『卒論』という営みにみる、日本国『アカデミア』の『問題点』と処方箋

もっと詳しいやり取りはこちら; http://togetter.com/li/92666
11
渡邊芳之 @ynabe39

学生が「授業やらないで単位認定してほしい」と希望する場合それを真剣に検討する必要があるか。

2011-01-24 15:42:04
渡邊芳之 @ynabe39

卒論をなんのために書かせるのかだって大学や学部や学科によってさまざまだし教員によってもさまざまだ。「きちんとした日本語を書かせる」「書式に従った文書を作らせる」のが目的なら添削したってかまわない。添削しないのが正しいというのもそれはそれでおかしい。

2011-01-24 15:44:18
荒井 良徳 @araiysnr

公的資格取得による単位認定を実施している所もありますよね(うちもそうです)。いいか悪いかは置いておいて。 RT @ynabe39: 学生が「授業やらないで単位認定してほしい」と希望する場合それを真剣に検討する必要があるか。

2011-01-24 15:45:32
@fujikenborg2

@ynabe39 そう言う人は通信制の大学にいけばいいのに…

2011-01-24 15:45:56
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも「卒業研究はなんのためにあるのか」「卒論を書かせることにどのような教育効果があるのか」というのはなぜかきちんと議論されない問題なのだ。きちんと議論して卒論がなくなってしまうと困る人がいるのだろう。俺はあったらあるなりにやるし,なければないでもよい。

2011-01-24 15:46:01
廃村阻止 @haisonsoshi

@ynabe39 いい石投げ会場になっているのが殆どですね。

2011-01-24 15:46:13
渡邊芳之 @ynabe39

「自分の研究室に毎年何人か卒論生という名のソルジャーがやってくる」ことを当然と思っている人がいる。

2011-01-24 15:46:58
渡邊芳之 @ynabe39

まあ日本の大学改革で卒論や卒研についての議論がないのは「外国によいお手本がない」からだろう。

2011-01-24 15:48:39
Furukawa Yuki @frkwyk

それはありえる。卒論マストなところほとんどないらしいから RT @ynabe39: まあ日本の大学改革で卒論や卒研についての議論がないのは「外国によいお手本がない」からだろう。

2011-01-24 15:49:19
@peace_apple

怖い!ww RT @ynabe39: 「自分の研究室に毎年何人か卒論生という名のソルジャーがやってくる」ことを当然と思っている人がいる。

2011-01-24 15:51:28
御光堂 @pulin_gkd

@ynabe39 何かのテーマを決め、資料やデータを集めそれによって論証していく、という卒論は、その題材や発展性・論文の出来不出来はともかく、知的訓練やそういう方法論の一種のゲームとして存在価値はあると思います。それができなかった自分は素直に羨ましいです。

2011-01-24 15:55:59
Atsushi Terao @aterao

うちの学部は初めての卒業研究。この議論のきっかけになるか? RT @ynabe39: そもそも「卒業研究はなんのためにあるのか」「卒論を書かせることにどのような教育効果があるのか」というのはなぜかきちんと議論されない問題なのだ。

2011-01-24 16:00:38
渡邊芳之 @ynabe39

個人的には,大学教育に卒業研究が必須だとは思わない。現に諸外国の大学にはないんだから。ただしいまの日本の大学で卒研をなくすと本当になにも勉強しないで卒業する学生ばかりになることは危惧する。これは卒研の問題でなくカリキュラム全体の問題。

2011-01-24 16:07:59
Atsushi Terao @aterao

理系の、一流研究大学でずっと育って来た人に、こう考える人が多い気がする。 RT @ynabe39: 「自分の研究室に毎年何人か卒論生という名のソルジャーがやってくる」ことを当然と思っている人がいる。

2011-01-24 16:08:24
渡邊芳之 @ynabe39

大学教員のほうも「学部の授業なんかどうでもいいもので,大学教育は卒業研究をさせるためにある」くらいに思っている人や,学部の授業は卒研のための基礎教育だとしか思っていない人がけっこう多いのではないか。

2011-01-24 16:11:21
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

すでに卒論がない大学ではそうなっているのかもしれません RT @ynabe39:…ただしいまの日本の大学で卒研をなくすと本当になにも勉強しないで卒業する学生ばかりになることは危惧する。これは卒研の問題でなくカリキュラム全体の問題。

2011-01-24 16:12:03
渡邊芳之 @ynabe39

日本の大学でどうしてこんなにまで卒業研究や卒業論文の地位が大きくなってしまったのかには興味がある。

2011-01-24 16:15:08
@peace_apple

そう思ってましたw RT @ynabe39: 大学教員のほうも「学部の授業なんかどうでもいいもので,大学教育は卒業研究をさせるためにある」くらいに思っている人や,学部の授業は卒研のための基礎教育だとしか思っていない人がけっこう多いのではないか。

2011-01-24 16:15:16
渡邊芳之 @ynabe39

学生もか! RT @peace_apple: そう思ってましたw RT @ynabe39: 大学教員のほうも「学部の授業なんかどうでもいいもので.....

2011-01-24 16:17:24
パン田⛅片隅 @kuribom

単位のシステムがそうなれば学生もそう思ってしまうもんかとw RT @ynabe39: 学生もか! RT @peace_apple: そう思ってましたw RT @ynabe39: 大学教員のほうも「学部の授業なんかどうでもいいもので.....

2011-01-24 16:18:49
横丁の隠居(山本準=作曲) @xi_124C41

卒論なかったなー。ゼミをとればそれでよかった。楽~。 RT @ynabe39: 日本の大学でどうしてこんなにまで卒業研究や卒業論文の地位が大きくなってしまったのかには興味がある。

2011-01-24 16:19:58
きのむー @kinomuraa

卒論を体育にすると職域が…議論されてますか RT @healthyh: RT @ynabe39: そもそも「卒業研究はなんのためにあるのか」「卒論を書かせることにどのような教育効果があるのか」というのはなぜかきちんと議論されない問題なのだ。

2011-01-24 16:33:20
이창훈 @lchbiz

同感ですRT @ynabe39: 個人的には,大学教育に卒業研究が必須だとは思わない。現に諸外国の大学にはないんだから。ただしいまの日本の大学で卒研をなくすと本当になにも勉強しないで卒業する学生ばかりになることは危惧する。これは卒研の問題でなくカリキュラム全体の問題。

2011-01-24 16:34:03
Masahiro Yamada @myamadakg

法学系は課さないところが多いように思います.あそこだけ特殊なのかな. QT @ynabe39: 日本の大学でどうしてこんなにまで卒業研究や卒業論文の地位が大きくなってしまったのかには興味がある。

2011-01-24 16:46:00
Kajitani_Hiroshi @kajitanihiroshi

法学部は司法試験の存在があったからとか RT @myamadakg: 法学系は課さないところが多いように思います.あそこだけ特殊なのかな. QT @ynabe39: 日本の大学でどうしてこんなにまで卒業研究や卒業論文の地位が大きくなってしまったのかには興味がある。

2011-01-24 16:48:50
1 ・・ 5 次へ