RE:1995年についての考察

宮沢章夫さんのツイートとそれを読んだ方からの反応をとぅぎゃった2011年1月20日の「1995年についての考察」に対し、多くの方が反応してくださいました。1月21日、22日の分をまとめてみました。「1995年についての考察」は http://togetter.com/li/91293
24
前へ 1 ・・ 4 5
@Gainer_kei

1995年生まれの自分としては激動だったっていう事実しか分かんない。でも何となく1995年ぐらいのアニメとかマンガって好きなのよね。ガンダムWとか攻殻とか http://togetter.com/li/91293

2011-01-22 12:51:03
Kau @kauichiro

宮沢章夫「1995年についての考察」を読む。95年といえば『RECYCLE』を出した年。テクノもまだまだ面白かった。http://togetter.com/li/91293

2011-01-22 15:05:05
はっしぃ @hsy_ememan

やっぱり世紀末に世界(日本)が終わった(変わった)って感じたな。決定的に。 RT 1995年についての考察 http://togetter.com/li/91293

2011-01-22 15:26:56
田仲ななみ @sahdit

ちょっと前にTLで見かけた1995年の考察、を今さら読んでみた。95年は震災とサリン事件もそうなんだけど、登校拒否したりで個人的にもすごくつらい年だった。でも、95年がなかったら今のわたしは居なかったなぁ、って思うのだ。 http://togetter.com/li/91293

2011-01-22 17:49:57
ぢ! @dyunia

もっと前かも知れませんね。大島康一君がクラスにいました。 RT @aki_u_ench: 早稲田に初めて行ったのは95年だったのだろうか。いやその前にも行ったような気がする。 RT @dyunia 95年といえば

2011-01-22 18:08:24
澤水月 @suigetusawa

宮沢章夫さんが早稲田で行っているサブカルチャー論の授業で、青山正明と村崎百郎に触れる際、「95年」の特別さについて考察。その際のつぶやきやRTがtogetterにまとめられ興味深いです 「1995年についての考察」http://togetter.com/li/91293

2011-01-22 18:53:20
🏳️‍🌈一寸小丸(^^)/🇺🇦 @komaruonline

デヴィット・フィンチャーの「セブン」も1995年9月にアメリカで公開された。日本では1996年1月。

2011-01-22 22:48:53
🏳️‍🌈一寸小丸(^^)/🇺🇦 @komaruonline

山本直樹の「ありがとう」もフィンチャーの「セブン」も時代(1995年)を予見していたと言えるが、演劇ははるかに先行ってたんだよな。人会議の「ふくすけ」は1991年だもの。

2011-01-22 23:32:47
yuchimr @y_uchimr

遅ればせながら宮沢章夫さん発信の95年についてのまとめを読む。THE・世紀末な感じで面白い。 http://togetter.com/li/91293

2011-01-23 04:07:28
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

ところで、1995年の考察についていろいろな方に意見や感想をいただき、関心の高さがうかがえる。これは引き続き考えて行きますが、いま、時間がない。でも、毎日、ちょっとは考えよう。

2011-01-23 08:09:48
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

『ノイズ文化論』で語ったのは、95年の二つの大きな事件(震災、オウム)で社会の空気が、安全性と清潔感という制度の、ゆるやかな、あるいはムードとしての整備が行われ、街が変容した。人の意識もそれによって変わった。

2011-01-23 08:13:09
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

そのころ、平田オリザ君は「現代口語演劇のために」(95年)のなかで、「ああ、そうですか」という言葉を使ったが、当時、演劇の表現について批評として「ああ、そうですか」を有効だと僕も考えていたし、同じような批評性を僕も持っていた。

2011-01-23 08:14:52
宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench

だが、その言葉がシニシズムに転化するものだと、あれから十数年が過ぎてみるとそう感じる。

2011-01-23 08:15:22
前へ 1 ・・ 4 5