大学の授業、出席をどう評価する?

人生は形式・・・・なのか?
0
けい @petros_kei

@enuroi 僕はその両方だと思う。

2016-02-04 11:15:25
Ken Kuroki @enuroi

@petros_kei あるいは単純に実利的な面から見て、学生に出席するインセンティブを与え授業の質を高めるために点数あげる、という考え方もありかも。出席=議論ではないにしてもhighly likely結びつくようなアクティブな学生の習慣が前提となるけど。

2016-02-04 11:13:52
Ken Kuroki @enuroi

@petros_kei そこで問題になるのは大規模授業で必然的に学生参加の程度が限られる場合(200人いても質問は20件くらいしかできない)だけど、それでも、出席する→(毎回じゃなくても)機会があれば議論をする意思を持っている点を買って点数をあげるのかなと思う。

2016-02-04 11:10:33
Masahiro Yamada @myamadakg

ただ独学は効率悪かったりしますね。

2016-02-04 10:44:40
平山国際問題兼蹴球問題研究所 @SNEP_JP

@odg1967 はい、「極めて悪質」です。いくら外国の大学が「出るのは難しい」といっても、1%いるかいないかの天才に合わせる教育制度を取っているとは思えません。ただ先生のご存じであろう世界の法学教育には私は疎いので、そこで私も誤解しているかもしれないことを付記しておきます。

2016-02-04 10:44:28
平山国際問題兼蹴球問題研究所 @SNEP_JP

@odg1967 @LindenMesicku 私が合衆国のリベラル・アーツ大学を理想化しすぎている嫌いがあるのかもしれませんが、多分「巨大な教育マシーン(by猪木武徳)」な同国の州立大学でも講義→課題→評価の繰り返しでセメスターが進行する、という制度は世界標準だと愚考します。

2016-02-04 10:33:14
Masahiro Yamada @myamadakg

「単なる出席は参加ではない」とシラバスに書いてます、私。

2016-02-04 10:32:08
𝚁𝚊𝚐𝚐𝚎𝚍 𝙾‌𝙳‌𝙶 @odg1967

大学の講義で扱われる内容は、基本的に誰でもアクセスできるところに示されているものばかりなので、独学できないものはないという認識を持っております。更にいえば、最終的にはひとりひとりの学生が学術情報にアクセスして自分で勉強できるようになることが大学教育の目的だと考えております。

2016-02-04 10:26:01
𝚁𝚊𝚐𝚐𝚎𝚍 𝙾‌𝙳‌𝙶 @odg1967

「悪質な議論」ですか……。 twitter.com/SNEP_JP/status…

2016-02-04 10:19:26
平山国際問題兼蹴球問題研究所は🇺🇦を応援します💉💉💉 @SNEP_JP

@odg1967 このtweetは例外を一般化するという意味で悪質な議論である、で終わりですね。もちろん外国の大学のように「出るのは難しい」にしたいなら天才に合わせる教育制度も「あり」なのだろうが、でもそこまで厳しい評価を大学の講義に要求している国はないでしょうね。

2016-02-04 10:03:06
𝚁𝚊𝚐𝚐𝚎𝚍 𝙾‌𝙳‌𝙶 @odg1967

@LindenMesicku @SNEP_JP 〈独学で習得できないような内容の講義〉というのは、どういうものなのですかね。うまくイメージできないんですが。わたしは、大学の講義というのは〈独学でも習得できるような内容〉でないとむしろまずいと思うのですが。

2016-02-04 10:18:13
平山国際問題兼蹴球問題研究所 @SNEP_JP

@odg1967 このtweetは例外を一般化するという意味で悪質な議論である、で終わりですね。もちろん外国の大学のように「出るのは難しい」にしたいなら天才に合わせる教育制度も「あり」なのだろうが、でもそこまで厳しい評価を大学の講義に要求している国はないでしょうね。

2016-02-04 10:03:06
Linden(林田)自由民主党から自由と民主主義を守って欲しい😰 @LindenMesicku

@odg1967 @SNEP_JP 独学でも習得できるような内容の講義になってしまっているという、大学の存在価値に関わる問題にも聞こえます。

2016-02-04 10:00:41
渡邊芳之 @ynabe39

出席点禁止の問題でも、文科省がこういうことを設置や改組の審査過程などで口頭で言ってくるだけで文書としては決して示そうとしないのは困ったことだ。まあ責任を曖昧にしておきたいのだろうが。

2016-02-04 10:00:17
Shotaro TSUDA @brighthelmer

他方、講義を「知識を得るための場」として捉えるなら「講義に出ていなくても、試験さえできていれば単位がもらえる」「出ていても、試験ができていなければ理解できていないのだから、単位はもらえない」となる。知識を習得しているかどうかだけが重要。

2016-02-04 09:55:22
Shotaro TSUDA @brighthelmer

「あの授業は5回まで欠席OKだから、5回休まないと損だ」「B以上の評価をもらったら『しまった!』と思う。頑張りすぎたから」といった学生の発言を聞くに、まさに後者の考えはかなり広まっているのではないかと思う。

2016-02-04 09:53:52
Shotaro TSUDA @brighthelmer

以前に内田樹さんがどこかで書いていたと思うけど、後者の考え方に立つなら頑張らない学生は「少ない試練で単位をもらえればラッキー」となるし、頑張る学生は「試練を経ていないのに単位をもらえるのはおかしい」となる。

2016-02-04 09:53:16
Shotaro TSUDA @brighthelmer

大学での講義に対する考え方の違いが反映されているのではないか。「知識を得るための場」か、それとも「単位をもらうための試練」か。 /twitter.com/odg1967/status…twitter.com/odg1967/status…twitter.com/odg1967/status…

2016-02-04 09:52:24
💙💛 Doctors stop ODG 💙💛 @odg1967

欠席がちなのに自分で勉強して試験でよい成績をとった受講生のことは高く評価したい。毎回出席したのに勉強が不十分だった結果試験の成績が悪かった受講生に対しては、相応の評価を下すしかない……でもこういう理屈は、毎回出席した受講生には嫌がられるのだろうね。

2016-02-04 08:38:51
💙💛 Doctors stop ODG 💙💛 @odg1967

学部生の頃、欠席者続出の厳しい先生の授業を受けたことは何度かあったけど、少数の受講生たちは皆、欠席者が多いのをいいことに、少数の出席者でその先生の授業を独占できることを喜んでいたと記憶している。わたしもそうだった。欠席者たちの単位のことなどどうでもよかった。

2016-02-04 08:41:41
💙💛 Doctors stop ODG 💙💛 @odg1967

なんで「欠席している奴らも単位をもらえるなんて許せない」なんて怒りを覚えるんだろうな。

2016-02-04 08:44:45
Masahiro Yamada @myamadakg

法学部の内部に出席管理を厳格化するインセンティヴがないのは,主要な評価基準が司法試験や公務員試験に代表される外部試験合格者数だからでしょうね.講義に出なくても3冠王(国家公務員上級,司法試験,外交官試験全合格)の方が評価される世界.

2016-02-04 09:52:16
nagashima m. @_nagashimam

どんな授業をしたところで、それを血肉にするのは学生の主体性に依ってしまうので、「絶対」はあり得ないです。出席しても寝てたら意味ない、綺麗なノート作っても作るだけじゃ意味がない、どれだけ手を動かしてどれだけ考えるか twitter.com/petros_kei/sta…

2016-02-04 09:51:48
𝚁𝚊𝚐𝚐𝚎𝚍 𝙾‌𝙳‌𝙶 @odg1967

通説をしっかり教えるタイプの講義で、欠席がちだった受講生が他の受講生よりも優秀な成績をおさめた場合には、ちゃんとそのことを評価すべきではないですかね。

2016-02-04 09:48:38
𝚁𝚊𝚐𝚐𝚎𝚍 𝙾‌𝙳‌𝙶 @odg1967

例えば法学部の実定法系科目では期末試験に司法試験を念頭においた問題が出題され、優秀な学生ならば独学で合格点をとったりすることも稀にあるわけですが、それを「講義に出席しなくても試験ができれば単位を出す美風」と呼んでいいのかどうか…。 twitter.com/SNEP_JP/status…

2016-02-04 09:45:35
平山国際問題兼蹴球問題研究所は🇺🇦を応援します💉💉💉 @SNEP_JP

twitter.com/odg1967/status… そういう風に茶化されるのは覚悟の上なのでそういう反応が来るのは仕方ないですが、外国の大学人に「日本の講義に出席しなくても試験ができれば単位を出す美風がある」と自慢したら呆れられて日本の大学を大学として認めなくなるのではないか?

2016-02-04 09:32:40
平山国際問題兼蹴球問題研究所 @SNEP_JP

twitter.com/odg1967/status… そういう風に茶化されるのは覚悟の上なのでそういう反応が来るのは仕方ないですが、外国の大学人に「日本の講義に出席しなくても試験ができれば単位を出す美風がある」と自慢したら呆れられて日本の大学を大学として認めなくなるのではないか?

2016-02-04 09:32:40
💙💛 Doctors stop ODG 💙💛 @odg1967

教科書や参考書には一切書いていない、授業でしか聴けない独自の話をすべきだということですね。わかります。 twitter.com/SNEP_JP/status…

2016-02-04 09:15:36
山下範久 @ny1971

設置基準で単位が、学習時間によって定義されている以上、出席が単位の必要条件に組み込まれるのはやむを得ない。その上で、成績は、科目の獲得目標に照らした習得度を測ってつけるものなので、その意味での「出席点」はあるべきでない。

2016-02-04 09:28:43
けい @petros_kei

だから、確かに携帯いじってる学生は授業に貢献してないのに評価するのはおかしいというのは分かる。

2016-02-04 09:28:00
けい @petros_kei

でも、ぼくの認識としてはそこにいることですでにある程度貢献していると思うのだよね。

2016-02-04 09:27:57