-
telutelute
- 427559
- 9613
- 84
- 140

同人活動の頒布物でさ、「値段が高い」っていちいちそのサークルさんに言うのやめよう?値段設定はいろんな事情が複雑に絡み合って設定されてるので、大手さんと比較するのも無茶な話だし印刷費のみが原価じゃないし。値段と釣り合わないと判断したら自分が買わなければいいだけの話。値切るとか論外。
2016-01-21 15:24:16
印刷費に対して頒布価格を抑えることが出来るのは、財力とか生産力とか様々な力があってできることだからそれを一般的なスキル持ちに要求すると悲劇しか生まない……
2016-01-21 15:30:05
同人に限らず安ければいい、安くするべき、儲けイコール悪とかいう思考のひとは消費者通り越して搾取者かな、って思っちゃう……。良質のものを安く提供できるのは理想かもしれないけど、運転資金すらまともにない状態で何をどうやって作れと言うんだ……
2016-01-21 15:33:17
モノ作りに、金と時間は必要。良質のものを作り出すには、ちゃんとした食事と質の良い睡眠と心の余裕も必要。この辺を犠牲にするクリエイターが多いのも現状……
2016-01-21 15:37:09
~のサークルの同人誌の奥付に書いてあった印刷所と紙質から金額を換算したら原価○○円だった。なのに○○円で売っていた。みたいなツイートを見て寒気がしたんですが。そのいちいち原価をチェックしている陰湿さにね。
2016-01-21 15:44:41
購入する側の一個人の判断基準を作り手にコストとして押し付けるのは正しくないと考えます。そもそも、同人イベントに『客』というのは存在しません。『サークル』『一般』『スタッフ』という参加者です。買わない自由を行使すればよいと思います。 twitter.com/turanukey/stat…
2016-01-21 16:58:34
顧客というからにはクライアントとして充分な報酬と契約があるんだろうか。そもそも値切る行為は相手にそこまでの価値がないと断言してるようなものなんだけど…… twitter.com/telutelute/sta…
2016-01-21 17:02:29
サークルさんが500円って言ったら500円なんだよ。そこに説明を求めちゃダメなんだよ。そして値段を決める側もおそらく値段について悩んでもひとの目につくところでそれを呟いてはダメなのだ……(反省)
2016-01-21 17:21:44
同人の頒布物に限ったことではなく物やサービスの価格設定は複雑で、売り手と買い手が納得したら適正価格なんだよなぁ。 twitter.com/telutelute/sta…
2016-01-21 17:22:48
ほんとそれ。ただし、同人の場合は産地直送なので値切る時点で本人の目の前で価値がないと断言してしまうところ。(一般的な、店頭に並ぶ商品は、問屋や流通など中間業者の努力で売価を抑えたりして販売しているので)
2016-01-21 17:27:31
ROM原価ツイートしてるアレは、たとえ本人が黒字になることに対してマイナスの感情やイメージを持っていなかったとしても、それを具体的に示すことによって周囲に火種撒いてしまってる節がある。まあ、発行部数を知らないと計算の結果も正しくなかったりはするんだけど。原価厨にはおいしい餌すぎた
2016-01-21 18:17:06
@telutelute 確かに、C88カタログp.36に『サークルの創作物と~(画像参照)~それぞれのサークルの意向を尊重してください。』とありました。「値引きする人はお断り!」が通用するとは知らず、申し訳ありませんでした(/。\) pic.twitter.com/u0XA9rSaap
2016-01-21 19:32:15

@turanukey 大前提として、【事業ではなく個人の趣味で製作・頒布されている品(本であれグッズであれ)を値切る行為】というのは『この作品はこの値段を払う価値が無い』と断言しているようなものであり、作品を作者本人の目の前で貶めている行為であることをご理解くださいませ。
2016-01-21 19:39:46
リプライもらったけど、やはりお客様意識の強いひとがいるのも事実なんだろうなぁ。蕎麦粉とか材料渡すから美味しい蕎麦打って!って言って快諾するのかな? twitter.com/telutelute/sta…
2016-01-21 19:43:11
ぶっちゃけると、『値引きするひとお断りが通用する』以前の問題なんだけども。高いと思ったら値切ることをせず買わないでください。その方が双方幸せになれます。 twitter.com/turanukey/stat…
2016-01-21 19:49:59
@telutelute 目の前で値切られるとそう感じますよね(笑) 「既刊新刊3000円買うから200円負けてよ!」『しゃあねぇな……』みたいなやりとりが生まれれば、多く売れる上ファンがSNSで広めて、たくさんの人に見てもらえますよね。これでも値下げ交渉はいけませんか?
2016-01-21 20:03:25