-
RascalTaku
- 26800
- 61
- 9
- 20

そういえば高速バスの安全性がまた取り沙汰されているけど、日本バス協会の安全評価認定制度で3つ星取ってるところはかなり安全とのことなのでバス選びの基準にしたらいいと。3つ星取るの7年かかるらしい。ネット調べたらリストあった bus.or.jp/safety/nintei.…
2016-01-21 12:09:43
これだけの反応は初めていただいたのですが、やはり今皆さんの関心事なんだなと…。高速バスが好きなので、事故のニュースがある度にいろいろ考えてしまいます
2016-01-22 01:38:43
対象は貸切バスだけどまあツアー系はどうせ全部そうだし、これお金も時間もめっちゃかかるのでかなり参考にはなる、あと制度はじまって日が浅いのでいま三ツ星のとこは制度始まってからずっと星取り続けて増やしてったとこなんだよ〜
2016-01-22 10:54:10
なんか妙に運転手の物腰が荒んでたり、注意事項を読む時に口調がぼそぼそすぎて何も聞き取れなかったり、変な乗務員に当たる率が高いな…と避けるようにしてた会社が星無しでちょっと納得してる twitter.com/keikita357/sta…
2016-01-21 23:21:03
日本バス協会の安全評価認定制度なんてあるのね、3つ星取得はシビアみたい。そして私がよく使う岩手県北バスは3星取得してました。 twitter.com/yellow_kz77/st…
2016-01-22 06:54:26
これはこれからスノボスキーツアーに行く学生は知っておくべきだしその上でツアー会社に確認すべき twitter.com/keikita357/sta…
2016-01-22 08:17:40
もう最近は腰が痛いという理由でバスは使ってなかったけど、学生時代はほんと何度も利用してたからなぁ…次に利用することがあったら安全第一のバス会社を選ぶようにしたい。
2016-01-22 09:33:16
仕事で職員の移動のために貸切バスを頼むことがあるんだけど、いつも三ツ星しか使ってない。こういうときこそセーフティーマークが意味を発揮するのだなあ
2016-01-21 23:11:54
成田界隈の零細新免事業者でも「新車も20年落ちの旧型も関係なく、保有車両全てに車間レーダーとドラレコ付けたり色々努力して、貸切バスの安全評定で一つ星を取れた」って話を聞いた事があるからなぁ
2016-01-15 11:26:42
貸切バス事業者安全性評価認定が1つの目安になるのかなーと思って見てたらやっぱ両備下電はちゃんと三ツ星かーって納得。 ま、どの程度信頼できるものかなんて実績とかでしか判断できないけどね(ToT) pic.twitter.com/USb24QuLIX
2016-01-18 13:50:13

もちろん、安全性評価というのは目安にすぎず、現実の事故発生の有無までは保証しない。 一応の参考として、これを見て分かること。 最高の三つ星評価は、貸切バス専業の事業者にも付いている。だがそれは、ごく一部であり、三つ星をとる事業者の多くは一般路線バスも運営している。
2016-01-22 12:20:43
恐らく、こういったバスは『格安ツアー』には絶対に登場しない気がしますなぁ 所謂バスのエリートな訳ですし twitter.com/keikita357/sta…
2016-01-21 19:58:45
数日前の福井の横転事故おこした岸和田観光バス、3つ星認定のバス会社だった twitter.com/keikita357/sta…
2016-01-21 20:22:18
3つ星の岸和田観光バスでも先日横転事故起こしてて話題になってたけどね。 ひとつの目安としては言いと思うけど過信してはいけない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2016… twitter.com/keikita357/sta…
2016-01-22 00:27:26
三つ星の会社に勤めてるけど、勤務形態は事故起こした会社と変わらず繁忙期は睡眠時間4時間、休日月3日は普通。さらに運転手は60代が半数以上。かなり安全ではなく、書類整理が上手なだけ。規制厳しくなるのが嫌で三つ星申請しない会社も多いし。 twitter.com/keikita357/sta…
2016-01-21 21:04:18