
クロニクル、クロニクル!

【告知】「クロニクル、クロニクル!」のwebサイトをオープンしました。 会期は1年間。始まりと終わりに2度展覧会があります。1度目は2016/1/25(月)〜2/21(日)。2度目は2017/1/23日(月)〜2/19(日)。 chronicle-chronicle.jp
2015-12-21 23:00:29
サイト作りました。PC(or タブレット)から見たほうが変な構造なので是非。 [link] クロニクル、クロニクル! chronicle-chronicle.jp
2015-12-21 23:03:05
【拡散希望】展覧会をします。「クロニクル、クロニクル!」 と言います。会期は1年間。始まりと終わりに2度展覧会があります。1度目は2016/1/25(月)〜2/21(日)。2度目は2017/1/23日(月)〜2/19(日)。 chronicle-chronicle.jp
2015-12-21 23:31:35
【拡散希望】「クロニクル、クロニクル!」、フライヤーがとてもかっこいいので読んでください。 chronicle-chronicle.jp/wp-content/the… chronicle-chronicle.jp
2015-12-21 23:32:17
「クロニクル、クロニクル!」荒木悠、伊東孝志、大森達郎、荻原一青、川村元紀、清水九兵衛、斎藤義重、笹岡敬、清水凱子、ジャン=ピェール・ダルナ、鈴木崇、高木薫、田代睦三、谷中佑輔、牧田愛、三島喜美代、持塚三樹、吉原治良、リュミエール兄弟chronicle-chronicle.jp
2015-12-21 23:37:19
【拡散希望】ルールは3つです。 ルール1:「クロニクル、クロニクル!」は会期を1年間とする。 ルール2:1年間の会期のうち、展覧会を2度、名村造船所跡で行う。 ルール3:繰り返すこと、繰り返されることについて1年間考え続けること。 chronicle-chronicle.jp
2015-12-21 23:39:00
[link] 笹岡敬の作品につきまして(鏡の募集):クロニクル、クロニクル! chronicle-chronicle.jp/news/520
2016-01-19 06:07:27
繰り返しのレイアウト面白い ow.ly/XlyHu クロニクル、クロニクル! — もしかしたら一度起こったことでそれで完結するものなんて何もないんだ。
2016-01-21 15:38:19
搬入なんですけど!!! >40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保を | ウェザーニュース wni.my/?8yv&fm=tw0
2016-01-21 20:04:11
かつてないサバイバルな搬入になるのでは、、!クロニクル、クロニクル!から目が離せない! chronicle-chronicle.jp
2016-01-21 21:25:30
「クロニクル、クロニクル!」 来週からです。レセプション的なものは28日(木)と30日(土)の予定。ディレクター土方を筆頭に搬入チームの半数が金沢なのですが寒波大丈夫か。お楽しみに。 chronicle-chronicle.jp pic.twitter.com/K78SFRjUHQ
2016-01-21 22:40:12

荒木悠(1985年〜) 工場の3階の小さなエレベーターを覗いてみてください。世界中をまたにかけている彼に新作をお願いしました。ある生き物をずっと見つける作品です。写真は参考です。 chronicle-chronicle.jp/tag/%E8%8D%92%… pic.twitter.com/8YfVDFETR8
2016-01-21 22:45:35

伊東孝志(1958年〜) 伊東さんは今回の展覧会が生きている人と死んでいる人が同時にいることを受け止めてくれています。荒木さんの作品と思わずリンクして僕はびっくりしました。 chronicle-chronicle.jp/tag/%E4%BC%8A%… pic.twitter.com/Irh267My35
2016-01-21 22:48:46

大森達郎(1933年〜2011年) 彼のマネキンを5体展示します。戦後を駆け抜けた彼のマネキンには「時代」と「身体」と「まなざし」の重なりが見えます。例えば膝小僧の造形の移り変わり。 chronicle-chronicle.jp/tag/%E5%A4%A7%… pic.twitter.com/I8vR8Nl897
2016-01-21 22:54:57

荻原一青(1908年〜1975年) 想像してみてください。そこにもうかつての通りのお城はなく、それを史料と想像と現在の姿とを重ねて描いたのちに、それがすっかり失われるところを。 chronicle-chronicle.jp/tag/%E8%8D%BB%… pic.twitter.com/Yqso0nTJw4
2016-01-21 22:58:14

川村元紀(1984年〜) 彼の作品は2階一番奥にあります。僕は2階のある部屋を「製品と作品の差」について考えるべくプランを組んだのですが彼はそれをすり抜けようとしています。どこに行くかは、どこかに行けるのかは、見て確かめてください。 chronicle-chronicle.jp/tag/%E5%B7%9D%…
2016-01-21 23:05:48
マネキンて昔からすごい気になっていた。服は人間をつつむもので、服を見せるには人間型のものが必要、人間型のものから人間的内容をとりのぞいたものがマネキン。容器的なんだけど、器ではなく代用物でありながら芯材なんだよなーすごいふしぎ
2016-01-21 23:06:17