"WebM/VP8には罠がある?いいえ、誤解です。"に至るまでのまとめ

@rokuzouhonda 氏の懸念( Togetter - 「Google VP8の特許問題」http://togetter.com/li/93435 )について @nippondanji 氏曰く( http://goo.gl/Gw9Nx )。
16
Mikiya Okuno @nippondanji

こいつはなんて酷いFUDだ。特許条件は「VP8の実装を特許で訴えたらVP8のライセンスを失います」ってことだが、何がトラップ?(参照: http://bit.ly/bRRlTe) / Togetter - 「Google VP8の特許問… http://htn.to/MVMiYy

2011-01-27 18:21:35
Mikiya Okuno @nippondanji

本田雅一氏による一連のVP8批判はつっこみどころが多すぎてどこから書けばいいか分からない。

2011-01-27 18:31:24
Mikiya Okuno @nippondanji

本田雅一氏に言いたいのは、1) WebMがやろうとしているのは「訴えられないようにする」ということ。 2)訴えられないようにするという意味では、そもそもパテントプールのほうがえげつない。

2011-01-27 18:39:14
HASHIMOTO Fumio @bunzo78

@nippondanji VP8がMPEGの特許を踏んでいるとして、Googleが「確信犯」でWebM採用+H.264サポート停止→MPEG LA(の参加企業)が訴えてきたらAPLを盾にAndroidの使用停止を参加企業に迫るシナリオなら、やり方がエグい、ということでは?

2011-01-27 19:33:25
HASHIMOTO Fumio @bunzo78

@nippondanji パテントプールは参加各企業で特許を認めたうえで取引しますね。H.264がOSSで使いづらいならば、特許を回避できる技術をGoogleが独自開発してライセンスすればよい話で。パワーゲームで勝てる算段で特許を踏みに行っているならば、氏の指摘は妥当かと。

2011-01-27 19:47:19
Mikiya Okuno @nippondanji

@bunzo78 いや、そもそもAndroidと絡めて考えるのがオカシイのでは。Androidの著作権はOHAにありますし。GoogleはAndroid上で動くいくつかのアプリをプロプラで持っていて、それは気に入らない点ではありますが。

2011-01-27 19:52:38
kogashin @k_1192

ずいぶんとまた杜撰な議論だな。もう少し勉強してから情報発信してもらいたい。Togetter - 「Google VP8の特許問題」 http://t.co/AfCA7Ib via @togetter_jp

2011-01-27 19:54:26
Mikiya Okuno @nippondanji

@bunzo78 参加企業がVP8をライセンス違反で訴えるのは可能ですよ。MPEG LA自ら提訴出来ないだけで。Androidはオープンソースなので、WebMではなくH.264を搭載したAndroidをつくろうと思えば出来ますし。

2011-01-27 19:55:21
Mikiya Okuno @nippondanji

@bunzo78 H.264はOSSだけでなく、Webで使いづらいというのがGoogleの主張じゃないですかね?GIF特許みたいになると困るので。

2011-01-27 19:56:35
Mikiya Okuno @nippondanji

@bunzo78 VP8を使う企業がするべきことは、条項によく目を通すことと、VP8を特許侵害で訴えないこと。でなければ使わないということで、全然問題ないと思われます。

2011-01-27 19:58:42
HASHIMOTO Fumio @bunzo78

@nippondanji もしYouTube(を運営するGoogle)がWebMをデフォルトに+H.264サポートを打ち切るとしたら、H.264を搭載したAndroid端末を作って売っても、潜在顧客にはどれほど魅力的に映るでしょうか。

2011-01-27 20:21:54
HASHIMOTO Fumio @bunzo78

@nippondanji GoogleはAndroidやYouTubeのプレゼンス、ソースコードのライセンス条項とを併せ技にして「VP8を特許侵害で訴えないこと。でなければ使わない」の二者択一をMPEG LA参加企業に迫るシナリオか、そう解釈するのも無理筋ではない気がします

2011-01-27 20:28:14
kogashin @k_1192

WebMプロジェクトのcopyrightライセンスとpatentライセンスの関係に関する誤解については、日エレの記者さんから会社に取材の申し込みがありました。でも少し調べれば誰でも検討外れな言いがかりと分かる話だからと断ったんですけど、取材受けた方が良かったのかなー。

2011-01-27 22:21:58
Mikiya Okuno @nippondanji

@bunzo78 それは顧客の選択ですし、動画サービスはYouTubeだけじゃありませんよ。<H.264を搭載したAndroid端末を作って売っても、潜在顧客にはどれほど魅力的に映るでしょうか。

2011-01-27 22:26:31
Mikiya Okuno @nippondanji

@bunzo78 「このソフトウェアを使うのであれば特許で訴えないでください」というのは、そこまで非難されるほどおかしなことなのでしょうか?

2011-01-27 22:27:32
HASHIMOTO Fumio @bunzo78

@nippondanji 「訴えたらライセンス無効です」とする側が各国法に基づいて認められた他者の特許権を尊重し侵害しないようにできうる配慮をしてるなら、妥当なリスク低減策・取引だと思います。求める側がを公然と確信犯で侵害し、相手も事実上訴訟を選べない状況なら道理に合わない話です

2011-01-27 22:44:33
Mikiya Okuno @nippondanji

何をもって「公然と確信犯」と言われてるのでしょう。VP8を使わないという選択肢は選べますよ。 RT @bunzo78: 求める側がを公然と確信犯で侵害し、相手も事実上訴訟を選べない状況なら道理に合わない話です

2011-01-27 22:49:49
Mikiya Okuno @nippondanji

ブログ書きました: #WebM/VP8には罠がある?いいえ、誤解です。 http://goo.gl/fb/yp2tM #patent #google #android

2011-01-27 22:56:08
HASHIMOTO Fumio @bunzo78

@nippondanji 私は「Googleが『公然と確信犯』で特許侵害してる」と断定してはいませんし、その判断材料を有してもいません。公開情報・状況から想定できる"IF"の話をしています。

2011-01-27 23:02:23
HASHIMOTO Fumio @bunzo78

@nippondanji VP8/WebMはMPEGの特許技術を侵害していない、とGoogleが信じるならば「WebMでは他者の特許権を侵害しないよう配慮してる」と表明すればいいですし、もし侵害しているのならば、その技術を使わない選択をするのはGoogleの方であるのが道理です。

2011-01-27 23:10:32
kogashin @k_1192

おお、正しくまとめている記事があるじゃないの…って、このように理解するのが普通なんだよね。  漢(オトコ)のコンピュータ道: WebM/VP8には罠がある?いいえ、誤解です。 http://t.co/RDuFvCS via @nippondanji

2011-01-27 23:14:35
kogashin @k_1192

@nippondanji ブログ読みましたよー。あなたは正しく本田雅一氏の陰謀論は見当外れです。WebMのライセンスページにあるFAQ読んだらすぐ分かるのにねー。

2011-01-27 23:24:45
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa

GoogleがHTML5の標準動画コーデックにWebMを推している以上、「メーカーにWebMを使わない選択肢がある」とは言えないと思うのですが。RT @nippondanji: http://goo.gl/fb/yp2tM #patent #google #android

2011-01-27 23:25:35
Mikiya Okuno @nippondanji

メーカーがGoogleに服従する義務はないはずですが。 RT @nasakawa: GoogleがHTML5の標準動画コーデックにWebMを推している以上、「メーカーにWebMを使わない選択肢がある」とは言えないと思うのですが。

2011-01-27 23:31:56