正規社員はなぜ減ったのか

簡潔明快でわかりやすいので。備忘として。
16
馬場正博 @realwavebaba

正確な統計を持っていないが、正規社員が普通だった時代の典型は、18歳で自動車会社の工員なった、信用金庫に勤めたという人達だろう。70年代に働き始め、21世紀初頭に定年になった。再雇用で賃金は下がったが働き続ける。今は工場は海外に、預金は余り、融資はスコアカードだ。時代は変わった。

2016-01-10 07:05:13
馬場正博 @realwavebaba

女子社員は結婚までの腰掛で正社員にしても解雇で悩まされることもなかった。定期昇給をしても高くなる前に辞めた。今は年収4百万になったら辞めないし、育休その他法律はがっちり正社員の権利を守る。非正規に企業が流れるのは仕方がない。

2016-01-10 07:08:19
馬場正博 @realwavebaba

女子社員は結婚までの腰掛で正社員にしても解雇で悩まされることもなかった。定期昇給をしても高くなる前に辞めた。今は年収4百万になったら辞めないし、育休その他法律はがっちり正社員の権利を守る。非正規に企業が流れるのは仕方がない。

2016-01-10 07:08:19
馬場正博 @realwavebaba

昔は大卒男子社員に期待されたのは、多数の工員、女子社員をなどを束ねる仕事だ。人とうまくでき高い忠誠心で会社に尽くす。しかし大企業は国際化し、雇用車は非正規か専門職ばかり、こんな時代に大卒の肩書きだけで働くのは難しい。大卒らしい仕事を大企業に求めれば需要と供給でフリーターが増える。

2016-01-10 07:13:37
馬場正博 @realwavebaba

IT化の影響も大きい。昔は算盤あるいは電卓を手に伝票の整理に膨大な人手を割いていた。今は大企業ではほとんどの定常業務は自動化されたし、エクセル一つで20人分くらいの仕事する。ITの領域は広がり、コールセンター業務もAIでかなりカバーできる。かつての正規社員の仕事はなくなった。

2016-01-10 07:19:58
馬場正博 @realwavebaba

公認会計士や弁護士のコアな仕事をAIで代替することはできないが、データ分析、文書検索が企業のIT化の進展で簡単にできるようになり、若手に伝票や文書の山と格闘させる必要は無くなってきている。付加価値の高い仕事ができなければ専門職も危ない。

2016-01-10 07:26:49