20160121 AICS Cafe

つぶやきをまとめさせて頂きました。問題ございましたら対応させていただきますので、お手数ですがご連絡いただけますようお願い申し上げます。
0
kasin @pilouchun

Planet 9 again. The paper by M. Brown in AJ: Evidence grows for giant planet on fringes of Solar System nature.com/news/evidence-…

2016-01-21 08:25:10
isana @lizard_isana

この第9番惑星を提唱しているのは、初めて冥王星より大きな太陽系外縁天体を発見して、冥王星に引導を渡したマイク・ブラウンさん。彼が9番目の惑星を再発見、ということになるとちょっと面白い。amazon.co.jp/dp/4864101620/

2016-01-21 08:40:28
ほしはかせ @hoshihakase

まだ元のリリースが読み込めていませんが、太陽系の「第9番惑星」が話題に。 残念ながら「望遠鏡で発見した」でなく、「計算機の中でシミュレートすると色々説明できる」という段階なので、今後の検証待ちです。 大本の発表は英語ですが→caltech.edu/news/caltech-r…

2016-01-21 08:42:58
isana @lizard_isana

ただこの手の話は何度も出ては消えていくので、騒ぐのはまだ早いかもしれない(ついこないだも彗星の軌道の偏りから...という話があったよね)。いかんせん遠いので、見ていてもなかなか動いてくれないから、たぶん発見にも少し時間がかかる。期待しつつ吉報をおとなしく待つ、が吉かな。

2016-01-21 08:47:03
Jun Makino @jun_makino

本日の <a href=aics.riken.jp/jp/outreach/ai…>AICS Cafe は千葉大 の堀田さんです<a> 14:00- AICS 6階講堂。音速抑制法による太陽対流圏の高解像度シミュレーション。

2016-01-21 09:48:39
Jun Makino @jun_makino

TV 会議での参加は可能だと思うので興味ある方は牧野までご連絡を。

2016-01-21 09:48:41
Jun Makino @jun_makino

本日の aics.riken.jp/jp/outreach/ai… AICS Cafe は千葉大の堀田さんです 14:00- AICS 6階講堂。音速抑制法による太陽対流圏の高解像度シミュレーション。

2016-01-21 09:54:49
渡部潤一 @cometwatanabe

「海王星の外側に第9の惑星がある可能性がある」  についての緊急コメント: 「たいへん興味深い研究結果であると思うが、すでに 2008年に当時神戸大学のパトリック・ソフィア・リカフィカ研究員と、 向井正教授(当時:現名誉教授)らが同様の惑星の存在を予想し、 予測される軌道を算出し

2016-01-21 10:56:17
渡部潤一 @cometwatanabe

ており、それらの先行研究と比較してみる必要はあろ う。この種の天体を捜索する最も能力の高い大型望遠鏡は、すばる望遠鏡であるが、今後も種々のサーベイ型専用望遠鏡が立ち上がってくれば、実際に発見される可能性もあるので、期待したい。 渡部潤一(惑星科学)」

2016-01-21 10:56:29
ほしはかせ @hoshihakase

RTした渡部潤一さんのコメントにあった、「2008年の先行研究」については、リンク先の記事が参考になると思います。 ”太陽系外縁部に未知の惑星の存在を予測” アストロアーツHPより astroarts.co.jp/news/2008/02/2…

2016-01-21 11:30:54
Jun Makino @jun_makino

arxiv.org/abs/1601.05153 Global High-resolution N-body Simulation of Planet Formation I. Planetesimal Driven Migration

2016-01-21 12:42:27
Jun Makino @jun_makino

第一著者による jicfus.jp/jp/promotion/p… 研究紹介(ちょっと古い)。

2016-01-21 12:42:29
Jun Makino @jun_makino

第9惑星とか形成可能かという話には大いに関係する研究ではありますはい。

2016-01-21 12:43:21
arXiver @arXiver

Global High-resolution $N$-body Simulation of Planet Formation I.… arxiver.wordpress.com/2016/01/21/glo… pic.twitter.com/svO8PHsFIs

2016-01-21 12:57:30
拡大
NHK国際部 @nhk_kokusai

太陽系に「第9惑星」か? 太陽系の外れに、1万年から2万年の周期で回る、新たな惑星が存在する可能性があると、米カリフォルニア工科大学の研究グループが発表。nhk.jp/N4NJ4M2B

2016-01-21 13:14:30
Jun Makino @jun_makino

Mike Brown は信用できる研究者だとは思うがしかし本当かねあれ?

2016-01-21 14:24:24
Jun Makino @jun_makino

黒点数11年周期の現状。太陽ダイナモ計算の現状と問題

2016-01-21 14:24:28
Jun Makino @jun_makino

熱対流と自転の相互作用で色々起きるという話。

2016-01-21 14:24:30
Jun Makino @jun_makino

エネルギー注入領域が20万kmくらい(対流層の厚さ)。慣性領域を数桁とけばいいといいなあ的な。

2016-01-21 14:24:32
Jun Makino @jun_makino

今のところ、分解能依存で大局的な振舞いが変わっている。変わらなくなればOKみたいな。

2016-01-21 14:24:34
Jun Makino @jun_makino

2010年 Ghizaru 200x200 くらいの計算で30年周期?

2016-01-21 14:24:36
Jun Makino @jun_makino

乱流誘導起電力と差動回転によるひきのばし

2016-01-21 14:24:38
Jun Makino @jun_makino

高解像度にすると大規模磁場が弱くなる効果がある。

2016-01-21 14:24:40
Jun Makino @jun_makino

粘性・磁気拡散を現実に近づけると大局的磁場は弱くなってしまう。

2016-01-21 14:24:42