに受け取る人が多すぎるように思いますね。

2015-12-23 16:32:19
Hide Yamauchi @MC6809EOS9

「単純に工学的な話」ですか。もしこれを工学的な話題として議論したとしても、「できないことはないけど、もっといい方法があるよね。」で終わりですね。@harada_hirofumi

2015-12-23 16:36:36
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 「できないことはない」「他により適した方法がある」で終わりだと私も思います。 ところが「できない」という人が多いようで。

2015-12-23 16:39:30
Hide Yamauchi @MC6809EOS9

誰も「できない」とは言っていないように感じますが。私も「実用的にできない」とは言っていますが。軽水炉で必要な量の兵器級のPuを作ることは自転車だけで世界一周するようなもんだという話ですよね。できないことはないけど趣味と自己満足以外の意味はないと。@harada_hirofumi

2015-12-23 16:43:48
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 それほど困難という話でしょうか?高燃焼度の燃料に比べれば低燃焼度の燃料の方が再処理は楽でしょうし、発電用原子炉は大きいですから、生成されるPu239の量は数日でそれなりの量になると思いますが? 査察は必須ですね。

2015-12-23 16:49:58
Hide Yamauchi @MC6809EOS9

他のもっと安易な方法があるという前提で考えれば、そうでしょうね。それを認めるか認めないかで平行線になっていると感じますが。DPRKが黒鉛炉を保持している理由も明らかです。軽水炉の蓋をそんなに繁雑に開け閉めしたら査察ではなくて他の意味で発覚します。@harada_hirofumi

2015-12-23 17:00:55
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 最初のまとめはヘッダにも書いたのですがね。どうもスゴイコメントが多くて。 togetter.com/li/473668

2015-12-23 17:09:37
Hide Yamauchi @MC6809EOS9

さらっと見ましたけど、今の議論と同じですね。平行線。「できるだろうけど、コストと時間を考えたらやらない。」が大方の意見のように感じますが。LWRがNPTの役に立つという意味は変わらないですね。@harada_hirofumi

2015-12-23 17:22:18
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 うーん、とりあえず、言葉が汚いのは置いておくとしても、象が空を飛ぶような話とか、世界中の科学者はできないと言っている、とか、大げさに過ぎるでしょう。

2015-12-23 17:27:44
原 _ 田 _ 裕 _ 史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@MC6809EOS9 いや、まあ、口汚ない人が多いのもアレなんですがね。

2015-12-23 17:29:08