VP8のMPEG特許を巡るGoogleのやり方はエグイという説

VP8の特許について業界関係者に取材した本田雅一氏のツイートをまとめた。
2
本田雅一 @rokuzouhonda

グーグルVP8の特許問題。MPEG特許踏んでるところかモロにAVCの簡易版だとか。ところがソースコードの参照条件に特許の権利放棄条件が絡めてあるとかで、Gingerbread採用製品の発売を予定するメーカーは迂闊に参照できないそう。万一出荷差し止めになると困るから。詳細は取材後に

2011-01-25 10:35:07
本田雅一 @rokuzouhonda

マイクロソフトは単純に自社の利益を声高に叫んでいただけでルール無視のトラップは仕掛けなかったけど、グーグルは最初から踏んでると解ってる特許を事実上、無効にするために罠を張って準備をしてあるから、よっぽど質悪いよ。確信犯だもん。とは、あるMPEG委員会オリジナルメンバーの弁

2011-01-25 10:38:16
本田雅一 @rokuzouhonda

一方の主張なのでグーグルにもコメもらうように連絡します。ただ、答えてくれるかどうかはわからない。

2011-01-25 10:40:27
本田雅一 @rokuzouhonda

とはいえオープンソースでの開発を行う際の一般的条件でもあると思うので、設定そのものは普通。ただ使い方が恣意的だとこうなるのだなとRT @mohno: 特許侵害をしていない確信があるなら権利放棄条件なんて要りませんからね

2011-01-25 10:49:07
本田雅一 @rokuzouhonda

そうですね。なのでそうした部分も含め、どちらの主張がフェアなのか調べてます。が、今のところグーグル批判は凄く根深いですね RT @mohno: 普通は開発(利用)する場合の条件であって、ソースを参照する条件ではないですよね

2011-01-25 10:53:55
本田雅一 @rokuzouhonda

@greatmassan どう絡めているかは人づてなんで詳細きちんと調べます。たぶん特許に関してこの中のコードに関して争わないとする条件でも入ってるのでは。話を聞いた人(MPEG発祥の元になったグループの一人)は条件が飲めないため、ソースを見る事ができてないそうで

2011-01-25 11:13:33
本田雅一 @rokuzouhonda

GoogleはOracleともAndroidに入ってるコードで揉めてるのか…。しかしMPEG-LA(世界で初めてパテントプールによる一括徴収を始めた組織。MPEG-2は当初高すぎたと自身で認めてたけどAVCは僅か10セント)をパテント・トロールと表現するのはずいぶんな印象操作だな

2011-01-25 11:48:09
本田雅一 @rokuzouhonda

MPEG委員会というのは面白い組織で、どちらかというと各企業の中でも中心から外れた人たちが多かったそう。オーディオの信号処理も簡素だった時代、映像のデジタル化品位も低くシステムの帯域も狭くプロセッサも貧弱。デジタルで映像を圧縮するなんて実用的ではなくオママゴト的に捉えられていた

2011-01-25 11:53:36
本田雅一 @rokuzouhonda

なので数少ないエンジニアが企業の枠を越えてアイディアを出し合い、実装を繰り返しながら出来上がったのがMPEG-1だった。当初はそもそも実用になるなど考えておらず、そもそも商売の事なんか後付けで、あまりに技術発展が速くて面白いからやってたとのこと

2011-01-25 11:56:06
本田雅一 @rokuzouhonda

たくさんの企業のエンジニアがアイディアを出し合って生まれたので、特許も多数の企業に跨ってライセンスが複雑になってしまう。そこでMPEG-LAが一括ライセンスするという方法を採用し、それがパテントプールという考え方で拡がった、と聞いてます。あの頃は面白かったんだろうなぁ

2011-01-25 11:58:40
本田雅一 @rokuzouhonda

ところが、そのパテントプールという考え方・手法が、グーグルのVP8問題によって脅かされているように感じてます。実際動なんだろう?というのが、興味の発端ですね<VP8に関連しては

2011-01-25 12:00:56
本田雅一 @rokuzouhonda

@monyop 特許を踏んでいると仮定して、それを知りながら、事実上、訴訟を起こされないようトラップを仕掛けているなら、訴えられるリスクは下がるだろうけど、特許を無断使用している事に変わりないから、全く問題ないというのは正しいとは思わないな

2011-01-25 12:56:24
本田雅一 @rokuzouhonda

@monyop ずいぶんな屁理屈ですね。何か解らないなら批判なんかできないハズ。それに踏んでるのは、すでに10年前から実績のある世界でも最も知られている特許群ですよ。

2011-01-25 13:04:27
本田雅一 @rokuzouhonda

@monyop 加えて言うなら、踏んだというのは間違いでsね。訂正します。あらかじめ侵害していることが明らかなコードを使ったが正解かな

2011-01-25 13:05:31
本田雅一 @rokuzouhonda

これ以上は推測が混じるので、やめときます。週刊東洋経済に記事スペースをもらっているので、掲載の際にはアナウンスしますわ

2011-01-25 13:09:24
本田雅一 @rokuzouhonda

というのはジョークにならん気もしたのでスグに消そう

2011-01-25 18:47:13
本田雅一 @rokuzouhonda

Google VP8に関する取材、一通り終了。あとはGoogleへの質問状からの返答待ちのみ。あとで時間あるときに、Googleへの質問内容はつぶやきますが、想像以上にエグイです。

2011-01-26 18:19:17
本田雅一 @rokuzouhonda

エグイというのは、VP8のライセンス条件において、あらかじめMPEG-LAの存在を想定した上でサブライセンス権を持つ法人が訴訟した場合、ライセンス元もソースコードライセンスを失う条件が付けられてます

2011-01-26 18:20:39
本田雅一 @rokuzouhonda

このためMPEG-LAがパテントプールを集めてライセンスを支払えとやった時点で、MPEGの権利者たちはソースコードライセンスを失います

2011-01-26 18:22:05
本田雅一 @rokuzouhonda

詳しくは週刊東洋経済で

2011-01-26 18:22:34
本田雅一 @rokuzouhonda

つまるところ、最初から特許侵害している事を解った上で無料にするためにあらかじめAndroidをフックに罠を張ったということですな。2.3でのWebM統合では必須コーデックではないけど、ChromeとYouTubeでWebMが必須になる罠もかけてあるので使わないと競争力がなくなる

2011-01-26 18:26:11
本田雅一 @rokuzouhonda

この方法がまかり通るとパテントプールが意味をなさなくなり、以前と同じようにライセンスが複雑になる。あるいはパテントトロールに売り払って、ゲリラ的に取れるところから取りまくるとかが横行することになるのでは、とある知財の専門家は話していました

2011-01-26 18:28:45
本田雅一 @rokuzouhonda

なおGoogle自身はMPEG-LAに対して、まったくライセンスを支払う意志がないと伝えている、と漏れ伝わってきている(口伝ですが)ので、たぶん裁判引き伸ばしで係争が無意味化するまで無視し続けるのでは

2011-01-26 18:33:23
本田雅一 @rokuzouhonda

何かと独善的立ち振る舞いを指摘されるGoogleとApple(昔のMSみたい)だけど、実はAppleは知財に関してきちんと調べてライセンスした上で製品化する。彼らは品質や納期、守秘義務などを担保するために部品代を必要以上に値切らないし、そういうところはきちんとしてる

2011-01-26 18:48:54
本田雅一 @rokuzouhonda

.@nasakawa 残念ながら今のAndroidのシェアとポジションでは独禁法では動けないそうです。YouTubeも絡めてるから微妙だけど

2011-01-26 18:51:31