リンク債のノックインについて(自分まとめ)

リンク債ってノックインすれば自動的に先物の投げが出ると思ってた一人です。ツイッターありがたいっす。
13
日本酒好きなパパは投資家で職人? @JSAKEPAPA

リンク債が株価急落で元本割れ、日経平均が14,000円を下回るとノックイン価格に達する債権がさらに増え、相場の下げ要因になる。 pic.twitter.com/X0OVqq7LlL

2016-02-13 06:57:16
拡大
long gamma @skew123

今日の日経朝刊19面に「ノックイン型日経リンク債が元本割れ」という記事が出ている。「リンク債を組成した証券会社は指数がノックイン価格を下回ると先物の買い持ちを手じまう売りを出すためリンク債のノックインは相場の下げ要因になる」とあるが、この記者は本当にわかって書いているのかな?

2016-02-13 22:27:54
long gamma @skew123

@skew123 通常のリンク債に組み込まれているノックインプットはノックインすれば普通のプットになるだけであって、それを保有している証券会社の方は満期までヘッジを続けるはずで、指数が下がれば買うし、上がれば売るだけ。ノックインしたからといって先物を急に売ることはない。

2016-02-13 22:38:45
long gamma @skew123

@skew123 この記事のリンク債はまだ満期まで1年以上あるので特殊な動きをすることもないはず。マーケットの急落時にはいつもこの手の話が出てきて「日経リンク債悪玉論」が湧き上がる。新聞が好きなマーケット急落の「犯人探し」の一つだよね。

2016-02-13 22:48:10
long gamma @skew123

@skew123 ノックインプットを実際に扱った人は少ないとはいえ、どうして「ノックインすると先物の買い持ちを手じまう売りを出す必要がある」と考えるのだろう。「怪しい日経リンク債を販売して、怪しく儲けている一部の怪しい人達が先物を売っている」と言いたいのだろうなw

2016-02-13 23:06:14
@yyy1980

@skew123 リーマンの時のノックイン投信のイメージなんでしょうが、そのノックインプットを組成してる所はどうするんですか?

2016-02-13 23:14:03
long gamma @skew123

@yyy1980 ノックインしてしまえば通常のディープインザマネープットになるだけですからデルタが100ならその分の先物をヘッジのため持ち続けるだけです。満期まで時間があればガンマもありますし、マーケットが上昇すればその一部を売る機会もあるでしょう。

2016-02-13 23:20:30
@yyy1980

@skew123 そのエキゾチックオプションの相手方がいるんじゃないのかなと。ノックインプットって初めて聞くのでよくわかってませんが。

2016-02-13 23:22:46
positive gamma@2023 @posit1vegamma

@yyy1980 @skew123 この手のエキゾチックは仕組債の裏で昔からあるわけですが、反対側が必ずしもあるわけでなくて、エキゾチックブックのオプショントレーダーがそのペイオフを約束して裏でダイナミックヘッジします。債券保有者はノックインプットの売り持ちな訳ですが、(続

2016-02-13 23:48:59
positive gamma@2023 @posit1vegamma

@yyy1980 @skew123 業者(投資銀行)はノックインプットの買い持ちとなり、支払うプレミアムでクーポンを嵩上げするわけですがこれは通常のプットの買い持ち+ダウン・アンド・アウト・プットの売り持ちの合成となります。このインザマネーになると消えるオプションの扱いが面倒。

2016-02-13 23:52:57
positive gamma@2023 @posit1vegamma

@yyy1980 long gamma @skew123 さんご指摘のように満期まで時間があるときは悪さをしませんが、満期が近くなるとデルタの変化が尋常じゃないので苦労もします。直感的には満期が近くなったらディーラーはインザマネーのプットを手に入れたいので下がったら売ります。

2016-02-13 23:56:38
positive gamma@2023 @posit1vegamma

@yyy1980 @skew123 でも一旦バリアをヒットしてしまえば普通の扱いやすいロングガンマになりますので気も楽にw。ノックインプットは買い持ちなのにロングしてるディーラー側がネガティブガンマになる局面が満期やバリアからの乖離水準に寄って結構起こります。なので面倒。

2016-02-13 23:59:03
positive gamma@2023 @posit1vegamma

@yyy1980 @skew123 言葉で書いてもピンとこないと思いますので、20年以上前にエマニュエル・ダーマンがGSの営業向けに書いたと思われるペーパー貼っておきます。図13みるとヘッジが大変そうなのが多少イメージ出来るかと。 emanuelderman.com/media/insoutba…

2016-02-14 00:01:50
positive gamma@2023 @posit1vegamma

@yyy1980 @skew123 因みに実際ディーラーは解析解の公式使ってヘッジはしてないところが多かった印象です(欧州系は解析解モデル使ってましたが)。これはバリア近辺を保守的にヘッジしたいがために垂直でなく少しスプレッドをおきたいのと、ボラのスキューに対応するためでした。

2016-02-14 00:05:52
long gamma @skew123

@posit1vegamma @yyy1980 満期直前にバリアに近づくとヘッジが大変なことになりますね。計算上のデルタが200とか300になったりして。そのような時はノックインする直前で先物を売ったりしますが、そのような特殊なケース以外はダイナミックヘッジを続けるだけです。

2016-02-14 00:04:43
positive gamma@2023 @posit1vegamma

@skew123 おっしゃる通りです。なので満期まで時間があるときにバリアをヒットしたところでそれが何か?なので、今回組成したてのノックインプット債がノックインしてもうたああ!という話ならば投資家さんお気の毒というだけですw。満期までの話がない時点でks(略 @yyy1980

2016-02-14 00:12:03
おんぎゃああああああああ @ongyaaaaaaaa_

@posit1vegamma @yyy1980 @skew123 デジタルオプションのペイオフを 1{minS(t) < K}と書くと、満期付近は 1/δ * { P(K+δ) - P(K-δ) } で近似するということですね。

2016-02-14 00:12:34
long gamma @skew123

@posit1vegamma @yyy1980 ちなみにこの手のエキゾチックオプションを好んで使う(しかも売りで!)のは日本の投資家ばかりで、外国人は通常のオプションの買いばかりでした。エキゾチックオプションの研究は欧米で進みましたが、それらを積極的に利用したのは日本人でした。

2016-02-14 00:13:36