セシウムが降り注いだ田畑と農家の絶望について。toriiyoshiki氏の呟き。(2016/1/8)

「かたや東北産の秋刀魚を危険視する「デマ」あり、かたや土を汚された農家の怒りを「安全」問題にすり替えて封じ込めようとする「デマ」あり。原発事故をめぐる言説の両極化の不毛すぎる現状を思う。ポジショントークではなく、まず事実を直視することから始めなければ展望は開けない。」https://twitter.com/toriiyoshiki/status/686022304124370944
1
toriiyoshiki @toriiyoshiki

ぼくが取材した福島の農家の方々についてもうちょっと詳しく書いておく。農家…とりわけ専業農家には「自分が目指す農業」の方向を明確に持っている方が多い。だから、時間をかけて土作りもやってきた。農業の現場を取材すればすぐ判るが、多様で、創造性に富んだ現場である。

2016-01-08 10:57:16
toriiyoshiki @toriiyoshiki

原発事故でセシウムが田畑に降り注いだことは、そうした農家が営々と続けてきた取り組みを一瞬にしてご破算に追いやったのである。それは紛れもない事実。農家はそれまでの取り組みを一旦ご破算にして、セシウムとの戦いを始めなければならなかった。

2016-01-08 11:01:10
toriiyoshiki @toriiyoshiki

そうした農家にとって、セシウムが基準以下は当然の前提、「もともとなかったもの」なのだから「なくしたい」…NGを目指す。前にも書いたが、消費者の放射能恐怖症への対処以前の問題である。ぼくには本当のところは判らないが、田にゼオライトを入れると米の食味が落ちると悩んでいた農家もいた。

2016-01-08 11:06:59
toriiyoshiki @toriiyoshiki

そして、セシウム137の半減期は30年。それまでの目標、それに向けた取り組みをご破算にされたうえに「自分の一生はセシウムとの戦いで終わるのか」という「絶望感」を口にする人もいる。原発事故を語るとき、こうした一人一人の人生に即したところから出発すべきだとぼくは考えている。

2016-01-08 11:14:06
toriiyoshiki @toriiyoshiki

「安全」か「危険」かということは原発事故を考えるとき重要な要素に違いないが、それだけで考えると全体像を見失うとぼくは判断している。しかし、そのタコツボに踏みとどまって「戦いたい」人が結構いるようだ。

2016-01-08 12:05:52
toriiyoshiki @toriiyoshiki

昨日からぼくのTLで一つの論点になっている食品基準についてよくまとまった記事。やはり田中氏は基準の見直しを考えているようだ。ぼくは「国が信頼を失った」という県の見解に賛成。…<原発事故>風評被害「基準値が助長」 | 河北新報 sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201…

2016-01-08 21:58:48
toriiyoshiki @toriiyoshiki

かたや東北産の秋刀魚を危険視する「デマ」あり、かたや土を汚された農家の怒りを「安全」問題にすり替えて封じ込めようとする「デマ」あり。原発事故をめぐる言説の両極化の不毛すぎる現状を思う。ポジショントークではなく、まず事実を直視することから始めなければ展望は開けない。

2016-01-10 12:10:37