側溝に落ちたイノシシを拾ったら

側溝にハマったイノシシの写真を見た伏氏による、野生鳥獣解体時の手順と注意事項についてレクチャーです。 ※法的にどうなの?というツイートがありましたので、補足的に書き込みました。 結論から言うと、今の時期は保護区でなければハマったイノシシを食べる事の法的問題はクリア出来そうです。
631
孝紀(使いません) @kuwanishisoccer

暁からの坂のところでイノシシはまってた! pic.twitter.com/dJFnsD9T41

2015-12-26 07:39:08
拡大
拡大
@8taicyo

うおおおお まかせろ~!

2015-12-26 19:26:05
@8taicyo

まず頸動脈を切るんだ!ほぼ正中線のやや左、喉からざくっと手を入れて!さあ!

2015-12-26 19:29:28
@8taicyo

切れたらばーっと血が出る!後ろ足に近づくな!けいれんに巻き込まれると危険だ!

2015-12-26 19:31:45
@8taicyo

ものの5分でおさまる!そしたら今度は後ろ足を新調に持って、アキレス腱と骨のあいだにナイフを入れろ!両側だ!そこにロープなり金具なりをひっかけて、引っ張り上げろ!

2015-12-26 19:33:30
@8taicyo

首は下に向けて血を出せ!血が残っていると肉がまずい!

2015-12-26 19:34:18
宮田光臣🐧🐰 @mitsuomi_miyata

@8taicyo 4足の動物の首折ったり、血抜きするとやっぱり後ろ足がすごいよね。

2015-12-26 19:33:47
@8taicyo

@mitsuomi_miyata キックの勢いでその場でスピンしたりしちゃうしね

2015-12-26 19:35:34
宮田光臣🐧🐰 @mitsuomi_miyata

@8taicyo ウサギくらいなら吊ってから首さくっとやってもいいんだけどねー。すごいヘドバンし始めて血を撒き散らすけど。

2015-12-26 19:37:07
@8taicyo

だいたい終わったら今度は後ろ足の真ん中、股の部分を切るんだ。恥骨があるから、そこの真ん中をナイフで割る。硬すぎて切れなかったらのこぎりの出番だ。できたら肛門を持って、肛門のまわりにくるっとナイフを入れよう。腸が分離できる。

2015-12-26 19:38:07
@8taicyo

できればここで、輪ゴムなどで肛門をしばっておくと、うんこが散らばって汚れるのが防げる。次に体の真ん中にまっすぐナイフを入れよう。腸をやぶらないよう、表面をすべらせる。胸のほうまで切って、胸の真ん中も割る。胸骨がある。

2015-12-26 19:39:38
@8taicyo

できたら、肛門をひっぱると、腸には背中側とくっついてるところがあることがわかるので、そこを切りながら腸管から胃袋をひっぱりだす。胃袋まで来たら、胃袋の口あたりで切る。ここは逆流防止のために筋肉がついているので中身は出ない。

2015-12-26 19:41:09
ジュン子@諦めない @junko39

ナルニアに召喚されたら物言わぬけものを自分で仕留めて料理しなきゃならないから有益な情報だ。

2015-12-26 19:42:10
@8taicyo

腸が取れたら、今度は肝臓を持って、横隔膜をやぶる。肺と心臓がある。やはり背中とくっついている膜があるのでそれは切る。取り出す。心臓はかち割って中を見る。カリフラワーみたいなものがあったらその動物を食べるのはやめよう。そのカリフラワーは菌のかたまりだ。

2015-12-26 19:42:24
@8taicyo

心臓にカリフラワー状のもろい何かがあったら、食うのはまったく、おすすめしない。心臓は全身に血をいきわたらせるところ、そこに菌のかたまりが、目に見えるほど大きくなって存在するということは、おわかりですね?

2015-12-26 20:10:50
@8taicyo

専門用語では、カリフラワーはゆうぜいせいしんないまくえん、という。疣贅性心内膜炎だ。

2015-12-26 20:12:37

【参考】カリフラワー状の病変写真の参考サイト。

高松市:と畜検査でみられる病気

※臓器の病変写真につき閲覧注意

@8taicyo

肝臓も色を見る。まだらになっていたり、色が濃すぎるもの、薄すぎるものは健康に問題があるので食べない方がいい。野生の獣の腸管は、すぐ水洗いできるなど設備が整っていなければ捨てよう。

2015-12-26 19:43:47
@8taicyo

肝臓の表面に濡れた糸くずみたいなものが出ていたら、それも食べるのをやめよう。斑点が出ているのは寄生虫だ。肝臓はあきらめ、肉はよく火を通そうね。

2015-12-26 19:45:10
@8taicyo

さて、通常の豚ならここで逆さづりにして処理するのが一番簡単なんだが、野外で解体するのなら、まず内臓を触っていた手を洗い、肉にとりかかろう。腎臓がふたつ見えるから、そのへんの肉のひとかたまりを、背骨にそって切り取る。ヒレ肉だよ。だいたい一かたまりになっているからわかると思う。

2015-12-26 19:46:48
@8taicyo

ヒレとロースはぜひ取ろう。めじるしは腎臓のあたり。腹のほうからアプローチして、腎臓のうしろ、背骨のまわりだよ。ここが一番いいところだ。あとは、バラ肉やモモなどは好みに応じて必要なところを切り取ろう。脱骨は、慣れないとなかなかむずかしいぞ。

2015-12-26 19:49:00
@8taicyo

皮むきができるなら、皮をむいて、肉をいろいろ細かく切り分けるのがいいけれど、皮は汚いので、皮の表面を肉につけるのはできるだけ避けて。背骨はなかなかナイフ一本で切ろうとするとコツがいるよ。

2015-12-26 19:51:00
@8taicyo

取れたお肉は、ペットシーツにつつもう。キッチンペーパーでもいいが、けっこう血が出るし、肉を入れたものがかなり汚れるから、ペットシーツおすすめだ。

2015-12-26 19:57:18
@8taicyo

sea.ap.teacup.com/akameno1/39.ht…(じゃっかんグロいので閲覧の際には注意してください) これがヒレの部位だよ。野外で仕留めるとこのように真っ二つにするのはなかなかむずかしいよ。

2015-12-26 20:03:52
Jem @Jem0211

@8taicyo ありがとうございます。月に数回目撃するので、リツイートしております。

2015-12-26 20:03:46