聴覚障害者の大学進学に関する歴史と現状について

前半は@catfood_mami女史、後半は私@kurage313の呟きを中心に、聴覚障害者の大学進学の歴史と現状について語っていた部分をまとめてみました。聴覚障害者に限らないけど、障害者の大学進学については本当に問題が山積みでございます。その一端を知って頂ければと。
19
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

ですね!今頃それが記事になるなら聾学校はもとい、ここにいる私たちも取り上げてほしいですねw 昔はもっと大学に行くのが大変だったんですもの。 RT @deaf_tadashi: 聴覚障害を乗り越えて大学合格、が記事になるなら全国の聾学校はもっと取り上げられてよいはずだ。

2011-01-21 09:37:49
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@deaf_tadashi ですねぇ。というか今頃こんな記事があちこちで出始めると、みんな「ろう者は今頃やっと大学に行ける頭になったのか」って誤解してしまうんですよ。それも嫌なんです。

2011-01-21 10:19:40
つりーべると犬 @tada_suzu

@catfood_mami ろう者同士の支えあい、励ましあいは美談にならないみたいです。

2011-01-21 10:18:06
つりーべると犬 @tada_suzu

@catfood_mami 実際には大学出の人、ぎょうさんいますのにね。

2011-01-21 10:32:16
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@deaf_tadashi ですですよー!みんなもっと昔、大学からの情報保障が認められてなかった時代から頑張って来たのにと思うとその記事バカバカしいと思ってしまいます…今更?みたいな気持ちになっちゃうorz

2011-01-21 10:35:57
tippler cat (はぶらしねこ) @MuIShiC3

@deaf_tadashi @catfood_mami そこからなにがかわったかをみて参考するのもわるくないかとおもいますので。なにも知らないままではなんともいえない故。

2011-01-21 10:45:06
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@deaf_tadashi @MuIShiC3 12年前、私が大学に入ってから国への情報保障の動きが始まったんですね。で、それよりももっと昔、つまり30年か40年前も大学に入ったろう者の記録があるはずです。確か全国聴覚障害学生懇談会の方に資料があったような。

2011-01-21 10:44:30
もんちゃ @montya33

@catfood_mami @MuIShiC3 @deaf_tadashi 同感です。専門卒ですが…。おいらとしては別に本人は大学に行きたいから受けただけで、そこは一般の人と何も代わりはないと思う。大学で勉強するには、何が問題で不便かを取り上げて欲しいところですね…。

2011-01-21 10:45:47
tippler cat (はぶらしねこ) @MuIShiC3

@catfood_mami @deaf_tadashi なるほど。御教示ありがとうございます。国からなにらかのサポートが整えるまでいろんな資料があるかもしれません。そこから今後のを考えるきっかけになれるのではないかと。私ふくめ、ほとんどその部分がしらないので。

2011-01-21 10:47:22
もんちゃ @montya33

@deaf_tadashi @MuIShiC3 @catfood_mami 今更ですが、学生懇談会っていうのは、社会人になって初めて知りました(汗)その懇談会っていう情報源がどこから手に入れるものなのかなぁって思った。汗

2011-01-21 10:47:23
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@montya33 そうだね、大学に入った、それだけが記事になるのではなくそのあとの情報保障は?大学は授業料を取るなら責任を持って情報保障をしてくれるのか?などなど様々な問題に焦点を当てて欲しい! @deaf_tadashi @MuIShiC3

2011-01-21 10:49:04
tippler cat (はぶらしねこ) @MuIShiC3

@montya33 @deaf_tadashi @catfood_mami 私は片手で数える程度の数回顔出ししかしてないのであまり深い部分はしりません。違うところで動いてたのでなんともいえませんが。。。

2011-01-21 10:49:06
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@montya33 私は実際に懇談会に入ってた先輩に勧誘されて入ったよ。特にインテの人は大学に入って他のろう者と出会うまではろう者の友達がいない、というのが多いから誰か見つけたらすぐ勧誘するしかなかったみたいね。 @MuIShiC3 @deaf_tadashi

2011-01-21 10:52:16
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

あ、そうでしたね! RT @SL_at_IDE: 今年80歳の元附属ろう教諭伊藤政雄さんは、早大入学のろう者第1号。 RT @catfood_mami: @deaf_tadashi @MuIShiC3 …もっと昔、つまり30年か40年前も大学に入ったろう者の記録があるはずです。

2011-01-21 10:54:14
Soya Mori @SL_at_IDE

ろう学生の集まり、関東ろう学生懇談会を昭和40年代だかに作ったのは、神奈川の野沢克哉さん。RT @MuIShiC3: 御教示多謝!!!いままで知らなかったので今わかりうれしいです。   @catfood_mami @deaf_tadashi

2011-01-21 10:55:35
Soya Mori @SL_at_IDE

同世代に元技大教授の井上亮一さん(早大理工学部建築卒) RT @catfood_mami: あ、そうでしたね! RT @SL_at_IDE: 今年80歳の元附属ろう教諭伊藤政雄さん RT @catfood_mami: @deaf_tadashi @MuIShiC3

2011-01-21 10:57:08
もんちゃ @montya33

@catfood_mami そうなのかぁ。懇談会あっても情報ないから知らなかったという人は多いんじゃないだろうか…。参加してみたかったなぁ~。某ボスも頑張っていたというていたし。@MuIShiC3

2011-01-21 10:59:35
つりーべると犬 @tada_suzu

@catfood_mami 個人的には筑波技術大学に受かったよー、で記事になるのは違和感です。

2011-01-21 10:39:09
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@deaf_tadashi なるほど、そうなんですか。ろう者の大学だから、ですか?

2011-01-21 10:45:40
つりーべると犬 @tada_suzu

@catfood_mami 卒業生をけなすわけではないのですが、記事になるほどの難問大学とは思えないんです。ろう者専用の大学だから、ってのはあまり関係ないですね。私が出た3流大学(技術大学でない)に受かったよー、って記事がもし載ったとしても同じように思いますし。

2011-01-21 11:00:04
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@deaf_tadashi うむ。それよりも、すでにもう入ってる人もいるのですからね…なぜ今更記事になるのか分かりませんね。

2011-01-21 11:01:23
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

聴覚障害者が大学に入った、という記事を見かけたが、なぜ今頃?と思う。もっと昔、もっと障害者への理解がなく大変だった時代からも頑張って大学に入ったろう者はたくさんいる。私が聞いた一番年配の方で、80歳の方がろう者の早大入学第一号。

2011-01-21 11:19:47
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

私の世代もまだ大学受験自体が大変で私もいくつかの大学で聴覚障害者は受験できないと断られ、入ってからも情報保障がなく、大学に情報保障をつけてもらうための交渉に1年潰した。今の世代は随分良くなってきてるが、記事にするならむしろ大学に入ってからの情報保障についてもっと取り上げてほしい。

2011-01-21 11:21:12
愛帝王 @LoveEmperor

@catfood_mami そういうニュースの入手が容易になったてのと媒体が増えた(web)から発信する側もチョットした事でもニュースにして数を稼ぐと言うのとかもあると思う。マクロ視点で考えた方が良さそうな事象かなーと。

2011-01-21 11:24:39
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@LoveEmperor なるほど、それは考えられるね。しかし、そういう記事を見て「聴覚障害者は今頃大学に入れる頭を持てるようになったのか」と誤解する人がいるからそれが嫌なんすよw うちらはもっと昔から頑張ってきてるわ!ってw

2011-01-21 11:27:04
1 ・・ 6 次へ