神社旅行記2016

今年自分がいったところのまとめ そのうち増えていきます ■2015年版:http://togetter.com/li/867205 ■2014年版:http://togetter.com/li/878840
3

2016/12/31 河内

とよすけ @RB8203

星田妙見宮へ行ってきました。 正式には小松神社といいます。 明治時代に星田神社の摂社になりました。 拝殿の後ろには、織女石と言う大きな磐座があります。 pic.twitter.com/zsPXmzjWx1

2017-01-03 16:50:02
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

この辺りには天の川伝説、七夕伝説、北辰信仰があり、星の町として有名。 地名にも残ってるんですよね。 816年、ペルセウス流星群が母体となる隕石が、交野市内の3か所に落ちました。 星の森、光林寺、そして星田妙見宮です。 pic.twitter.com/RHNRyxzSRE

2017-01-03 16:53:13
拡大
拡大

2016/12/18 土佐

とよすけ @RB8203

土佐国 一の宮 土佐神社です。 古代、礫石と呼ばれる自然石を磐座として祀ったのが始まりと言われています。今も境内に残っています。 毎年8月下旬に行われるしなね祭は、土佐三大祭のひとつです。 pic.twitter.com/o9DoafRT1V

2016-12-23 10:10:20
拡大
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

土佐国 二の宮 小村神社です。 ご神体は飛鳥時代に作られた大刀、金銅荘環頭大刀です。 毎年秋に一般公開されています。 社殿までの一本道がすばらしい。 pic.twitter.com/ShiIU9heei

2016-12-23 10:11:04
拡大
拡大
拡大

2016/12/17 讃岐

とよすけ @RB8203

香川の金毘羅さんへいってきました。 本宮まで石段が785あります。 4枚目は途中の大門。まだ356段目。 pic.twitter.com/fCd1vFioO6

2016-12-18 19:18:50
拡大
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

まだ旭社 本宮までもうちょっと 628段目 pic.twitter.com/Ypw9me1YhE

2016-12-18 19:21:08
拡大
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

30分くらい登って本宮です。 讃岐富士と瀬戸大橋も見えました。 pic.twitter.com/oMHuil1SXK

2016-12-18 19:23:59
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

金毘羅船々 追風に帆かけて シュラシュシュシュ ということで、航海の神様です。 海運会社が安全祈願で納めた写真がたくさん。 海洋国家日本の生命線ですm(._.)m pic.twitter.com/USTJDx4imk

2016-12-18 19:27:29
拡大
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

白峰神社。 保元の乱に敗れて坂出に配流になった、崇徳上皇を祀っています。 坂出は、さっきの讃岐富士の向こう側あたり。 pic.twitter.com/VLAxcYJL0f

2016-12-18 19:36:25
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

本宮から30分弱で奥社です。 巌魂神社 下から数えて1386段目 pic.twitter.com/1iHuk9NxcJ

2016-12-18 19:40:02
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

保元の乱で敗れた崇徳上皇は、松山の津に着きます。 愛媛の松山ではなく、香川の松山、いまの松山小学校のあたりです。 現在よりも内陸になります。 当時は海岸線が今よりも高かったのですね。

2016-12-18 21:37:51
とよすけ @RB8203

讃岐国府の長官、綾高遠(あやのたかとう)の邸宅を御所とします。 上皇はここで2年間過ごされます。 すぐそばを流れる川は「綾川」、上皇は、京の都に倣い鴨川と呼びました。 pic.twitter.com/thxLhUXLNB

2016-12-18 21:39:09
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

都へ帰る願いも叶わず、上皇は坂出の地で崩御されます。 上皇の遺体を荼毘にふしたその煙が、白峰山の麓に降りて玉になりました。 煙宮といわれる青海神社の由来です。 pic.twitter.com/2WPb5AyEIc

2016-12-18 21:54:33
拡大
とよすけ @RB8203

崇徳上皇の御陵は白峰山にあります。 四国では唯一の天皇陵になります。 pic.twitter.com/H3xLW0jR6X

2016-12-18 21:57:38
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

讃岐国 一の宮 田村神社です。 主祭神は倭迹迹日百襲姫命と、その弟、五十狭芹彦命。 五十狭芹彦命は、別名吉備津彦命です。こちらのほうがなじみのある名前かもしれません。 四軍将軍の一人としてこの一帯を鎮定し、吉備の国の創始者となりました。 pic.twitter.com/PUv8a5VJge

2016-12-19 22:12:04
拡大
拡大

2016/12/3 加賀

とよすけ @RB8203

加賀国一の宮 白山比咩神社です。こちらに祀られている白山比咩大神は、菊理媛神でございます。 日本書紀の一書に、少しだけ出てきます。 pic.twitter.com/eyprtwrWXd

2016-12-07 23:29:11
拡大
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

黄泉へ向かったイザナギは、変わり果てた妻を見て逃げ出した。 途中で追いつかれて二人は口論となり、イザナミは「一緒には帰れない」と言った。 そこで菊理媛神がイザナギに何かを言った。 イザナギはそれを褒めて帰って行った。

2016-12-07 23:29:49
とよすけ @RB8203

菊理媛神についての日本書紀の記述はこれだけ。 何を言ったのかは書かれていない。 このことから、縁結びの神とされているが、白山信仰と結びついたのはよくわからない。

2016-12-07 23:30:15

2016/11/27

とよすけ @RB8203

熱田神宮に行ってきました。 七五三と結婚式で人いっぱい。 あと、別宮の八剣宮と上知麻神社。 pic.twitter.com/RUlPvaJqpU

2016-11-27 16:09:53
拡大
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 7 次へ