人間は長距離移動に特化した動物?人類は決して野生動物と比較してか弱い生物ではない、というお話

面白かった
332
トム田中💉PPMPPPP✨️ @tomtanaka

ヒトでその方向に進化が働いた理由は何か、が重要なんだな。他の動物でも同じフィードバックが働いて脳容積が大きく腸の軽い種がいてもいいのに、見当たらない。賢いことは生存戦略の中で重要なはずなのに。なぜヒトは? twitter.com/rootport/statu…

2016-02-01 00:08:09
Rootport💰🍹🍑 @rootport

たぶん、脳と腸の関係には正のフィードバック・ループが働いたのではないかな。脳が発達するほど、食品加工が巧みになり、消化に必要なエネルギーを減らせる。消化がラクになって腸が小さくなるほど、余ったエネルギーで脳を成長させられる。そして脳が発達して、ますます食品加工が上手くなる……

2016-01-31 15:13:08
Rootport🧬 @rootport

脳は恐ろしくエネルギーを食う器官なので、食品加工の道具がお粗末ではコスパが悪いのだと思います。ヒトは幸運にも二足歩行で両手が自由になったので、精巧な道具を作れるようになり、脳を大きく・腸を小さくできるようになったのではないでしょうか twitter.com/tomtanaka/stat…

2016-02-01 01:16:12
Rootport🧬 @rootport

すべての非アフリカ人は、わずか2~5%だがネアンデルタール人由来の遺伝子を持っているという。これは、現生人類がアフリカを出て中東に達した時点で、ネアンデルタール人と(ごく小規模ではあるが)異種交配したことを示している。さらにアジアに広まった際には、デニソワ人と異種交配したらしい。

2016-02-01 01:26:37
D-TAK/高橋大地 @diatch

まさしくタラウマラ族やね twitter.com/rootport/statu…

2016-02-01 01:36:26
Rootport💰🍹🍑 @rootport

長距離を走ることにかけてはヒトは哺乳類のなかでも突出しており、2〜3時間で40kmを走破できる動物はほとんどいない。短距離走では馬のほうが速いが、馬が全力疾走できるのはせいぜい数分で、長時間のギャロップはできない。私たちの祖先は獲物を疲労させて狩る「持久狩猟」をしていたらしい。

2016-01-31 14:23:44
石田松平 @usbm0419

@rootport 家族のなかで僕だけゴロゴロなるんですけど、僕は拾われた子?

2016-02-01 01:50:58
Rootport🧬 @rootport

色々なケースが考えられるので、あくまでも仮説の1つですが…。ヒトは23種類×2本ずつの計46本の染色体を持っており、半分ずつを両親から受け継ぎます。このうち、どれか1本に「牛乳を消化できる遺伝子」が含まれていれば、お腹を下しません。 twitter.com/usbm0419/statu…

2016-02-01 02:03:07
Rootport🧬 @rootport

ところが父母それぞれから受け継ぐ23本は、かなりランダムに決まります。偶然、両親双方から「牛乳を消化できる遺伝子の含まれていない染色体」を受け継いでしまった場合、両親は牛乳を消化できても、子供がお腹を壊してしまうはずです。 twitter.com/usbm0419/statu…

2016-02-01 02:05:06
石田松平 @usbm0419

@rootport ということは、お腹を壊す人でもアフリカや中東系の祖先を持っている可能性は大いにある、という事ですね?

2016-02-01 02:12:06
Rootport🧬 @rootport

@usbm0419 はい。お腹を壊さなければ確実に祖先を持っていると言えますが、たとえお腹を壊すからといって、そういう祖先を持っていない証拠にはならないと思います。

2016-02-01 02:13:41
石田松平 @usbm0419

@rootport なるほど、ありがとうございました❗

2016-02-01 02:20:27
Rootport🧬 @rootport

(我ながら雑な説明だ。。。)

2016-02-01 02:07:28

人間の狩猟能力エグい

Rootport🧬 @rootport

狩猟採集民と言うと、私たちはついつい画一的なイメージを抱きがちだ。森の中で簡素な家屋を建て、数十人の血縁集団で暮らす──。しかし実際には、狩猟採集民の生活は農耕民以上に多様だ。北極のイヌイットと、オーストラリアの砂漠のアボリジニと、アマゾンの原住民は、衣食住すべてにおいて違う。

2016-02-01 00:22:42
Rootport🧬 @rootport

狩猟採集民の多様な暮らしぶりに比べれば、現代の先進国に暮らす私たちのほうがはるかに画一的な生活をしている。イギリスと北米と韓国・台湾と中国(の中流階級)の暮らしは、生活リズムも食べる物も、狩猟採集民に比べればほとんど同じだと言っていい。

2016-02-01 00:25:05
Rootport🧬 @rootport

私たちの祖先のホモ・エレクトスや、現代の狩猟採集民の一部は「持久狩猟」というエグい狩りをしていた。ヒトは哺乳類のなかでも突出した長距離走者なので、ホモ属のハンターに目をつけられた獲物は逃げても逃げても追いかけられるという地獄を味わったはずだ。で、熱中症で倒れたところを撲殺される。

2016-02-01 00:36:36
Rootport🧬 @rootport

さらにエグいのは、ヒトは優れた記憶力と推論能力を持っていた(はずだ)ということだ。草むらに身を潜めたり、川を渡ってニオイを消すといった方法で逃げようとしても、ヒトのハンターはそんな小細工を見破って獲物を追い詰めただろう。持久狩猟エグすぎ。ライオンが慈悲深く思えるほど。

2016-02-01 00:39:41
|日0☆TK @kyuumaruTK

ハイエナが持久猟では有名だが、そんなもん比ではないレベルで凶悪だったとの試算

2016-01-31 22:49:21
星五148体の地方妖怪 PGERA @PGERA_RX

@kyuumaruTK 馬と人間が距離はさておき同じ時間歩こうとすると馬は死にますからね。後投擲能力。 コモドドラゴンもしつこい事この上ないですが、人間がやはりトップですな

2016-01-31 22:53:59
|日0☆TK @kyuumaruTK

@PGERA_RX それ。コモドドラゴンから逃げ切れる唯一の動物だった記憶。

2016-01-31 22:55:52
星五148体の地方妖怪 PGERA @PGERA_RX

@kyuumaruTK こうして見ると、人間ってタイマン能力よりも何処までも行動範囲を拡大する方向に進化したんですな。恐ろしいですな

2016-01-31 23:01:25
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

前にも書いたけど、アフリカのサン族(ブッシュマン)は一人で何日も大型獣を追って追い付いて倒すし、この技能を受け継いでいるのか、サブサハラアフリカの兵士は追跡が凄いらしい

2016-01-31 22:53:42

水泳は女性のほうが得意?

Rootport🧬 @rootport

大抵のスポーツでは男性のほうが身体能力が優れているが、ほぼ唯一の例外は水泳、それも遠泳である。皮下脂肪の多い女性は体温保持に余計なエネルギーを割かなくて済むので、遠泳では男性よりも好成績を収めやすいという。フロリダ‐キューバ間の横断水泳に史上初めて成功したのは64歳の女性だった。

2016-02-01 01:02:06
Rootport🧬 @rootport

海女をこき使う男を見て、平安時代のフェミニスト清少納言は激おこになった。危険なスキンダイビングの仕事を女性が担っていたのは、もちろん社会的・文化的な要因もあるだろう。しかし、女性のほうが水に体温を奪われにくいという生理学的な理由もあったのではないだろうか。

2016-02-01 01:04:29