編集部イチオシ

AlphaGoの衝撃

44
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
Ken @kenmetrics

欧州チャンピオンに5戦全勝したGoogleの囲碁プログラム論文nature.com/nature/journal… とニュース記事 nature.com/news/google-ai…。囲碁は小さいころやってたので関心アリなのです。もう少し先だと思っていたけど、もうそんな時代かー!

2016-01-28 04:22:03
Ken @kenmetrics

ざっと読んだ。アルゴリズムとしてはモンテカルロ碁の流れ,最後まで探索はしないで価値関数で打ち切る。学習は,第1段階として人間の対戦データで教師あり学習して,学ぶことがもうなくなったら(笑)、自分だけでシミュレーションして強化学習の段階へ移行。こうやって機械はヒトを超えていくのね…

2016-01-28 04:26:32
将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

「碁は神様が作ったゲーム」 「碁は人類最高のゲーム。コンピューターは絶対到達できません。断言します」 (武宮正樹九段、2014年第1回囲碁電王戦の解説にて)

2016-01-28 04:36:38
Nobuo Araki@博士 @ark_golgo

とりあえず論文入手して結果の部分だけ見たけど、何これやばすぎる。

2016-01-28 04:43:53
Nobuo Araki@博士 @ark_golgo

ただ、FanHuiプロに負けた対局(非公式)も実はあったみたいですね。

2016-01-28 04:44:42
将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

将棋やチェスは、いまやコンピュータがトッププロを撃破しているが、囲碁のソフトが人間の思考を超えるのはまだまだ先のことだという。(NEWSポストセブン|美人棋士「『待った』は喧嘩の元」と超基本的マナーを伝授) news-postseven.com/archives/20120…

2016-01-28 04:45:29
将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

こんな抽象的で簡単な道具立てしかない囲碁が、どうしてこんなにコンピュータにとって難しいのか、と研究者たちは告白しています。おまけに、東洋の神秘のゲームなのに、西洋産のプログラムの方が強いという逆転現象もおこっています。(2005年、竹内郁雄『コンピュータ囲碁の入門』)

2016-01-28 04:46:15
将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

将棋の世界でも、たぶん少し前、十数年前とかまでは、まだまだ来ないだろうというふうに言われてて、実際にいま、そういう時期が来ているわけですから、囲碁も、棋士が想像しているよりは早く来るんじゃないかな、とそういう気はしています。(2014年、井山裕太「囲碁の新たな取り組みの発表会」

2016-01-28 04:48:31
かず @kazu_nanoha

こマ?Google凄すぎる! →Reading:グーグルが最新人工知能使い囲碁ソフト開発 プロに勝利 NHKニュース nhk.jp/N4NQ4MFc

2016-01-28 04:50:58
かず @kazu_nanoha

@kazu_nanoha 19路の互先で5戦して全勝とかマジか…

2016-01-28 04:55:39
かず @kazu_nanoha

まだまだ先で入る余地ありと思ってたんだけどなぁ〜…

2016-01-28 04:56:27
mtmt @mtmtlife

>囲碁は局面の有利不利を判断するのが難しくソフトの開発者にとってはいわば『最後の砦』として注目を集めるゲームだった。グーグルのグループがここまで早くプロ棋士に勝つという目標を達成したことは非常に驚きで、『大発見』と言っても過言ではないと思う。(電気通信大学・伊藤毅志助教)

2016-01-28 04:59:40
ACTIVE GALACTIC @active_galactic

Google の囲碁AIがハンデなしで欧州チャンピオンに五連勝した事に新鮮な驚きを覚える。オセロを嗜む者としては,人間にコンピュータが勝てるかどうかで特定ゲームを特別視する方々はそろそろ時代から一掃されていい。

2016-01-28 05:52:06
mtmt @mtmtlife

「囲碁」がトレンドワードに。

2016-01-28 05:55:17
もん・ぶらん🧁 @montebianco333

【愛知】伊田十段とコンピュータソフトZenが対戦 | 囲碁大会・イベント | 囲碁の日本棋院 nihonkiin.or.jp/event/area/oth… こっちのイベントが終わってからにして欲しかったよ。googleさん。(あと13路コンピュータ参戦棋戦も控えてるのに)

2016-01-28 06:22:41
Nobuo Araki@博士 @ark_golgo

論文ざっと読みました。詳しくは後程ブログに書きますが、やったこととしては、1.棋譜からの学習で、a.高速なプレイアウト用行動評価関数を重み付き線形和で、b.遅いけど正確な行動評価関数をDCNNで作る。2.②を強化学習でさらに学習する(c)。(続く)

2016-01-28 06:40:46
Nobuo Araki@博士 @ark_golgo

3.cを使った自己対戦により、状態評価関数をDCNNで作る(d)。(これにより、cをプレイアウトに使った場合と同様の状態評価が15000分の1の時間で出来るようになった。)、4.aのプレイアウトとdの評価を組み合わせたMCTSで打たせる。 ということのようです。

2016-01-28 06:42:26
Nobuo Araki@博士 @ark_golgo

すみません。2つ前のtweetの②はbの間違いです。

2016-01-28 06:43:25
山本一成🌤️TuringのCEO @issei_y

Googleさんのところのコンピュータ囲碁、これ論文ちらっと見た感じ人間超えちゃったんじゃないか・・・

2016-01-28 06:44:23
山本一成🌤️TuringのCEO @issei_y

正直もう少し待ってほしかった・・・

2016-01-28 06:45:46
山本一成🌤️TuringのCEO @issei_y

論文いわく、3子で人間と勝負するプログラムにR1000くらい上みたいなんですよ・・・ twitter.com/key_poker/stat…

2016-01-28 06:55:48
Naoya Kihara/木原直哉 @key_poker

本当かなあ。まだ3子で人間が勝つと聞いてたからなあ。3子と互先って香と角の間くらいあるから。 結果を見て、プロの意見を聞きたいところですね。 twitter.com/issei_y/status…

2016-01-28 06:51:27
kmo2 @kmo2

ディープラーニングの評価関数は遅いので囲碁で使いにくかったと思っているのだけれど、どうやって克服したのかな?

2016-01-28 06:56:29
前へ 1 2 ・・ 12 次へ