編集部イチオシ

80年代のマクドナルドは憧れだった

80年代のマクドナルドの説明を見て、籠原さんが驚いていたのが興味深かったのでまとめました
75
籠原スナヲ @suna_kago

生まれる前のことなので、80年代マクドナルドがどのようなポジションなのか初めて知った。ブコメに描かれる「子供の頃に憧れたマクドナルド」「思い出の中で輝くマクドナルド」なんて、まるで異世界の話みたいだ。 / “日本マクドナルド報道…” htn.to/AMMLsQsb

2015-12-29 04:00:24
籠原スナヲ @suna_kago

「少なくとも食の世界では米国への憧れが消えた90年代以降にあって世界でもっとも厳しい日本の外食市場で今まで大健闘してきた」「1980年代くらいまでのマックは今のスターバックスのポジショニングであったのだろう」←ここらへんの記述にメチャクチャ驚いた。全くイメージできない。

2015-12-29 04:04:51
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

@suna_kago  エグゼクティブ感(笑)あるスタバはちょっと盛りすぎというか、ユーザーの年齢層はもっと低めだったのが体感ですね。「若者」(20代)の店っていう感じかと。上陸後は「軽食」だったんですが、'80年代に入ってセットを打ち出したりして「食事」寄りになるんですよ。

2015-12-29 04:08:55
籠原スナヲ @suna_kago

@fujitsuryota そうだったんですか! ちょっと衝撃を受けています。

2015-12-29 04:13:38
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

@suna_kago  90年代?にサンキューセット出してから大きく変わったって印象ですね。個人の感想ですが。80年代のアニメだとわりとハンバーガー食べるシーンがでてきて、それで「若者の食事」って位置づけが見えてきます。「メガゾーン23」は主人公がマックでバイトしてます。

2015-12-29 04:16:13
籠原スナヲ @suna_kago

@fujitsuryota なるほど、サンキューセットというものがあったのですね。主人公がマクドナルド(?)で働く最近の作品といえば『はたらく魔王さま!』があったと思いますが、たしかに、『メガゾーン23』でのマクドナルドのイメージとは随分違う気がします。

2015-12-29 04:23:34
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

@suna_kago  390円でサンキューセットでハンバーガーショップの低価格路線競争が一旦あったのです。「メガゾーン」の主人公はわりと誇らしげに「六本木のマックでバイトしてるんだぜ!」といいます。

2015-12-29 04:26:31
籠原スナヲ @suna_kago

@fujitsuryota わりと誇らしげに、ですか! いまだったら想像もつかない光景ですね……。

2015-12-29 04:33:25
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

@suna_kago  それが気がある女の子への自己紹介なんですよ。「メガゾーン」はバイク文化とか、中曽根政権下の空気とか、ラブ穂の回転ベッドとか、時代風俗の記録としてもおもしろいです。

2015-12-29 04:35:55
籠原スナヲ @suna_kago

@fujitsuryota 気がある女の子に自己紹介で言うんですか! いやーすごいですね、ぜひ見てみたいと思います。

2015-12-29 04:53:26
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

『メガゾーン23』の講座来た方は知ってると思いますが、三分の一ぐらいは当時の風俗の解説。そもそも中曽根政権への不安とか背景にある作品だし(これもいろいろ隔世の感)。

2015-12-29 11:39:58
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

あとデートでハンバーガーといえば『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』を忘れてはいけない。

2015-12-29 11:42:03
じぇいじぇい @JJ199X

シティハンターも当時の文化が描かれているけど、お金があるアラサーが主人公なので割りと背伸びしている感じがする。 メガゾーンはもう少しお金がなさそうだけど成り上がってやろうという意気込みを感じた。 ようこそようことかKEYとか上京するアイドルものもそんなところが

2015-12-29 04:52:08
じぇいじぇい @JJ199X

東京も異世界みたいに一旗揚げる場所だったのにそうではなくなってしまった。 はたらく魔王さま!だとそれが転倒しているのが面白かったなあ

2015-12-29 04:53:16
籠原スナヲ @suna_kago

この記事によれば80年代のマクドナルドは高いブランドイメージがあり、90年代以降アメリカ文化への憧れが消えたあとでも大健闘してきた、ということになるらしい。だから叩く人たちにも思い出補正があると。ま、マジですか……。おおよそ現代のマクドしか知らない私には衝撃的な話です。

2015-12-29 05:13:47
籠原スナヲ @suna_kago

たとえば80年代の作品『メガゾーン23』の主人公はマクドナルドで働き、なんとそのことを誇らしげに自己紹介するらしいのです。マジかよ……。10年代の作品『はたらく魔王さま!』の主人公がマクド風の店で働いていることとは全く違う意味が80年代のマクドナルドにはあるようですね。

2015-12-29 05:24:58
加野瀬未友 @kanose

『メガゾーン23』って若者文化を詰め込むという意識があったから、80年代風俗の空気を伝えるいい作品になってるのか。マクドナルドで働いているのを誇らしげに言うのとか忘れてた。さすが藤津さん twitter.com/fujitsuryota/s…

2015-12-29 11:22:22
加野瀬未友 @kanose

『メガゾーン23』で省吾がマクドナルドで働いているのを誇らしげに言うのは、マクドナルドのイメージ以外に「フリーターという新しい生き方」みたいな持ち上げもリンクしてそうな気がする。リクルートがフリーターをそうやって持ち上げたのであった

2015-12-29 11:26:47
加野瀬未友 @kanose

リクルートが、フリーターをどうやって持ち上げたかというと、リクルートフロムエー5周年記念作品として映画『フリーター』まで作っちゃったという。この辺は別冊宝島『80年代の正体!』でオバタカズユキ氏が書いている。『80年代の正体!は今から当時の空気を知るのにはよさげ

2015-12-29 11:41:10
加野瀬未友 @kanose

マクドナルドもそうだけど、コンビニだってできた当時は、すごくキラキラしていた存在だったからなー。夜中に開いている店がある!という感動が

2015-12-29 11:43:03
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

@suna_kago マクドナルド上陸以前は、ハンバーガー自体が日本の生活にはなかったので、黒船来航的な衝撃はありましたね。アメリカが日本に来た感。

2015-12-29 06:23:59
籠原スナヲ @suna_kago

@tatsurokashi あ、ハンバーガー自体が日本になかったんですか! それはすごいですね…。

2015-12-29 06:28:10
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

@suna_kago マクドナルドとカップヌードルは大阪万博の少し後で、それまでにはなかった斬新なものとして登場しました。原発が未来のテクノロジーだった頃の話ですね。

2015-12-29 06:32:46