安心の基本

余裕がありそうなのだ
0
onkapi @onkapi

事故当初より5年。田崎せんせの本で学んだ事によると、当初1なら5年で0.37に。 ow.ly/i/gpQ1E

2016-02-03 17:59:42
onkapi @onkapi

原子力規制委員会の実測。線量が65%減少、なのだとするとなんと予測の計算どおりだ。

2016-02-03 18:07:27
onkapi @onkapi

とするとこれからがなかなかさがらない、というのも予測通りなのだろうと思う。

2016-02-03 18:10:48
onkapi @onkapi

一般的な公衆で自然被曝以外の追加被曝量を年1mSvにおさえるのが平時、計画被曝状況の基準。

2016-02-03 18:35:55
onkapi @onkapi

計画被曝状況のときの放射線作業従事者の基準は5年間で100mSv、1年間で50mSvを超えない事。

2016-02-03 18:39:03
onkapi @onkapi

緊急被曝状況になったとき、また緊急被曝状況から脱せない期間は、自然被曝以外の追加被曝量を年1〜100mSvのなかから、なるべく低く、その場所にあわせて決める。

2016-02-03 18:42:44

20〜100mSvですね…

onkapi @onkapi

緊急被曝状況を脱し、現存被曝状況といえるようになったら、自然被曝以外の追加被曝量を年1〜20mSvのなかからなるべく低くその場所にあわせて決める。

2016-02-03 18:44:18
onkapi @onkapi

現存被曝状況から、計画被曝状況になったといえるとき、それが放射線緊急事態の終了ということなのだろう。

2016-02-03 18:45:51
onkapi @onkapi

早野先生が、ご自身が医療と、航空機による移動によって、おおよそ200mSvの被曝をされておられると知ったことは、とても安心させられる事実。

2016-02-03 18:49:39
onkapi @onkapi

緊急事態当初、自然な空間線量を差し引いた追加の空間線量がおおよそ2μSvの場所に居続けたとして、50年間で90mSv。 ow.ly/i/gpUpw

2016-02-03 18:57:13
onkapi @onkapi

緊急事態当初の基準500Bq/kgの食材で食事。水とあわせて1日に2kg食事としてとるとき、1日にとる放射性物質は1000Bq。そういう食事をとり続けて、内部被曝量が100mSvを超えるのは20年後。 ow.ly/i/gpUPq

2016-02-03 19:04:02
onkapi @onkapi

今の食品の基準、100Bq/kgで考えると、1日200Bq。そのような食事毎日つづけて年間1mSv、43年たっても48mSv。 放射性物質を含んでしまった食べ物は一部。また努力で数値はおさえられ、年々少なくなると思うと、なんだか安心の安心。

2016-02-03 19:09:51