張り子の狐面の作り方

簡単な張り子の作り方をまとめました。
12

お化け工房ブログにも作成方法をまとめてあります。
狐面の作り方

お化け工房 @kituneobi

#狐面の作り方 1 大きめな和紙→端の直線部分はちぎってから適当な大きさにしておく てんぷんのり→水で溶いてトロっとさせておく 片手で筆を持ってのりを塗り、片手で和紙を貼ると片手が汚れないので作業しやすい。 pic.twitter.com/leDeRiZxhj

2016-01-14 22:56:29
拡大
拡大
拡大
お化け工房 @kituneobi

#狐面の作り方 2 新聞紙などで芯を作りそれを紙粘土で包んで型を作る→固まれば繰り返し使える ラップで包んで筆で水をぬる→和紙が一層張り付いたら二層目からは水で溶いた和紙を貼って重ねる 半乾きになったらラップをひっぱって抜く pic.twitter.com/36G3QsMjtC

2016-01-14 23:03:22
拡大
拡大
お化け工房 @kituneobi

@kituneobi 「水でといた和紙」じゃなくて「水でといたのりで和紙を」でした。

2016-01-14 23:18:56
お化け工房 @kituneobi

#狐面の作り方 3 完全に乾いたら端をハサミで切って形を整える(かぶってみておでこや頬への当たりを確かめて調整) →カッターで目を開ける→切った端や目を和紙で補強して滑らかにする(最初にちぎった和紙の端を使うとムダがない) pic.twitter.com/XbhXBz1GIN

2016-01-14 23:07:47
拡大
拡大
拡大
お化け工房 @kituneobi

#狐面の作り方 4 絵付けには顔料(赤黒金を少量しか使わないのでペットボトルのふたが色も混じらなくて使いやすい) コーティングはテカテカしたいならはけでぬるニス 紙の質感をそのまま出したいならスプレー 紐は片方80cmくらい pic.twitter.com/IYCWdtq5Qt

2016-01-14 23:16:35
拡大
拡大
拡大
お化け工房 @kituneobi

#狐面の作り方 で簡単な作り方を流してみましたので狐面に限らずいろんな形を作って自分でかぶって見せてくれるとお面好きな私がよろこびます。 #お面

2016-01-14 23:23:14

作った狐面をかぶってアンティーク着物とお化け工房作品の撮影をしました。

お化け工房 @kituneobi

お化け工房の作品集を作ろうかなと画像を集め中で狐面の撮影をしてきました。 アンティーク着物とお化け小物の写真を載せた和綴じ本を作りたくて。 pic.twitter.com/rd4hbae0bR

2016-01-16 21:56:17
拡大
拡大