何をおいても「個⼈番号の利⽤による官⺠データ連携」これだけはダメ。絶対ダメ。

何故ダメなのか素で理解してないみたいなので絶望感。 / “経団連:マイナンバーを社会基盤とするデジタル社会の推進に向けた提言 (2015-11-17)” ※おことわり 題名と説明は、収録したツイートから選ぶようにしています 「オリジナルな文、言葉からつけるべき!」とのお考え の方には不満なことかもしれませんがご了承ください。 了承いただけない場合には当該まとめを読んでいただかなくて結構です。また「題名が長い!」との批判 も受け付けません。どうぞお気に入りの他のまとめをご覧ください 。 普段はコメントは削除しない派でしたが、この題名と説明についてのコ メントは削除することもあります。あらかじめ御了承ください。
13
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

何をおいても「個⼈番号の利⽤による官⺠データ連携」これだけはダメ。絶対ダメ。何故ダメなのか素で理解してないみたいなので絶望感。 / “経団連:マイナンバーを社会基盤とするデジタル社会の推進に向けた提言 (2015-11-17)” htn.to/UzNqf4q

2015-11-20 02:05:12
リンク 一般社団法人 日本経済団体連合会 / Keidanren マイナンバーを社会基盤とするデジタル社会の推進に向けた提言
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

@tetsutalow 個人情報保護委員会にブレーキ役とアクセル役を期待するかのような、ガバナンス感覚の欠如も問題。公的部門の個人情報保護法制の整合を語りながら、多数の個人情報保護条例の問題に踏み込まないところも実態を直視する目が曇っている。医療データ連携どうするつもりか。

2015-11-20 02:08:31
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

"マイナンバーをキーとして官公庁が管理している従業員の情報を入手" 情報連携にマイナンバーをキーにする必要はない。そうしなくても実現できる技術がちゃんとあるのに何故わからない??今までの議論を全くフォローしてないのか?keidanren.or.jp/policy/2015/10…

2015-11-20 02:11:56
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

@tetsutalow 規制緩和を願うような口吻に、越境データ解決への要望も述べる。口を開けば保護と利活用のバランス。どないせいいうんじゃと。法改正の時代に具体性の片鱗もない提言。

2015-11-20 02:12:09
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@suzukimasatomo 規制緩和も何も米欧に対してここまでザルでこれ以上どうしろというのかという感じですよねぇ。

2015-11-20 02:12:56
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

マイナンバーが省庁間で個人番号を直接使った連携をしないように設計された経緯を無視してる。多額の公金を使って実現した「特定個人情報の流通を本人に可視化する仕組み」は、民間にマイナンバー直接使わせると意味がなくなっちゃう。連携するならその事実が本人に可視化されるようにしないと。

2015-11-20 02:24:43
zipperpull @zipperpull

.@tetsutalow ここは文章が悪いような気もしていて、「《官公庁がマイナンバーをキーとして管理している》(=公式に認定された)個人情報の入手」ということなのかもしれない気が。雇用者が従業員の正確な情報を知りたい、という話なのだと思うので

2015-11-20 02:37:11
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

.@zipperpull だとしても、個人番号の直接利用しなくてもできる、直接利用はダメと口酸っぱくして言わないと。直接利用を求める声は経団連にも新経連にもずっとあります。この場合の論点はセキュリティではなくプライバシーなのですが、その区別すらついていない議論が多すぎます。

2015-11-20 02:50:58
zipperpull @zipperpull

@tetsutalow 個人番号の利活用の目的や影響範囲が判然としない文書について、常にチェックしていただいている識者の皆さまには感謝しています。一方で、過去の経緯を無視した内容だと決めつけて議論がかみあわないのもよくないと思いますので指摘させていただきました

2015-11-20 03:01:17
瓢箪庵提督@横須賀鎮守府 @awapie

@suzukimasatomo @tetsutalow 官邸サイドが暴走気味に作っちゃったマイナンバーカード利用ロードマップがあかんのですよ。まずはあれの取り消しが急務かと。

2015-11-20 05:43:11
anegomarufu @anegomarufu

@tetsutalow たぶん、経団連の内部職員と雁首並べてる会長以下、会員企業の代表として参加されてる方々が実験台にならないとお分かりにならないんだと思います。

2015-11-20 07:40:16
anegomarufu @anegomarufu

@tetsutalow 雇用元が官公庁管理下にある従業員情報を必要とする、って、税金以外になんかありましたっけ? 国民健康保険と社保?「マイナンバーを社会基盤とするデジタル社会の推進に向けた提言」て産業政策本部あたりから出たんですかねえ。

2015-11-20 07:46:48
anegomarufu @anegomarufu

@tetsutalow 官庁に提出するキーにする、ってんならまだわかるんですがね。

2015-11-20 07:48:22
Haruhiko Okumura @h_okumura

@tetsutalow オフトピですが,ツイートの「個⼈番号の利⽤による官⺠データ連携」と原文の「個人番号の利用による官民データ連携」で「⼈/人」「⽤/用」「⺠/民」が微妙に違って見える

2015-11-20 08:13:32
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow 現時点で民間は対象外ですが、省庁間ではマイナンバーは情報連携のためのキーという位置付けではないですか?

2015-11-20 12:47:11
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow マイナンバーをキーにしないで情報連携を実現できる技術ってどのようなものを想定されているのでしょうか?であればマイナンバーは不要になるのではないでしょうか?

2015-11-20 13:09:49
keijitakeda @keijitakeda

@tetsutalow この件いかがでしょうか?考えられるのは連携基盤の方で都度新たな符号を発行しそれを取得した各個人が事業者に渡すというモデルですがそういうことを言われていますか?

2015-11-21 08:24:28
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@keijitakeda そうです。匿名IDを発行する方式です。規格もありますし。でもそれ以前に企業が想定している「従業員に関する情報であって企業側で保有し更新の情報が国から流れてくるもの」って一体何を想定しているのか皆目わかりません。住所変更程度なら公的個人認証で十分。

2015-11-22 08:18:48
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

それに近いことなら、マイナポータルで実現しますよ @tetsutalow @keijitakeda

2015-11-22 08:45:20
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

@masanork @keijitakeda マイナポータルから提供される情報は個人番号が直接キーにはなりませんよね。元はマイナポータルでいいんじゃないのと思って発言しました。ただマイナポータルから情報提供は本人のオプトインな認可が必要ですが、経団連はそれを嫌っているかもと。

2015-11-22 08:51:22
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

@tetsutalow @keijitakeda それはあり得ますが、行政による職権に基づく照会と違って、本人の同意なく企業にデータを渡す法律上の根拠がないんですよね。北欧のように公開情報と割り切れば話は別ですけど

2015-11-22 08:54:00
keijitakeda @keijitakeda

@masanork @tetsutalow 経団連はそこまで考えてなかったんじゃないですかね。本人同意に基づくマイナンバーポータルでの情報提供という方法が可能であれば受け入れられる可能性もあるのではないでしょうか。(実現の可否・是非は別として)

2015-11-22 09:19:52
keijitakeda @keijitakeda

@masanork @tetsutalow このマイナポータルが匿名IDを発行し本人同意に基づいて本人に関する情報を第三者に提供する機能は何と呼ばれるものでしょうか?この仕様はどちらかに示されているでしょうか?

2015-11-22 11:35:53
1 ・・ 6 次へ