「福島第一原発南側の海岸で貝類が減少」国立環境研の調査結果:注意!調査期間は2011年12月-2013年6月

新情報が分かり次第、随時追加予定です。 国立環境研究所のプレスリリース(2016年2月4日) https://www.nies.go.jp/whatsnew/2016/20160204/20160204.html Scientific Reports誌に出た論文 Decline in intertidal biota after the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami and the Fukushima nuclear disaster: field observations. Scientific Reports 6, 20416; 続きを読む
22

@a_iijimaa1 先生によるコンパクトな論文解説まとめ。コメント欄の議論もぜひごらんください。

まとめ 福島第一原発近傍の潮間帯生物は減少しているのか  〜 国立環境研究所のプレスリリースをめぐって 〜 2016年2月4日の国立環境研究所のプレスリリースによれば、福島第一原発近傍で潮間帯のベントスが減少しているとのこと。しかしこのデータで「原発事故の影響の可能性」を示唆できるのでしょうか。意見、疑問点をまとめました。 12801 pv 290 25 users 20

<各紙の報道>

(共同通信)

✿ さくら白 ✿ @sa_ku_ra_white

福島第1原発南側で貝類など減る | 共同通信 47NEWS this.kiji.is/67930928601875… 東京電力福島第1原発事故後、同原発の南側の海岸で、貝類など無脊椎動物の種類や生息数が減少したとの調査結果を国立環境研究所(茨城県つくば市)のチームが4日、発表した。

2016-02-05 02:14:07
✿ さくら白 ✿ @sa_ku_ra_white

同研究所の堀口敏宏室長は「原因は分からないが、東日本大震災の津波の影響だけでは説明できない。原発事故で漏れ出た放射性物質や化学物質が親潮の流れで南下した可能性もあり、室内実験をして原因を調べたい」としている。

2016-02-05 02:14:35
✿ さくら白 ✿ @sa_ku_ra_white

チームは2013年5~6月、宮城、福島、茨城県内の7地点で、潮の満ち引きで海になったり陸になったりする「潮間帯」と呼ばれる海岸に生息する貝など無脊椎動物の種類数や生息数を分析した。

2016-02-05 02:14:57
✿ さくら白 ✿ @sa_ku_ra_white

■東日本大震災及び福島原発事故後の岩手県から千葉県に至る潮間帯生物の調査結果~福島第一原発近傍、特に南側の地点で種類数と棲息量が減少~(Scientific Reports 掲載論文) nies.go.jp/whatsnew/2016/… pic.twitter.com/cSJ6Pk8p99

2016-02-05 02:24:27
拡大
✿ さくら白 ✿ @sa_ku_ra_white

一部抜粋「1F周辺の海産生物は137Csやその他の核種に急性あるいは亜急性被ばく(曝露)した可能性があります。…原子炉冷却水の直接漏洩により…多種の放射性核種のみならず、ホウ酸やヒドラジンなどの化学物質も含まれていた可能性がありこれらが親潮の流れで南下した可能性があります。」

2016-02-05 02:34:56

(河北新報)

灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

<原発事故>フジツボや巻き貝 大幅に減少 | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから

2016-02-05 12:00:16
リンク 河北新報オンラインニュース <原発事故>フジツボや巻き貝 大幅に減少 | 河北新報オンラインニュース 東京電力福島第1原発事故後、原発南側に位置する福島県大熊町や富岡町の沿岸に生息するフジツボや巻き貝などの無脊椎動物が大幅に減少したことが国立環境研究所の調査で分かった。石巻市など他の津波被災地との比較
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

東京電力福島第1原発事故後、原発南側に位置する福島県大熊町や富岡町の沿岸に生息するフジツボや巻き貝などの無脊椎動物が大幅に減少したことが国立環境研究所の調査で分かった。 kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから

2016-02-05 12:00:30
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

石巻市など他の津波被災地との比較から、津波の影響は考えにくく、原発事故で流出した汚染水が影響した可能性があるという。 kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから

2016-02-05 12:00:48
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

研究所は2011年12月~13年6月、原発20キロ圏の沿岸と、岩手~千葉県沿岸で潮間帯(潮の干満で露出と水没を繰り返す場所)の無脊椎動物の生息状況を調査。 kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから

2016-02-05 12:01:28
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

12年4~8月は、第1原発に近づくにつれ、無脊椎動物の種類が減ることが判明。双葉~広野町では巻き貝の一種イボニシが全く採取されなかった。 kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから

2016-02-05 12:01:39
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

13年5~6月は、石巻や茨城県沿岸など5地点で15~25種が確認されたのに対し、大熊は8種、富岡は11種にとどまった。 kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから

2016-02-05 12:04:31
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

1平方メートル当たりの個体数も両町は2404~2864個で、5324~3万5896個の他地点と比べ、いずれも少なく、1995年に東電が福島県沿岸で実施した調査(平均7158個)と比較してもフジツボ類などが大きく減少した。 kahoku.co.jp/tohokunews/201…

2016-02-05 12:04:56
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

原発事故で高濃度の放射能汚染水に加え、ホウ酸などの化学物質も大量に流出された。研究所は今後、室内実験などを通じ、因果関係を詳細に調べる。 kahoku.co.jp/tohokunews/201…

2016-02-05 12:05:28
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

研究所の堀口敏宏室長は「原発南側で影響がより大きかったとみられるのは、親潮の流れで汚染水が南下した可能性が考えられる」としている。 kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから

2016-02-05 12:05:47

(読売新聞)

灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

海岸の付着生物数が減少 原発事故との関係不明 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/local/fukushim…

2016-02-05 12:46:47
リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 海岸の付着生物数が減少 原発事故との関係不明 国立環境研究所は4日、東京電力福島第一原発から南に10キロ以内の海岸で、東日本大震災後にフジツボなど付着生物の数が少なくなっているとの調査結果を発表した。原発事故との関係は不明だが、同研究所は「事故の後、海に出た放射性物質や化学物質の影響で、一時的に大量死した可能性がある」と分析している。
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

海岸の付着生物数が減少 原発事故との関係不明 原発事故との関係は不明だが、同研究所は「事故の後、海に出た放射性物質や化学物質の影響で、一時的に大量死した可能性がある」と分析している。 yomiuri.co.jp/local/fukushim…

2016-02-05 12:47:25
1 ・・ 9 次へ