発達障害と精神疾患についての研修から

17
kingstone @king1234stone

2016年1月24日の研修は、揖保川病院副院長 中井祥博先生の「発達障害と精神疾患ー鑑別?と対応ー」でした。

2016-01-25 23:26:33
kingstone @king1234stone

中井先生は最初の方で「『発達障害と精神疾患ー鑑別?と対応ー』という題ですが、鑑別・・・できません」という所から入られました。もう、この「つかみ」でまいりました。私はこういうの大好き。

2016-01-25 23:26:41
kingstone @king1234stone

実は、先生のスライドや、資料にはちゃんと「?」が入っているのですが、研修参加募集のチラシには入ってなかってので、かなり眉に唾つけて参加していたのです。

2016-01-25 23:26:50
kingstone @king1234stone

で、自分の勉強のためにもまとめたいのですが、資料も頂いてますが、うまくようまとめません。どこを引用していいかもわかりません。(私、書きたい放題のように見えて、実は相当気をつかって引用とか、自分の発言とかをしてます)

2016-01-25 23:26:58
kingstone @king1234stone

あくまでも如是我聞で、私がこう聞いた、というだけで、しかも出してよさそうな部分だけ書きます。責任はkingstoneね。

2016-01-25 23:27:34
kingstone @king1234stone

まずこの研修は、「平成27年度 発達障害サポーター養成講座(成人期)」(主催 兵庫県 ひょうご発達障害者支援センタークローバー) の一環です。 検索をかけるとでてくる.docファイルから先生の経歴の一部を。

2016-01-25 23:27:45
kingstone @king1234stone

中井 祥博 氏…神戸大学医学部卒業後、神戸大学医学部付属病院、揖保川病院、県立光風病院に勤務し、平成17年2月より揖保川病院副院長。

2016-01-25 23:27:53
kingstone @king1234stone

その他、健康福祉事務所にて、発達の遅れのある幼児や発達障害児の「遊びの教室」・「親子教室」、「思春期相談」等に専門医として関わり、親子教室の卒業児童のフォローとして小学生・中学生の相談体制の支援を行った。

2016-01-25 23:28:02
kingstone @king1234stone

先生の自己紹介してらしたことから。神戸大学で中井久夫先生(同じ中井姓だが姻戚関係は無し)のもとで統合失調症に対する精神療法を専門に学ばれた。

2016-01-25 23:28:11
kingstone @king1234stone

しかし、地方の病院の精神科に勤務したため、幼児・児童を診察する機会が多くなり、現在に至った。

2016-01-25 23:28:21
kingstone @king1234stone

発達障害の定義 18歳までに現れる、中枢神経系の高次な機能障害であり、年齢に相応して期待される適応行動の障害を伴うもの (どこに書かれてる定義だろう?)

2016-01-25 23:28:30
kingstone @king1234stone

(で、レジメが割と早い方で「愛着行動」から説き起こしてはったので、これも身構えるところがありましたが、それこそ「1周まわって」ですごく納得のいくお話でした)

2016-01-25 23:28:37
kingstone @king1234stone

もともと(発達障害のお子さんは)"親が「母性(注・当然母性と呼ばれてるけど、男女関係なくですよね)」を発現しやすい反射的行動"を取りにくい子が多い。

2016-01-25 23:28:45
kingstone @king1234stone

実は「愛着行動」という言葉を使い出したのは神経心理学者である。

2016-01-25 23:28:53
kingstone @king1234stone

親子双方から愛着行動が育ちにくい。

2016-01-25 23:29:06
kingstone @king1234stone

たいていの子は育ちの過程で「共通意識」を持つ同性同年齢の子との「集団(グループ)」に入り学んで行く。しかし当然「集団」があるということは「排斥」があるということ。

2016-01-25 23:29:15
kingstone @king1234stone

しかし排斥されても他のグループがあり、またそこでも排斥されても別のグループがあり、どこか入れる場所がある、ということなら学び成長していける。(しかしそうでなく、どこにも逃げ場、安心できる場が無ければつらいよね)

2016-01-25 23:29:24
kingstone @king1234stone

また失敗した時に安心できる基地があれば、そこに戻って再出撃(?という言葉はお使いにならなかったが)できる。(これが親御さんになることができればいいわけだけど、上に書いてきたような事情でうまくいかない場合も多い)

2016-01-25 23:29:50
kingstone @king1234stone

しかしいつまでも医療機関が基地というのはおかしい。(もう膝を打ちまくりました)

2016-01-25 23:29:59
kingstone @king1234stone

1歳半くらいから「自立と依存の葛藤」が始まる。(より早い時期には「依存」が大事になるし、そこからだんだん「自立」の割合が大きくなっていかないといけないわけだよね)

2016-01-25 23:30:07
kingstone @king1234stone

(でも、私もつくづく思うのだけど、発達障害のお子さんについて、親御さんにしろ教師にしろ、すごく心配だから、ついつい親御さんや教師からすれば「依存関係」というか「管理」しようとしすぎて、お子さんが暴発するようなことがよくあるよな)

2016-01-25 23:30:16
kingstone @king1234stone

(で、本当の「依存」というか「甘えられる」体験が少なくて、で、その体験をさせてあげないといけないのに、しかし年齢的には「自立」の部分を大きくしていかないといけないという、もうめちゃくちゃ難しい道を切り開かないといけない・・・)

2016-01-25 23:30:28
kingstone @king1234stone

虐待による反応性発達障害(杉山先生が第4の発達障害と言ってはるやつだよね)と、発達障害ゆえに虐待が起こった場合とではある時点では区別はつかない。しかし養護施設に入ったりすると前者は愛着行動が育ちやすい。

2016-01-25 23:30:37
kingstone @king1234stone

(つまり、あれこれやってみないとわからない、という話)

2016-01-25 23:30:46
kingstone @king1234stone

自閉症スペクトラムで、周りの空気が読めなくて、叱られ続けたために幻聴様の体験が出てきたのと、統合失調症で被害妄想から幻聴様の体験をしているのと、その場では区別はつかない。しかし前者は統合失調症の薬が効かない。

2016-01-25 23:30:56