作家白石一文氏の図書館についての発言と、それに対する反応

書き下ろしの本を図書館では借りて欲しくない、と言う作家白石一文氏の発言と、それに対する反応
30
小幡万里子 @suuhaa

過去の作家さんたちはどのように生活されてきたのでしょうか?出版社は作家を守ってはくださらないのですか? RT @shiraishi_k: 一年かけて500枚(×400字)の長編小説を書き、晴れて出版。定価1500円で初版部数は5000部。作家の収入は一割(税込み)なので75万円。

2011-01-24 00:05:52
牧野輝也 @hendrixer

@takehirohiguchi @shiraishi_k カラオケで歌えば音楽著作権者に印税が発生し、当然レンタルCDやDVDを借りれば、利用に応じてレンタル代から著作権者に規定の額が配分されるはず。図書館だけが、なぜその著作権があいまいにされているのでしょうか。不可解な話。

2011-01-24 00:11:30
@shiraishi_k

RT @kohashi0303: @narumi45 週刊誌に至っては、その日の開館前8時半までに配達して欲しいと言われます。朝一番に読みにくる納税者がいるからです。ハリーポッターのような人気の本は、事前に何十冊と注文が入ります。しかしピークがすぎると無料であげたりして蔵書を処分します。税金の無駄遣いです。

2011-01-24 00:40:25
@shiraishi_k

封切りされたばかりの映画が全国の図書館で無料で全編上映されるようになったら、みんな図書館に殺到するだろう。作品の良し悪しなんて関係ないんじゃないか?

2011-01-24 01:53:24
Susumu Ochi @solid63

私は白石さんの作品大好きですが、実際には有り得ない。図書館は予算が決まってるから、人気作品は常に貸出中。好きな作品ほどすぐ読みたいでしょう?RT @shiraishi_k: 封切りされたばかりの映画が全国の図書館で無料で全編上映されるようになったら、みんな図書館に殺到するだろう。

2011-01-24 02:06:51
Susumu Ochi @solid63

@shiraishi_k 耳障りに聞こえてしまいますが申し訳ありません。だいたい著作物に関して無償で読む(見る)権利なんてないはずなんですけどね。なぜ文学だけ例外なんだろうとは思っていましたが。ただ子供の頃図書館に受けた恩恵は否定できません。

2011-01-24 02:14:49
新谷恭明 @shinyayasuaki

作家で食べて行くのはたいへんなんですなあ。 RT @shiraishi_k: だから、せめて「書き下ろし」と銘打たれた本だけでも書店で買ってほしい。書き下ろしの場合、本の印税以外の原稿料は一銭もない。雑誌に連載されたものは掲載時に原稿料を受け取っているのですが、それがない

2011-01-24 08:31:13
kei @10X @kcassandra

図書館よりも中古がきいていそう RT @shiraishi_k: 樋口毅宏さんが図書館で本を借りないでほしいと切望しているのは、そういう作家の現状があるからです。わがままや自尊心で言っているわけでは決してありません。実際、僕もほとんどすべての作品を「書き下ろし」でやってきたので…

2011-01-24 08:44:03
benchan @toshiwatanabe

@shiraishi_k 盛田先生とも同じことでツイートしました。僕も白石先生の本をはじめ、作家さんの為にもなけなしのお金を叩いてでも買おうと思います。どんだけ時間をかけて作品を作っているか、行政も考えなきゃ!

2011-01-24 09:15:50
@paradiso1988

この記事を読むまであまり考えてなかったけど、図書館の本は古本屋さんから仕入れればいいんじゃないかなぁ(資料的価値のある物などは別にしても)。 RT @toyamanabu: @shiraishi_k 「禁じ手」を選んでしまった図書館の罪 http://bit.ly/gbXWel

2011-01-24 14:02:24