中学国語と中学英語

1
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

図書館で地元小中学校の国語の教科書を通読。光村図書。『一つの花』は私のときも読んだ。edupedia.jp/article/53233f…「ひとつだけちょうだい」のところと、父親が徴兵されるところしか覚えていなかった。「題名から内容を想像しろ」と教師に言われてなんかでっちあげたっけ。

2016-01-20 23:43:42
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

小五では今でも『わらぐつの中の神様』を読むのか。懐かしい。おばあちゃんが孫に語る、若き日のおじいちゃんとの恋物語なのです。

2016-01-20 23:46:24
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

文法は中一から習うのですね。私のときもそうでした。それでも小四で主部、述部が出てくる。外来語とか重複語とか説明もある。

2016-01-20 23:47:52
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

国語という教科は昔から道徳色が強い。それでいて今回各学年のものを通読して痛感するのは、語学としての国語論の欠落。

2016-01-20 23:49:46
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

レポート文を書いてみよう、討論をしてみよう、エッセイを書いてみよう等、いろんな言語表現に挑むようカリキュラムが作られている。私のときと基本的に変わらない。しかしながらそこには語学の視点がない。

2016-01-20 23:51:49
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

小学館から出ていた子ども図鑑の体裁の国語参考書(まんがも散りばめられていた)が子どものとき好きで、実際は小1か小2だったのに愛読していた。こんなまんががあった。外人の男が「わたし、いぬ、おいかける、たすけて」と走っていくのを男の子が眺めていて「追いかけてないじゃん」と思ったら

2016-01-20 23:54:21
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

犬が追いかけてきてその子も逃げるはめになる。なるほどガイジンさんは「わたしをいぬがおいかける、たすけて」と言いたかったのでした、でオチ。助詞の説明です。ガイジンにはとても使うのが難しいのだと子ども心によく理解できた。

2016-01-20 23:56:16
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

あれ、今思うと語学としての国語教育ですね。ああいう視点をどうしてもっと国語に盛り込まないんだろう。

2016-01-20 23:57:00
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

作曲家の坂本龍一が小説家の村上龍をこう論評していた。「彼の小説は無国籍ですよね。でもそれって日本語で書いているからかもしれない。ぼくは喩えるならば英語で音楽を作っている。だからこそエスニックなものを混ぜ込みたくなる」

2016-01-20 23:59:46
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

小学校の国語の教科書は内容的にはバラエティに富んでいて読んでいてなかなか面白いんですよ。けれどもそれは結局、村上の小説のなんでもあり性が日本語という閉じた言語空間のなかでしか成り立たないのと同じように、閉じたバラエティさにすぎないのではないか。

2016-01-21 00:01:45
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

中一の英語の教科書を読んでみた。三省堂。これはひどい。前にもざっと読んでいますがピーターセンの本を読んだ後だと見違えるようにひどい代物。

2016-01-21 00:03:56
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

"How can we go to Midori Park?" 友人と二人でミドリ公園に行こうとしている。どう行ったらいいんだろう?と会話している…つもりのようですがこの文だと「ミドリ公園なんてどうやったら行けるってんだ!」と怒ってるみたいに響きます。

2016-01-21 00:07:01
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

正解は "How can I get to Midori Park?" です。これなら "We can do by bus."(バスがあるよ)で受けられる。

2016-01-21 00:08:37
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

もっととんでもない文を見つけた。車いすバスケを取り上げたエッセイ。"Do you know about wheelchair basketball?" これはおかしい。do you know about は「おいSMAPのこと聞いたか。あいつらさぁ」と噂話を切り出すときに使う。

2016-01-21 00:11:46
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

日本人の英語スピーチはきまって Do you know 何々を使う。あれはやめてほしい。自分もかつてよく使っていたから、いかにあれがみっともないか思い出すだけでみっともない気分になる。試験問題でもやはり頻出する。ヤメテ!

2016-01-21 00:13:38
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

どうしても「~ってご存知ですか」と言いたいのなら "Have you heard of wheelchair basketball?" がいいです。いいと思います。seen an wheelchair bascketball game のほうがいいか。

2016-01-21 00:18:29
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

"He can shoot very well." それはむしろ "He is a good shooter." のほうがいいのでは。

2016-01-21 00:20:04
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

「~ってご存知ですか」は日本語空間ではごくありふれた言い回しだけど、英語空間にそのまま置き換えると「いきなり何の話だよワレ」と相手に引かれてしまう。日本語と英語では論理の組み立てがもともと違うことをわかっていないから、こういう英文が教科書に堂々と載ってしまう。

2016-01-21 00:23:26
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

喩えるならば「やーい百貫デブ」を「オウ、ユーアー375キログラムファット!」と翻訳するような奇妙さ。

2016-01-21 00:26:02
くみかおるの冒険 @ElementaryGard

"What music do you play?" は "What music do you play with it?" のほうがいいのでは。 pic.twitter.com/eSLGMYvus8

2016-01-21 00:56:21
拡大