編集部イチオシ

「ゲスの極み乙女。」のボーカル 川谷絵音とベッキーのLINE内容流出に関する高木浩光先生の見解(若干の訂正あり)

■ベッキー不倫騒動「LINEやりとり」を公開した出版社と情報提供者に問題はないの? - 弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/internet/1078/n_4148/ ■「ゲスの極み乙女。」のボーカル 川谷絵音とベッキーの不倫報道に関する弁護士たちの感想・意見 http://togetter.com/li/922593 ●恋人さながらのLINE致命傷…密会ショット、離婚届は「卒論」 スポニチ 続きを読む
127
寄り道 @edgeofstreet918

不正アクセス禁止法違反の可能性がw RT @tubakijyou: ベッキーに初スキャンダル! 紅白初出場歌手との“禁断愛”(週刊文春) zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… さらっと書いてある『週刊文春では2人のLINEのやり取りを入手』のほうが気になるんだけど…

2016-01-06 22:13:41
さとまる @damegano

ベッキーの件、LINE社のセキュリティ云々で噴き上がってる人が何人かRTで流れてきてる。いや、単純に嫁にスクショ抑えられただけじゃないんですかね?不正アクセスで取得するよりはるかに簡単だよ?

2016-01-07 11:49:38
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

自宅(テレワークを除く)研究員 blog@takagi-hiromitsu.jp

takagi-hiromitsu.jp

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

ベッキーLINEの件、ゲスの嫁がゲスの端末を操作しただけであるとしても、ゲスの承諾なしにならば、1号不正アクセス行為に当たるかも。パスワードを手入力してないからといって不正アクセス行為でないわけではないのよね、法の規定上は。(そんなのみんなやってるし検挙例もなったと思うけども。)

2016-01-07 12:24:09
シンヤポス📎ぽっしぃ📎 @sinyapos

もし、ゲス嫁で正解なら、記事中の「音楽関係者」の定義が物凄く揺らぐなあ(笑) twitter.com/HiromitsuTakag…

2016-01-07 22:43:52
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

ベッキー「不倫LINE」漏洩の状況証拠 川谷は古いアプリを使っていた? j-cast.com/2016/01/072550… >「(情報提供者は)川谷の将来を憂うある音楽関係者」←って誰?にしても、合法的な手段で入手したのかな?

2016-01-07 21:48:36
akindoh(あきんどー) @akindoh

おっしゃる通りで何も間違ってないけど、現実としては争えないだろうなぁw twitter.com/HiromitsuTakag…

2016-01-07 15:31:08

Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

不正アクセス罪は個人的法益の罪ではなく社会的法益の罪なので「親族相盗」となりえない。その保護法益は「電気通信回線を通じて行われる電子計算機に係る犯罪の防止及びアクセス制御機能により実現される電気通信に関する秩序の維持」である。 twitter.com/noisequeen/sta…

2016-01-07 23:10:54
てらやさん☆ @terayasan

どんな場合に1号不正アクセスに該当するという想定をしてるんだろ? 不正アクセスは電気通信回線を通じて行うことが要件なので,奥さんが夫の端末を操作してセキュリティを解除して端末内のLINEのログを見ても,1号には該当しないんだけど。 twitter.com/HiromitsuTakag…

2016-01-07 15:04:36
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

端末のローカル認証の突破は問題でなく、LINEアプリがサーバに接続し認証処理が実行されたとき、「他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、当該…により制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為」に該当するかどうか。 twitter.com/terayasan/stat…

2016-01-07 23:19:29
てらやさん☆ @terayasan

LINEの場合,端末内のLINEアプリ使用して,電気通信回線を通じてLINEサーバーにログインし,メッセージの送受信機能を利用しうる状態にさせるわけなので,その意味で言うのであれば,1号不正アクセスに該当しうる。

2016-01-07 16:38:16
てらやさん☆ @terayasan

特に,ログインしっぱなしだった場合は,裏でIDとパスを送信しているわけではないので,識別符号を入力して,とは言えないよね。

2016-01-07 16:42:59
てらやさん☆ @terayasan

ただし,LINEの場合,最初にログインしたらログインしっぱなし又はアプリを開くだけで自動ログインしている状態にあると思われるので,それを「当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して」と言えるのかはよくわからん。

2016-01-07 16:40:18
てらやさん☆ @terayasan

「他人のスマホに他人のパスを入力してそのスマホを利用可能にさせる行為」と「そのスマホに他人のパスを入力してスマホ内のアプリを利用可能にさせる行為」と「スマホからネットを通じて他人のパスをサーバー等に入力してその機能を利用可能にさせる行為」は別で,最後の1つだけが不正アクセス。

2016-01-07 16:52:08
腐れ厨房(゚腐゚) @kusaty

端末内部の自動的なアクセス機能が不正アクセスになるとは思えないですが、ひょっとしたら修理預かり中や逸失中の端末の適法な占有者が悪意での操作をした場合を想定して、違法としてんのかな?です。()イビ twitter.com/hiromitsutakag…

2016-01-07 16:02:50
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

パスワードを手入力したわけではなく、端末のアプリが自動的に認証を走らせた場合でも、これに該当するのかについては、逐条解説書(不正アクセス対策法制研究会編著, 立花書房)に解説があり、次のように書かれている。 twitter.com/kusaty/status/…

2016-01-07 23:24:12
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

「「入力」とは、ここでは電気通信回線を通じて対象となる特定電子計算機(ウ参照)に電磁的方式により送り、伝えることを意味しており、特定利用をしようとする者の手元にあるコンピュータのキーボードを叩く行為自体を意味するものではない。」(p.54)

2016-01-07 23:24:58
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

「他人の識別符号を送信する方法として、一々キーボードを操作することは必ずしも必要ではなく、パソコンのインターネット接続ボタンを押す、識別符号が記録されているICカードを差し込むなどにより、自動的に識別符号を送信するコンピュータの機能を用いて入力することも含まれる。」(p.75)

2016-01-07 23:27:08
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

LINEアプリを起動したときにどんな処理が行われているか。前回終了時の画面がcacheから表示され、サーバへの接続がない時点ならば、もちろん不正アクセスにはならないが、上の方へ遡って閲覧しようとすると、そこから接続が自動で始まり認証情報が送信される。問題はそこで何が送信されるか。

2016-01-07 23:36:05
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

ここで、端末に保存されているパスワードが送信されるならば、モロに識別符号の送信であるが、パスワードそのものを送信する認証方式でなくても、法律上の「識別符号」に該当する場合がある。それは法2条3項括弧書きに該当する場合。

2016-01-07 23:49:10