【新・日本推理小説体系・総解説】《第2期》

松井さんの【新・日本推理小説体系・総解説】の《第14巻》から《第26巻》までのまとめです
2
松井和翠 @WasuiMatui2014

では、《第2期》の13巻について紹介していきます。

2015-12-30 17:04:08
松井和翠 @WasuiMatui2014

《第14巻》 【笹沢左保】 『招かれざる客』 『他殺岬』 「見返り峠の落日」 「赦免花は散った」 「流れ船は帰らず」 「童歌は水に流せ」 「酒乱」 「霧」 「父子の対話」 「蚊帳の中」 「老人の予言」 「十五年は長すぎる」 「第三の被害者」 「妾の連れ子」

2015-12-30 17:08:15
松井和翠 @WasuiMatui2014

第14巻には笹沢左保の長編2作品と短編及び掌編12作品を収録した。 TVドラマ化された『木枯し紋次郎』の印象が強い作者だが、初期はアイディアを満載した本格推理小説を旺盛に執筆していた。1960年『招かれざる客』で乱歩賞を受賞すると、その年に『霧に溶ける』『結婚って何さ』『人喰い』

2015-12-30 17:18:27
松井和翠 @WasuiMatui2014

を矢継ぎ早に発表し、斯界を驚かせた。本巻では最高傑作とも名高い『霧に溶ける』と迷った末、『招かれざる客』を収録した。

2015-12-30 17:20:00
松井和翠 @WasuiMatui2014

また、サスペンス味の強い作品として《岬》シリーズの第1作、『他殺岬』を収録。フリーライターの天知昌二郎が誘拐された我が子を救うため、東奔西走する本作はミステリとしてだけではなく、タイムリミット・サスペンスとしても秀逸な出来だ。

2015-12-30 17:23:16
松井和翠 @WasuiMatui2014

そして、2作品とも、事件自体が解決しても、その結末はどこか索漠荒涼としている。これは、すべての笹沢作品に共通する特質であり、それが最も顕著な形で表出した作品群が《木枯し紋次郎》シリーズということになるだろう。

2015-12-30 17:28:08
松井和翠 @WasuiMatui2014

本巻では『木枯し紋次郎』の第1巻から「赦免花は散った」「流れ船は帰らず」「童歌は水に流せ」を採った。時代小説・ハードボイルド・ノワール・本格ミステリ、いずれの観点からみても第1級の傑作シリーズである。

2015-12-30 17:30:29
松井和翠 @WasuiMatui2014

また、その《木枯し紋次郎》シリーズの原型ともいえる、股旅ものの嚆矢「見返り峠の落日」も収録。是非、併せて読んでいただきたい。

2015-12-30 17:35:26
松井和翠 @WasuiMatui2014

こうしたハードな作品を物す一方で、短編集『どんでん返し』のようにすべて会話文だけで構成された推理小説を書いてしまうあたりがこの作者の多才さを物語っている。前記短編集からは「酒乱」「霧」「父子の対話」を採録した。

2015-12-30 17:38:03
松井和翠 @WasuiMatui2014

意外に知られていないのが作者が怪談を書いていることだ。名アンソロジー『異形の白昼』に採録された「老人の予言」や珍しいショートショート「蚊帳の中」等は埋もれさせるには惜しい作である。

2015-12-30 17:41:17
松井和翠 @WasuiMatui2014

最後に「第三の被害者」「妾の連れ子」「十五年は長すぎる」といった“運命”を強烈に印象付ける作品で本巻を締めた。セピア色の笹沢ワールドを堪能してほしい。

2015-12-30 17:44:01
松井和翠 @WasuiMatui2014

《第15巻》 【陳舜臣】 『枯草の根』 『炎に絵を』 「ひきずった縄」 「方壺園」 「大南営」 「九雷渓」 「狂生員」 「紅蓮亭の狂女」 「永代侍郎橋」 「獣心図」 「アルバムより」 「梨の花」 「胡蝶の陣」

2015-12-30 18:10:59
松井和翠 @WasuiMatui2014

第15巻には陳舜臣の長編2作品と短編11作品を収録した。 神戸在住の中華料理店経営者・陶展文を探偵役に置いた長編『枯草の根』でデビューした作者は、その後、本格的に歴史小説の執筆に取り掛かるまでは正統な本格推理小説の書き手であった。

2015-12-30 18:16:44
松井和翠 @WasuiMatui2014

決して仰々しいアイディアに頼らず、簡潔かつ静謐な筆致で書き進めていく氏の作品には、高雅な気品に満ち溢れており、その特徴は処女作『枯草の根』においても十二分に表れている。勿論、本巻の巻頭に置いた。

2015-12-30 18:20:25
松井和翠 @WasuiMatui2014

一方、『炎に絵を』はこの作者の作品中でも特にアクロバットなプロットを持った傑作。特に、タイトルがリフレインする結末は見事だ。そのアクロバットさが災いしてか、直木賞では惜しくも落選してしまったが、その事実は本書の価値をなんら損なうものではないだろう。

2015-12-30 18:26:11
松井和翠 @WasuiMatui2014

短編の方は、名短編集『方壺園』に収録された作品をすべて収録した。いずれも小道具の使い方が巧みな好編ばかりで、特に「方壺園」「九雷渓」は不可能犯罪ものの逸品である。

2015-12-30 18:29:00
松井和翠 @WasuiMatui2014

前記に加え、同じ中国を舞台としたもので「紅蓮亭の狂女」「狂生員」を収めた。前者は阿片戦争を背景とした不可能犯罪ものの傑作、後者は限定された状況下でのフーダニットの秀作である。また瀬戸川猛資が絶賛した「永代侍郎橋」も見逃すことはできない作品。

2015-12-30 18:34:06
松井和翠 @WasuiMatui2014

《第16巻》 【天藤真】 『陽気な容疑者たち』 『大誘拐』 『遠きに目ありて』 「親友記」 「犯罪講師」 「死神はコーナーで待つ」 「雲の中の証人」 「星を拾う男たち」 「背面の悪魔」 「背が高くて東大出」 「白い火のゆくえ」

2015-12-30 18:39:42
松井和翠 @WasuiMatui2014

第16巻には天藤真の長編2作品と連作短編集1作品及び短編8作品を収めた。 天藤真の特長は《優れたユーモア感覚》《弱者への優しい視点》そして《発想の大きさと大胆さ》ということが出来るだろう。本巻に収録した作品は、いずれもそれらの美点が存分に味わえるものばかりである。

2015-12-30 18:46:49
松井和翠 @WasuiMatui2014

《乱歩賞史上最大の激戦》と語り継がれる第8回江戸川乱歩賞で、惜しくも敗れるもののそのユーモア感覚が絶賛された『陽気な容疑者たち』をまず巻頭に置いた。よもやこののんびりとした長編が、落涙の結末にいたるとは誰も予想できまい。

2015-12-30 18:49:42
松井和翠 @WasuiMatui2014

続いては、天藤作品のみならず、国産ミステリを語る際に絶対に外せない大傑作『大誘拐』を収録した。アイディア・キャラクタ・プロット・ストーリーテリング、いずれをとっても超一級の名作である。これを読まずに死ぬことはできない。

2015-12-30 18:52:35
松井和翠 @WasuiMatui2014

また、発想の大きさでは引けを取らない連作短編集『遠きに目ありて』も名作。特に巻頭を飾る「多すぎる証人」は評価が高い。

2015-12-30 18:54:31
松井和翠 @WasuiMatui2014

短編では、ユーモラスな語り口が光る「親友記」「犯罪講師」、中編ほどの長さを持つ「死神はコーナーに待つ」「雲の中の証人」「星を拾う男たち」、ブラックな「背面の悪魔」「背が高くて東大出」を収録した。多才な作者の顔を見ることが出来るはずだ。

2015-12-30 18:57:42
松井和翠 @WasuiMatui2014

また珍しいジョブナイル短編「白い火のゆくえ」も収録。子供向けであっても一切手を抜かないあたり、作者の面目躍如たるところ。

2015-12-30 18:59:44
松井和翠 @WasuiMatui2014

《第17巻》 【戸川昌子】 『大いなる幻影』 『火の接吻』 「黄色い吸血鬼」 「嗤う衝立」 「緋の堕胎」 「塩の羊」 「誘惑者」 「黒い餞別」 「霊色」 「闇の中から」 「怨煙嚥下」 「人魚姦図」 「疑惑のしるし」 「嬬恋木乃伊」 「怨念の宿 舌切り雀の鋏」

2015-12-30 19:01:17
1 ・・ 4 次へ