スキーバス事故から規制≒「政府による品質保証」の撤廃・緩和という政府の介入が招来した事態を考える。

日本国憲法22条、何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。 何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。
16
日本国黄帝 @nihon_koutei

この問題。昨夜の報道ステーションの藻谷氏の解説が明解。高速料金を僅かでも減らす為に一般道を使用させるルート設定。本来ならば引退している筈の高齢者にドライバーとして働かせなければ、高齢者も働かなければならない現状…この2つが問題と。 twitter.com/asahi/status/6…

2016-01-16 14:24:30
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

若いスキー客、不安抱えバスへ 旅行会社にキャンセルも t.asahi.com/ixqe

2016-01-16 14:04:05
たざきしあん @westinghouse565

<かすむ復興>運転手奪い合い深刻/被災地のバス事情(中) | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから

2016-01-16 22:01:36
たざきしあん @westinghouse565

近年、バス業界から転身を図る人が後を絶たない。  大型二種免許があればバスもダンプカーも運転できる。資格を持った求職者は限られており、宮城交通の採用担当者は「建設業界との奪い合いだ」と嘆く。 <待遇格差響く>  同社では年間数十人が退職し、通年採用で補充する状態が続いている。

2016-01-16 22:02:22
招き猫 期間終了 @kyounoowari

スキーバス事故 ひょっとしたら道に迷ってスピードを出し過ぎたのかも 運転手は技能はもちろん、遠距離の道にも精通していなくてはならない 今回の運転手は技能だけでなく、道もあまり知らなかったかもしれない 価格競争の上に厳しい規制 バス会社は高速料金でさえケチらざるをえない

2016-01-16 22:47:37
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

規制は、要求よりゆるいと思う。

2016-01-17 07:36:25
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

高速道路の規制速度についての大方の人の理解と僕の理解の相違と同じだと思う。現在要求されている安全と利便の水準をキープするのに要求されている技術や努力は、一般の人が理解しているものよりはるかに上になっている。

2016-01-17 07:38:12
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

日本の自動車会社が自動運転の初手になぜレーンキープ機能をもってくるか。現在の規制速度付近でもレーンキープできない人が多いから。

2016-01-17 07:39:13
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

安全を確保したいなら、規制速度を下げなければいけない状況。それでは自動車の利便性は下がるから、ブレーキとレーンキープの自動化はどうしてもやらなくちゃいけなくなりつつある。

2016-01-17 07:40:42
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

一定量の事故を見込んでベストエフォートで対応すればいいやで自由化して、大変な事になってるのが電子メールだな。バックボーンを流れている情報量もサーバーのCPUの負荷も、主に攻撃やウィルスの送りつけや、詐欺的な広告に使われている。 twitter.com/kumakuma1967_o…

2016-01-17 07:47:09
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

一定の事故率を見込む代わりに事故は最短でフィードバックされベストエフォートで改善される、そのためには障害となる多重安全は外す、のは正しいのかな。

2016-01-16 06:02:18
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

免許は誰でも持つものではないから、車間距離やレーンをキープできない人は排除できるってのが1940年代の道路交通条約で各国が合意してる事なんだけど、今の日本ではかなりの地域で免許を持たなければ雇用がないし、生活できない場所も多くなった。

2016-01-17 07:50:41
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

人権と免許制度を両立させるためには、どうしても公共交通が求められる。

2016-01-17 07:51:26
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

「渋滞学」では「規制速度と現行法についての政府有権解釈から導かれる車間距離の半分にすぎない車間距離すら保てないドライバーが多いから渋滞が起きる」事が導かれた。著者は「できなくてあたりまえだ」と書いた。

2016-01-17 07:54:00
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

できて当たり前なら、免許の制度なんぞないw

2016-01-17 07:54:26
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

今回の事故、原因者と被害者が同じ車両だから、単純化して考える人が多いが、大型車両がバスに突っ込む事故だったらどう思うの?

2016-01-17 08:20:50
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

自動運転や運転補助は、運転できる人の幅を広げるだろう。それでも、誰でもできる状況には、近づくけど、ならない。

2016-01-17 08:21:31
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

簡単安易に開業できるようにする規制緩和より、補助の選択肢を増やす障害になっている規制を緩和するべきだったのでは?

2016-01-17 08:22:27
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

速度維持の補助として、バブル前、マニュアル車の時代からあるのがクルーズコントロールなんだが、あれ使ってれば上り坂の終わりでで20km/h以上加速して車間詰まるとか、防げんだよ。

2016-01-17 08:26:50
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

でも、その機能が必要な人ほど、機能の必要性に気がつかない。

2016-01-17 08:28:03
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

アメリカでレンタカー借りてクルコンついてなかったら、怒っていいレベルだお。

2016-01-17 08:31:18
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

それほど、日本のドライバーは、アメリカのドライバーに置いてかれている。

2016-01-17 08:32:24
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

「東京に転居すれば免許いらないよ。」 「はいそうですね。日本国憲法の第二十二条って読んだ事あります?」

2016-01-17 08:40:45
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

衛生を管理して食中毒の事故を防止する調理や保健の資格を簡単安易に業務上の要求のはるか下で取れるようにしたら、飲食とか旅館業の人とか品質保証の仕組みが壊れてマジ困るんじゃね?

2016-01-17 08:55:42
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

日本で一番強い労組は多分、「経営者」が企業を超えて職域で連帯している経団連とかいうやつだ。

2016-01-17 09:03:34
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

なんで、バス運転手がたりないかっつーと、 1)車掌廃止してワンマンバス化されて、いきなり免許取らせて運転させるか、すでに運転できる人を雇ってくる以外のキャリアパスがない。 2)第二次臨調で給与が高すぎるという事で、国鉄/JRから低賃金が業界全体に波及した。

2016-01-17 09:42:45
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

3)ワンマンバス化によって、運転適性のない運転手、適性がなくなった運転手のキャリアパスもなくなった。

2016-01-17 09:42:46