保坂展人さんが提起する「児童養護施設の子どもたちの携帯電話契約問題」とその反応

朝日新聞の記事「児童養護施設の子、ケータイ契約できず「親の同意いる」」 http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201101230322.html に端を発する、保坂展人さんの問題提起とその反応
10
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
なおちー @naaotii

ドコモは過剰にリスク回避にながれますから。 RT @hosakanobuto あえて言おう。「ドコモの社会性の欠落」が問題でありニュース。 RT akimasa2000: 他社は契約できるのか。なら、わざわざドコモに拘る理由が良くわからぬ。競争力の無い企業は市場から淘汰されるのみ

2011-01-24 10:38:55
バイラッター @viratter

http://j.mp/eb1n8m RT @hosakanobuto: 施設長は「親の虐待から保護したのに、その親から同意をとれというのは無理難題。ハードルが高すぎる」と訴える。裁判所の令で親子分離された男子高校生。ドコモは施設長の許可では認めないとの愚。「児童養護施設 ...

2011-01-24 10:40:44
けんけん @kenkenpa13579

SBMでは、施設の在籍証明と施設長の同意があれば契約は可能です。 QT @hosakanobuto「親の虐待から保護、その親から同意をとれというのは無理難題。ドコモは施設長の許可では認めないとの愚。「児童養護施設の子、ケータイ契約出来ず。http://bit.ly/e6GH36

2011-01-24 10:41:06
中日山 鉄馬/Haruyama,Tetz @nagoyoko

@hosakanobuto ドコモの件、未成年に法定代理人がなぜ必要なのかという認識が抜け落ちていますね。しかし一方では、親子を分離すると同時に親権代行者を指定するような制度にしないと同様の事はいくらでも起きると思います。慣行で対処するのでは不安定すぎますね

2011-01-24 10:50:00
たかはし まさひろ @BundHotel

相変わらずお役所よりも役所っぽい。RT @hosakanobuto: (cont) http://tl.gd/8bhcd5

2011-01-24 10:54:46
保坂展人 @hosakanobuto

ただ今、81.3 FM J-WAVE : JAM The Worldが「児童養護施設の子の携帯電話契約」について出演依頼があった。本日(1月24日)20時過ぎのコーナーでしゃべるので、御意見のある方はお聞かせ下さい。

2011-01-24 11:06:03
Kumanomi @yiwanade

一定の条件付きで施設長を親権者代理人として契約を認めさせるべきでしょう。 RT @hosakanobuto: ただ今、81.3 FM J-WAVE : JAM The Worldが「児童養護施設の子の携帯電話契約」について出演依頼があった。

2011-01-24 11:11:19
平野 妙子 @taeko_H

拡散 RT @hosakanobuto: ただ今、81.3 FM J-WAVE : JAM The Worldが「児童養護施設の子の携帯電話契約」について出演依頼があった。本日(1月24日)20時過ぎのコーナーでしゃべるので、御意見のある方はお聞かせ下さい。

2011-01-24 11:11:55
yuno(ゆうの) @yunotsubasa

いつも聴いています。携帯電話はなくてはならないツールです。持てるようにする&正しい使い方を教える場も確保してください。 RT @hosakanobuto ただ今、81.3 FM J-WAVE : JAM The Worldが「児童養護施設の子の携帯電話契約」について出演依頼があ…

2011-01-24 11:14:00
のらぬこ @noranukosan

こういうのって住所がないと就職できないとか、鶏の卵的なジレンマに陥ってる気がする。。。RT @hosakanobuto ドコモは施設長の許可では認めないとの愚。「児童養護施設の子、ケータイ契約出来ず『親の同意いる』」http://bit.ly/e6GH36

2011-01-24 11:22:03
ゆー @q_951

@hosakanobuto ドコモの対応も悪いですが、養護施設の子供達が様々なサービスをきちんと享受できるように国がルール作りをしていないことが問題では?民法772条の問題もそうですが、この国は奪うことには熱心でも与えることに怠慢です。

2011-01-24 11:22:06
加藤洋 @GC_YOKATO

実際に聞いた話ですが、施設長が同席してもドコモは絶対にNG。教育が行き届いているんでしょうか(笑)他社は原則保護者となっているので、店頭の人の判断次第と聞きました。J-WAVE期待しています。@hosakanobuto

2011-01-24 11:29:04
Yasuaki Madarame @madarame

社会人のスタートから多額の債務、払えなければブラックリスト+重い延滞金。サポートも低次元。RT @hosakanobuto:2年前、自民党政権末期の国会議論です。さて、今は如何に。→「奨学金」債務に苦しむ声にどうこたえるか 保坂展人のどこどこ日記 http://p.tl/9BIh

2011-01-24 11:33:18
テツ @tetsuomax

@hosakanobuto 未成年者の携帯電話の契約は保護者がすべきと思います。 保護者:施設責任者も保護者とすべきと。 今回問題の件とは異なりますが、未成年者を契約者とし料金支払いを保護者としている場合、電話会社への契約変更等する場合は不都合があります。TV付きはNHK料金も

2011-01-24 11:49:17
結木みか @mikamoon304

@hosakanobuto 今朝TVで放映されたのを見て、そんな不条理なことがあるのかと驚きました。本人には何もひがないのに、みんなが当たり前にできることをさせて貰えない。社会から除外されてる気がする。という本人のコメントがあまりに切ないです。何とかしてあげたいです。

2011-01-24 12:13:09
ぽぽんぷぐにゃん @poponpgunyan

@hosakanobuto 施設長の許可でも携帯が使えるようにNTTドコモに行政指導していただきたいですね

2011-01-24 12:45:47
Akira Takahashi 高橋 朗 @Ak_Ron

社会に出る準備・仕事探しのためにも、携帯って必要ですよね。さらにハンデを負わせてはいかんと思います。RT @hosakanobuto ただ今、(中略) J-WAVEが「児童養護施設の子の携帯電話契約」について出演依頼があった。本日(1月24日)20時過ぎのコーナーでしゃべる

2011-01-24 12:59:01
Takashi Satoh @ichigao

@hosakanobuto Mixiでこの記事を知りました。個別の事由や実態や本質を理解しようとせず、現場が無判断でルールを適用する企業体質はいまやDocomoに限ったことではなくなりました。ぜひ問題提起をお願いします。

2011-01-24 13:42:24
保坂展人 @hosakanobuto

今日の夕刻、厚生労働省の児童養護施設担当部局に話しを聞く機会があるので、「施設にいる高校生の携帯電話契約拒否」について実態を聞いてみることにしたい。

2011-01-24 14:17:37
yuno(ゆうの) @yunotsubasa

興味あります。また教えてください。 RT @hosakanobuto: 今日の夕刻、厚生労働省の児童養護施設担当部局に話しを聞く機会があるので、「施設にいる高校生の携帯電話契約拒否」について実態を聞いてみることにしたい。

2011-01-24 14:19:07
保坂展人 @hosakanobuto

施設長が同席しても拒否ですか。 RT @GC_YOKATO: 実際に聞いた話ですが、施設長が同席してもドコモは絶対にNG。教育が行き届いているんでしょうか(笑)他社は原則保護者となっているので、店頭の人の判断次第と聞きました。J-WAVE期待しています。@hosakanobuto

2011-01-24 14:20:30
帽子男 @alkali_acid

@hosakanobuto これは携帯電話会社側の説明も知りたいですね。

2011-01-24 14:21:32
kasahara @txfoj8n

@hosakanobuto 養護施設に暮らす子供たちにとって、施設は家庭、職員は保護者あり家族。その長は当然携帯契約の保護者にあたると解釈するのが妥当。NTTの石頭に怒っていた。弱者をいじめる社会は、社会不安を煽り、すべての人を生きにくくする。寛容の社会への移行を切に望む。

2011-01-24 14:30:44
けんじ @KS189

所持できる児童と所持できない児童との間に、経済的な差があるので、施設にとっては悩ましい問題ですね。親に使用料を払って貰える児童もいるので、そこで公平性を欠いてしまうことも。 @hosakanobuto

2011-01-24 14:39:18
Taichi OKABE @t_0k6

「保護者」といえば実にあいまいな定義な気がしますが、学校関係者によれば「保護者」とは一緒に住んでいる者であり、親子関係は全く関係ないそうですけどね。 @hosakanobuto QT @GC_YOKATO: 他社は原則保護者となっているので、店頭の人の判断次第と聞きました。

2011-01-24 14:43:58
前へ 1 2 ・・ 11 次へ