金融リスク管理と監査 by監査たん

金融リスク管理についてのまとめを作りました。藤井氏の著作を基に、金融リスクと管理会計・監査の情報をまとめています。「事件」に関する映画や本も紹介します。
3

▶︎プロローグ;伝統的金融リスク管理(-1987)
 ー会計の時代, 現代的金融リスク管理の成立の背景

監査たん @auditingtan

伝統的【金融リスク管理】(1970年代まで)は、信用リスク管理(銀行審査部の与信審査と与信管理)と流動性リスク管理(流動性管理と資産負債管理)を中心に構築されてきました。これは間接金融機能を前提として発展しました。(藤井,2014,pp.2-3)#他分野と監査

2016-01-14 08:04:26
監査たん @auditingtan

伝統的【金融リスク管理②】は、ブレトンウッズ体制(1971)の崩壊に伴う金融の自由化と国際化により大きく変化します。多様化した「全体のリスクから資本を守る総合的リスク管理」としての「現代」金融リスク管理が生まれたのです。(藤井,2014,pp.2-5)#他分野と監査

2016-01-14 12:04:19
監査たん @auditingtan

現代金融リスク管理の成立の背景には、20世紀のファイナンス分野における学術研究の発展がありました。#他分野と監査 pic.twitter.com/0gQvmi3r9z

2016-01-29 12:36:01
拡大

▶︎暗黒の月曜日と現代リスク管理のスタート(1987)
 ―映画「ウォール街」は、「暗黒の月曜日」後、約2か月で公開されました。

監査たん @auditingtan

現代【金融リスク管理③】には、市場リスク管理とそこにおける金融技術とIT技術が取り込まれています。これは1987年(NY)の「ブラックマンデー」を背景としています。(藤井,2014,pp.10-19)#他分野と監査

2016-01-14 16:04:09
ウォール街(特別編) [DVD]

マイケル・ダグラス,チャーリー・シーン,ダリル・ハンナ,マーティン・シーン,ハル・ホルブルック

-ブラックマンデー以後、市場の急落を防ぐために、「サーキット・ブレーカー制度」がNY証券取引所で導入されました。また、1988年は、バーゼル合意(1992年施行、BISアコードともいわれる)が行われた年でもあります。このバーゼル合意は、バーゼル1ともいわれるもので、その後、金融リスク管理の規制の中心となりました。

監査たん @auditingtan

1988年バーゼル合意の訳(日本銀行) boj.or.jp/finsys/intlact…

2016-02-01 17:18:32
監査たん @auditingtan

1990年以降の国際的な自己資本規制の発展は、主にバーゼル委員会によって担われました。参考までに、バーゼルの4つ星ホテルのURLです(^_-)-☆ expedia.co.jp/4Star-Basel-Ho… pic.twitter.com/3U5UuY45N3

2016-02-01 18:44:31
拡大
監査たん @auditingtan

('ω')。o0(自己資本規制に関する文書は、だいたいここで手に入るなぁ...しかも日本語で。) boj.or.jp/finsys/intlact…

2016-02-01 18:54:37

▶︎G30レポートとVaR革命(1993)

監査たん @auditingtan

現代【金融リスク管理④】には、(市場リスク、信用リスク、管理リスクにおける)VaRの手法とこれを利用したBIS規制市場リスクが含まれています。これは1993年に公表された「G30レポート」を背景としています。(藤井,2014,pp.10-19)#他分野と監査

2016-01-14 20:04:16
監査たん @auditingtan

【金融リスク管理⑤】「G30レポート(デリバティブ:その実務と原則、Derivatives: Practices and Principles)」は、以下のサイトからDLできます。 group30.org/rpt_29.shtml(藤井,2014,pp.24-42)#他分野と監査

2016-01-15 08:04:13

▶︎FRBショックとデリバティブ損失(1994)

監査たん @auditingtan

現代【金融リスク管理⑥】には、顧客と商品の「販売適合性」と企業イメージを守る「信用(評判)リスク」を検討することが含まれています。これは、1994年のFRBショックと、それに伴う金利上昇によるデリバティブ損失を背景としています。(藤井,2014,pp.43-65)#他分野と監査

2016-01-15 12:04:21

▶︎ベアリングズ銀行と不正トレーダー(1995)

監査たん @auditingtan

現代【金融リスク管理⑦】には、「独立した」リスク管理部門による「オペレーショナルリスク管理」の取り組みが含まれています。これは1995年の英国の投資銀行、ベアリングズ銀行の不正取引から生まれた巨額損失による倒産を背景としています。(藤井,2014,pp.68-86)#他分野と監査

2016-01-15 16:04:17
監査たん @auditingtan

阪神大震災(1995)は、遠く離れたベアリングズ銀行倒産にも影響を与えました。この倒産には、トレーダーの不正も深くかかわっています。映画「Rogue Trader」にもなりました。 #他分野と監査 pic.twitter.com/LEHduC1DUw

2016-01-26 21:31:10
拡大
マネートレーダー/銀行崩壊 [DVD]

ユアン・マクレガー,アンナ・フリエル,イヴ・ベニートン,ベッツィ・ブランドリー

▶︎ヘッジファンドとLTCMの破綻(1998)