
近所の某コンビニローソ○で恵方巻が大量に余ったらしく、寒空の下アルバイト店員さんが「本日節分恵方巻30%オフでぇす♪」と言っているが誰も買うそぶりを見せない。60本くらいあるぞ。廃棄せず貧困家庭に配ってやれば喜ばれるぞローソンさん。
2016-02-03 18:11:40
節分終了まであと4時間、近くのコンビニで恵方巻が大量に残っていました。廃棄?買い取り? pic.twitter.com/Fhubjf2mNe
2016-02-03 20:11:51

バイト終わり!五時間のシフト中、ずっと旗をもって敷地内で恵方巻声かけていたら予想していない量が売れ、絶賛されましたw そして発注しすぎて廃気になった約50個のうち、14個をいただきましたwwちなみに明日の9時に約70個が廃棄ですww pic.twitter.com/HhU3nt1UG8
2016-02-03 22:42:54

恵方巻を代表にこういう単独フェアには売れ残りから廃棄が多量にでる上に、ノルマと称される無駄な製造・販売がさらに悪循環となり「もったいない」という言葉を押し殺してしまうために推奨したくはない。豆は保存できても、巻物は日数が持たない。食べ切れるならそれでいいのだが、廃棄はNGだな。
2016-02-03 23:46:03
そういえば気合いをいれて恵方巻を大量発注したうちのコンビニですが、あまり売れず、大小あわせて56本の恵方巻を廃棄したことをお伝えします
2016-02-04 00:14:45
おかしい。。予約って何? 今回恵方巻の予約販売があった。 前年より売る!予約の他に店売りも! って上ばかり。。蓋を開けてみれば数百本もの廃棄。 もったいない挙句、廃棄登録もできずうちの店長は14万も自腹を切ろうとしています。もちろん補完もありません。
2016-02-04 09:07:15
店の自腹って事は、廃棄された恵方巻が売上にカウントされて、来年さらに強気の販売計画が立てられる悪循環に陥る危険性はないのだろうか。
2016-02-04 18:34:16
恵方巻の大量廃棄。うちの弟はコンビニ店員してるので、売るのも大変だと聞いてた。一昨年くらいは当時の店長が買い取ったのを持って帰ってきた。食べきれないので私の職場の人にあげた。そうやって自腹を切らされる人がいると思うといたたまれなくなる。
2016-02-04 20:25:15
恵方巻の違和感の原因の一つに、これが純粋商売目的に見えないところがある。本当に売るのが目的であるなら、食いづらい食べ方の情報は敢えて宣伝しない。そもそも食いづらい食べ物の企画等通らない。儲け以外の目的を感じる。毎年大量廃棄しても拡大させようとしているのは利益が目的じゃないよね。
2016-02-04 20:43:38
恵方巻に限らずだけど、はじめから廃棄を想定した上での大量仕入れ、大量生産そして大量廃棄。 おにぎり一つ食べられなくて亡くなっていく人だっているのに。
2016-02-04 20:49:09
恵方巻大量廃棄スレで見つけた。 ν速消費十訓 10の落ち着けが素晴らしいなw pic.twitter.com/uTFwlGbVlz
2016-02-04 21:13:33

恵方巻 大量廃棄 blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv… 恵方巻って毎年のように大量に売れ残ってて、はやい時間から半額シール貼られてるよね。それでも利益は出るんだろうけど、あれ見ると毎年のように複雑な気持ちになるよな... pic.twitter.com/Aeke2FLcYf
2016-02-04 21:17:07




ひどいね、恵方巻が大量に捨てられてる画像。コンビニでの売れ残りは廃棄処分。ポッと出の食文化ブームに便乗した末に食べ物を粗末にするという商売。もったいない文化はどこに行った…?
2016-02-04 21:40:17
恵方巻やクリスマスケーキ、年賀はがき…もう需要が見込めないのに、上(本部)から無理な販売ノルマを押し付けられ、明らかに捌けない量を仕入れる。こういう悪しき文化はどうにかならないものか。結局、自爆営業や大量廃棄でツケを払うのは、弱い立場の個人オーナーやバイト、末端の社員なんだよな。
2016-02-04 22:14:47
恵方巻の廃棄だけで貧しい国の子供たち全員救えそうな勢い pic.twitter.com/SSOFWDEIuO
2016-02-05 00:08:48




当店のような零細酒場は仕入れた材料を廃棄する事はまず無いから、食べられる物を平気で捨てるって理解できない。 売れ残ったら平気でゴミにしてしまう恵方巻にご利益なんて無いと思うけど。 食べ物を粗末にした企業からは罰金を取ればいいのに。 pic.twitter.com/rcfMKB6M1o
2016-02-05 00:35:15


