すまん寝氏と望月夜のリフレ論争

金融政策、財政政策、リフレ派などについて議論した。 なるほど、一般リフレ支持者はこういう思考回路なのかということを理解するいい機会になった。
10
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

先程の変な人も、難しい言い回しをして攪乱しているだけで、実態はよくあるデフレ派や土建事案の言説と同じ。 消費税増税があったことを無視して財政は中立であるかのように言う。(だからQQE「だけ」では効いていないとか言う。) クルーグマンもそこははっきり言ってほしいと思うこともある。

2016-01-01 21:41:26
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne クルーグマンはRethinking Japanではっきり言っているではないか。 「自然金利の沈降が長期的なら、金融政策も長期的に無効なので、中央銀行が無責任をコミットメントしてもインフレは起こらない。だから、財政刺激を伴わせなければならない」 と。

2016-01-01 21:57:55
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru だからはっきり言っているではないか。財政出動をやれと。

2016-01-01 22:25:16
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne なぜ財政出動が(有効であるだけでなく)必要不可欠なのか それは、QQEが単体では無効である(少なくとも、引き締められる不安を払拭するというだけに留まる)からである。

2016-01-01 22:32:00
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

ちなみに、「クルーグマンが言ってるからQQEは意味ないんだ」というのは違うと思うよ。 実際2013年以降明らかに効いてるし、実証分析でも 自然利子率>>>予想実質利子率 を達成しつつあったと出てるし。

2016-01-01 22:33:16
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

財政が引き締め的に推移している中での雇用改善、QQE以外に要因はありえないでしょう。

2016-01-01 22:33:47
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne 雇用指標を最尤分析すると、雇用の改善はQQE前から始まってることがわかる。 『アベノミクスは雇用・経済のトレンドを反転させたわけではなかった。』 ⇒ amba.to/1OyuEuJ

2016-01-01 22:37:32
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

RT>はいこれも周回遅れ。 雇用改善はアベノミクス前のバレンタイン緩和から始まっている。

2016-01-01 22:38:17
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

ついでに言うと、望月夜がバレンタイン緩和とアベノミクスに関して以前からごちゃごちゃやってるのも知ってるw

2016-01-01 22:40:07
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne 確かに信用緩和はリスク資産金利を引き下げる経路から為替を安くできた。 でも、リスク資産として代表的な株の配当利回りだっていまは1%近傍、著しく低い。 ゼロ下限の問題を無視できるわけではない。そうなると金融政策だけではだめで、財政政策が必要になる。

2016-01-01 22:40:22
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru だから「財政出動しろ」って言えばいいでしょ? 私に講釈たれて何か意味あります?????

2016-01-01 22:41:05
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

himorjp.blog.fc2.com/img/2015122712… ちなみに、雇用のトレンドはアベノミクス前からうんたらかんたら言う人が無視する指標がこれ。

2016-01-01 22:43:06
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

トレンド転換点が2012年秋から冬にかけてであるというのは全く不思議ではなくて、その頃に安倍さんが総裁~次期総理になる可能性が取りざたされていたからだ。 日銀QQE発動の翌4月だけを問題にするのは、まさに期待・予想を無視した典型的なデフレ派や土建事案の議論。

2016-01-01 22:44:40
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne 雇用改善に先行する投資水準及び貸出水準の回復は、2012年2月(バレンタイン緩和)よりも明らかに前から起こっている。このことはどこか(血祭氏ブログかひろ氏ブログ)で指摘させてもらったはずなのだが。

2016-01-01 22:45:29
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne 雇用が遅行指標であるというのを全く無視した議論だ。 高橋洋一が以前示したように、もし資産市場の反応が雇用に影響するとして(最近はその影響力は低下しているが)、それには半年ほど(一四半期ほどというのが一般的らしい)かかるのが普通である。 血祭氏ブログでやった話

2016-01-01 22:48:02
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru うん、それを理由にQQE効かない説はかなり苦しい。 nihonzaitaku.co.jp/images/inv01_2… 要らんことしないで素直に「緊縮やめろ」で良いと思うけど。

2016-01-01 22:48:10
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne QQEが有効だという「誤解」があると、財政政策は軽視され得るし、実際政策レベルでは軽視されてる。 すまん寝氏的には大変不服かもしれないが、確かに普通に考えれば、QQEでどうにでもなるなら財政を心配する必要なんてないはずだ。少なくとも、原田はそう明言している。

2016-01-01 22:50:04
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne その有効求人倍率グラフが「QQE効かない説が苦しい」理由を説明しているようには見えないが。 有効求人倍率は、危機直後に急落し、その後右肩上がりである、ということしか読めとれまい。

2016-01-01 22:51:52
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru そう見えるなら単なる不勉強で斬って捨てられて終わりだよ。

2016-01-01 22:52:23
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne 不勉強でもなんでもいいので説明していただきたい。

2016-01-01 22:53:42
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru 小泉政権期の(中途半端な)QQEと安倍政権のQQEの時期。 それと90年代の財政出動時期とリーマンショックからの「回復期」。 これの実績比べたら分かるでしょ。 何なら90年代も出そうか?w 財政の方が効かない説の援護射撃だよアンタがやってるのは

2016-01-01 22:56:15
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne 構造転換点はちゃんと推定しなきゃいけない、ということを学ぶいい機会。 アベノミクスで雇用が増えたと言えるのか? anlyznews.com/2015/01/blog-p…

2016-01-01 22:58:19
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru 構造転換点の話したら、冗談抜きで「財政も効かない」になるけど大丈夫か? 90年代の雇用とかちゃんと見た?

2016-01-01 22:59:08
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne 90年代の景気後退期の成績が悪いのは当たり前では? 特に、デレバレッジングが持続的に起こって、企業が急激に「資金余剰主体」に構造変化していく過渡期にあたるのだから。 小泉政権期の回復は、海外バブル(特にアメリカ住宅バブル)による外需によるものだし。

2016-01-01 23:00:52
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru えーと、もしかして「景気や物価は構造問題」の人? だとするともう全然かみ合わないんで時間の無駄。帰りなさい。

2016-01-01 23:01:43