渡邊芳之先生ynabe39の「自分が同意できないということと「論理的におかしい」というのを区別しない人は多い。」

なにかについて「論理的におかしい」「理屈が合わない」「矛盾している」などと言っている主張を紐解いていくと、言っているのは「自分は同意できない」ということだけで、対象となっている議論の論理的な問題点や矛盾はとくに指摘してはいないことが多い。
32
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

渡邊芳之 @ynabe39

自分が同意できないということと「論理的におかしい」というのを区別しない人は多い。

2016-02-12 06:31:28
渡邊芳之 @ynabe39

なにかについて「論理的におかしい」「理屈が合わない」「矛盾している」などと言っている主張を紐解いていくと、言っているのは「自分は同意できない」ということだけで、対象となっている議論の論理的な問題点や矛盾はとくに指摘してはいないことが多い。

2016-02-12 06:44:52
渡邊芳之 @ynabe39

おそらく「論理的に正しいものには同意しなければならない」という構えがまずあるから、同意できない主張は「論理的に正しくない」と言いたいのだろう。「論理的には正しいが同意できない」と言えばいいのだし、じっさい世界には論理的には正しくても実現していないことが山ほどある。

2016-02-12 06:47:38
渡邊芳之 @ynabe39

というか「論理的に」どうこうなどと言わずただ「俺はそんなの嫌だ」と言えばいいのである。もともとそれしか言っていないのだから。

2016-02-12 06:48:40
渡邊芳之 @ynabe39

というかとくにネットではそもそも「論理的」というのが本来の意味での「論理的」という意味ではないのだろう。「納得できるかどうか」くらいの意味。自分が納得できないと「論理的でない」と言う。

2016-02-12 06:52:55
渡邊芳之 @ynabe39

しかし「納得」というのは極めて主観的で感情的な過程で、かなり多くの場合、対象となる主張の論理的な正しさとは異なる要因に大きく影響される。

2016-02-12 06:54:05
riffraff 🌗 @riffraff_n

@ynabe39 「わたしが理解できるよう分かりやすく言っていないものは論理的ではありません」

2016-02-12 06:54:38
野洲 @say_3a

@ynabe39 新潮社のコミックバンチという雑誌に載っていた「コンシェルジュ」という漫画にて「あなたの言うことには説得力がない」ばかり言う人に「説得力がないのではない。お前に『納得力』が足りないのだ」と返すやりとりがあるんですけど、確かに「納得しない」ために頑張る人はいますね

2016-02-12 06:58:26
渡邊芳之 @ynabe39

しかし一方で世の中は論理ではなく納得で動くことも忘れてはいけない。

2016-02-12 07:00:20
渡邊芳之 @ynabe39

政治は納得させなければならない。

2016-02-12 07:00:48
渡邊芳之 @ynabe39

「納得」するための苦労はきりがないね。

2016-02-12 08:59:48

 
 

日本少女愛運動(JGLM) @tonomiya314

渡邊芳之先生ynabe39の「自分が同意できないということと「論理的におかしい」というのを区別しない人は多い。」togetter.com/li/937489 申し訳ないがこれだけではこの主張自体が全く論理的じゃない。自分はこう思う、以外の論理的根拠が全く示されてないから

2016-02-13 10:32:54
渡邊芳之 @ynabe39

根拠が示されているかどうか、と論理的かどうか、も別のことである。

2016-02-13 12:52:26
渡邊芳之 @ynabe39

論理的に正しい、という点ではトートロジーが最も正しいのである。

2016-02-13 13:14:49