
30バイトでFizzbuzzとか余裕すぎる。 http://xx2zz.blog77.fc2.com/blog-entry-150.html
2011-01-29 23:55:43
FizzBuzz問題を解けないプログラマー志望の人達とか、まぢいるのか。冗談かと思ったよ・・・試しに自分で解いてみたら、3分以上かかった。5分はかかってないw http://j.mp/fAzwxc
2011-01-22 17:37:34
FizzBuzzをムダに難しく書いてみよう http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/10/fizzbuzz-d5fd.html
2011-01-22 21:19:29
Fizzbuzz success! My only mistake was the line termination issue we'd just spent 10 minutes covering it, DOH!
2011-01-23 00:14:20
某Y!社の新卒には入社までに、FizzBuzzを61byte,エンジニアは30byteでつくってこいという課題があるようだ。いくらなんでも難しすぎるよね。検索して見つけろということなのかなあ?
2011-01-23 00:43:00
「1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに 'Fizz' と、5の倍数のときは 'Buzz' とプリントし、3と5両方の倍数の場合には 'FizzBuzz' とプリントすること」
2011-01-23 00:46:03
わかってないんじゃー RT @yamaji: 某Y!社の新卒には入社までに、FizzBuzzを61byte,エンジニアは30byteでつくってこいという課題があるようだ。いくらなんでも難しすぎるよね。検索して見つけろということなのかなあ?
2011-01-23 00:46:31
その位の人材は海外では普通にいるという話。RT @uupaa: RT @yamaji: 某Y!社の新卒には入社までに、FizzBuzzを61byte,エンジニアは30byteでつくってこいという課題があるようだ。いくらなんでも難しすぎるよね。
2011-01-23 00:53:37
Yahooだし検索しろってのも正解かもしれないな。確かYahoo Japanは検索構文の問題とか入社試験で出してた気がする。golf fizzbuzz でぐぐれ
2011-01-23 00:59:07
とりあえずふつ~にやってみて67文字... (1..100).each{|i|p i%3==0?i%5==0?"fizzbuzz":"buzz":i%5==0?"fizz":i}
2011-01-23 01:05:17
特定の言語においては、30 byteでは FizzBuzz は記述できないということを、0.1 秒で判断できる人材を 某Y!は求めているという問題なんじゃないのか? と思った。
2011-01-23 01:10:40
ってかそもそもそういうFizzBuzzだとかの実装を試みようと思わないんだよね。プログラマーとしては良くないのかなあ。でもなんかやる気しない。
2011-01-23 01:27:56
FizzBuzzを30byteで組むのは新卒課題にしては相当難しいんじゃないか?ロジックを事実上22byteで組まにゃならんし、プログラミング言語によっては実装不可能。Y!社は面白い課題をだすね。
2011-01-23 01:30:41