第3回多様な学び実践研究フォーラム&第8回JDEC(1日目)20160206

第3回多様な学び実践研究フォーラム&第8回JDEC(1日目)のまとめ
0
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

第3回多様な学び実践研究フォーラムに参加しています。 今日と明日で250人ほど集まるそうです。実践の交流、実践的な基盤の強化、法整備についてなど、これからの日本の教育の方向づけにもなるような取り組みを。 #実践研究フォーラムpic.twitter.com/zwLFIlIuo0

2016-02-06 13:55:58
拡大
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

午前はブースにたくさんの方が来てくださり、先生になろうとして実習に行ったけど疑問を抱いたという方や行政の立場でできることを探している方、研究者の方、これからスクールをしようという方など、いろんなお話ができました。 全国から仲間が集まっています。 #実践研究フォーラム

2016-02-06 13:59:05
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

【講演と対話】学校外の学びと支援を考える 韓国の代案学校「レミ学校」の実践と光州市の「学校外青少年支援センター」の支援体系について、センター長の李・ミンチョルさんよりご紹介。 #実践研究フォーラムpic.twitter.com/v9dJB9UTDl

2016-02-06 14:15:33
拡大
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

韓国では、2005年に代案(オルタナティブ)教育の法制化が行われたが、規制への懸念から利用は少なかった。そんな中、光州市では2011年に全国に先駆けて条例を制定し、翌年「学校外青少年支援センター」を開設。 #実践研究フォーラム

2016-02-06 14:22:14
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

こうした地方の動きに押されて、政府サイドは「学校外青少年の支援に関する法律を制定(2014年制定2015年5月施行)。 全国200箇所で「学校外青少年支援センター」が整備された。 地方からの働きかけが国の政治を動かしたんですね。 #実践研究フォーラム

2016-02-06 14:25:32
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

"学ぶことがある仕事がしたい" そんな青少年の想いを形にするために、「仕事場」を作った。 SNSの発信すると、場所が見付かって市場に1号店ができた。2号店は大型ショッピングモールに青少年自立カフェ。2016年は3号店として青少年メディア作業場を計画中。 #実践研究フォーラム

2016-02-06 14:38:50
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

学校以外でも、別の形で学べる場所を作ることができる。社会と関わりながら、自分の役割を見付けながら、役立ちながら学んでいくことができる場所。 そんな活動を含めて、様々な形で"学校外の青少年"を支援する取り組みを光州市が積極的に展開。 #実践研究フォーラム

2016-02-06 14:42:28
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

市がここまでのことができるというのが、とてもすごいことのように感じます。 箕面市でもなかなか実現しそうな感じはしないし、日本の学校外の青少年への見方に大きな隔たりがあるようにも感じます。 この違いは何なのか。これから何ができるのか。 #実践研究フォーラム

2016-02-06 14:48:23
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

日本:"学校の教育"を補完するための学校外の教育の場、という位置付け。 韓国:学校外の教育が"学校の教育"全体の仕組みを変えてきた。 学校外の教育の実践を支えるための法整備ができてきた。 発想や方向性そのものにも、大きな違いが見られます。 #実践研究フォーラム

2016-02-06 14:59:49
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

【実践研究】子ども参加と学び 子どもが過ごす学びの場での実践と、大学などの機関での研究がどのように協働できるのか。 より良い実践のための研究。 実践者は研究的に実践していくし、研究者は実践的に研究していく。そうして一緒に多様な学びの場を探究していく。 #実践研究フォーラム

2016-02-06 16:21:35
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

子どものため、実践者自身のため、支援・制度設計のため、学びを明らかにし、社会に発信するため。 スクールに通う子ども達の声をこの場で聞いて、参加者で対話します。 #実践研究フォーラムpic.twitter.com/8203VX2G1C

2016-02-06 16:24:50
拡大
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

学校に行ってないと家で独り。なんで行ってないんだろうと自己否定感が生まれてしまう。でもフリースクールに行ってみたら学校に行ってない人ばかり。そして元気一杯だった。 子どもからのお話。 #実践研究フォーラムpic.twitter.com/zmlF6SddYb

2016-02-06 16:53:36
拡大
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

∼学びを塗りかえなイカ Free School Revolution∼というテーマで、いろんなスクールが協力して実行委員を組織し、フェスティバルを企画・運営した。 学びにもっと多様性を。 子どもたちの力で生まれていくものがありますね。 #実践研究フォーラム

2016-02-06 16:58:20
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

塗りかわった"学"(まなび)。 もとは真っ白の"学"でした。 それぞれにとって、学びは違う。いろんな学びがあり、ペースもいろいろ。 学びは固定されたものではなく、自由でのびのびしたもの。自分のためのもの。 #実践研究フォーラムpic.twitter.com/sy3mdhWL56

2016-02-06 17:03:22
拡大
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

自分で好きなことができる。それは自分と向き合って理解して、やりたいことを実現するために自分で動いていかないといけないということ。大人の助けが最初からあるわけではなくて、子どもからの働きかけから始まる。 サドベリースクールの子どもから。 #実践研究フォーラム

2016-02-06 17:18:51
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

学びという言葉はピンとこない。それは後々振り返って気付くもの。学びという言葉は大人目線。子どもからすると気付きくらいのもの。 サドベリースクールの子どもからのお話。 #実践研究フォーラム

2016-02-06 17:20:48
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

学びに自分の責任がある。親の責任でも先生の責任でもない。 自分と向き合い、自分の力でやりたいことを自由にやって学んでいく。 それは大変な場所。自分で生きる場所。 スタッフは関心は寄せるが積極的な干渉はしない。 サドベリースクールの子どもからのお話 #実践研究フォーラム

2016-02-06 17:25:08
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

人はもっといろんな生き方ができる。社会によって敷かれたレール通りだけではなく、もっと自由に、もっと自分の責任で自分のしたいことを。 やりたいことが見付からない時は、その期間をそういうものとして過ごす。 サドベリースクールのお話。 #実践研究フォーラム

2016-02-06 17:26:52