ちょっと誘発忘れで分からない所があるんだけど

話題になった誘発忘れを調べたら、話題になった事例ほど厳しくない気がしたので、MtG質問箱さまに見解を伺いました
0
ゆかんて @yktn121162

.@testing_box 誘発忘れの定義にある「ある時点」について質問があります。 魔女の腑のネフィリムや乗騎ペガサスのように攻撃に誘発してキーワード能力を付与する能力の「ある時点」はいつになりますか? また、同時に攻撃した原始のタイタンと巣立つグリフィンのように (続きます

2016-02-03 18:05:44
ゆかんて @yktn121162

.@testing_box ように、別の誘発型能力によって誘発した能力によってキーワード能力を得る能力が誘発した場合では違いはありますでしょうか。(前記の別の誘発型能力は宣言され解決したものとします)

2016-02-03 18:08:14
MTG質問箱 @testing_box

@yktn121162 失礼ですが、現在のIPG2.1に「ある時点」という言葉は使用されていません。質問を変更して頂くよう、お願いいたします。

2016-02-03 23:44:02
ゆかんて @yktn121162

@testing_box 「プレイヤーが気付いていることを示さなければならないタイミング」でお願いします pic.twitter.com/idRRZxUO86

2016-02-04 01:16:28
拡大
MTG質問箱 @testing_box

@yktn121162 「ゲームの局面に視覚上はわからない影響を及ぼす誘発型能力」に分類されます。

2016-02-04 01:20:15
ゆかんて @yktn121162

@testing_box 魔女の腑のネフィリムの場合ならダメージ割り振りの段階で、乗騎ペガサスや巣立つグリフィンの場合なら不正なブロック指定をされた段階で、気付いていることを示さないと誘発忘れになり、そうでないなら誘発忘れにならない。と言うことでよろしいでしょうか。

2016-02-04 02:53:23
MTG質問箱 @testing_box

. @yktn121162 IPG2.1には「その変化が視覚上のゲームの局面に最初に影響をもたらす時」と書かれています。挙げられたのは確かにこれに当たりますが、他にも「飛行を持つクリーチャーを破壊する」等、色々あります。従って回答としては「主張は正しいですがよろしくありません」。

2016-02-04 08:46:47