母なる培地の懐に ~寒天培地はなぜ「寒天」なのか~

なにかを「釣っている」わいたんべさんに話しかけてみたところ、面白い流れになりました。
89
Y Tambe @y_tambe

とりあえず、培地つくって何カ所かで落下カビを釣ってみる

2016-02-19 18:20:10

落下カビ?

Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 そう。そこらへんにいる環境の常在菌。うちの実習内容をもうちょっと検討するために、試しにいくつかやってみてるのの一つ。だぶ先生 @fluor_doublet との話でも出たスコプラリオプシスも何か見つかるといいな。

2016-02-19 18:25:13
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 実際は、培地のふた開けてしばらく置いとくだけなんだけどね。で、しばらくしたら蓋締めて培養室に持ってって培養する。こうやって、特定のところから菌をつかまえるのを「釣菌(ちょうきん)」って呼ぶので「釣ってくる」と。

2016-02-19 18:27:26

培地ってシャーレに寒天が入っているアレね。アレで菌を「釣る」。

Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 ああ、いや、「釣菌」は専門用語だけど、「釣る」は俗語みたいなもんで。

2016-02-19 18:29:29
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 何かしらは釣れるよ、つか、必ず培地はカビるから。

2016-02-19 18:31:38

ううん、菌は寒天を食べるわけじゃない。

Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 菌は基本的に、寒天を食べないよ。「寒天を食べる」ってことは「寒天を分解する」のと同じ意味なので、固まった培地が溶けたり、ボロボロになることに。菌が食べるのは寒天と一緒に混ぜてる養分の方ね。

2016-02-19 18:34:21

さて、培地って水とお砂糖と寒天があればいいのよね。
おうちのお台所でも作れるのかしら。

Bernardo Domorno @Dominique_Domon

培地は溶かして容量を合わせて、寒天を溶かして滅菌。用途に応じて滅菌済みシャーレに分注して固める。まあ、作り方はゼリーや寒天と変わんない。

2016-02-19 18:38:36
Bernardo Domorno @Dominique_Domon

ただ、滅菌は家庭では難しいか。うちにある圧力鍋は+1気圧以上なので滅菌できるんだけど。

2016-02-19 18:41:53
小比良 和威 @ohira_y

@Butayama3 @y_tambe 栄養分と適度な水分かな。結果的にどっちも寒天にはあるけど。

2016-02-19 18:35:23
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 種類によるなあ。それに普通は、実験室でオートクレーブ(圧力鍋みたいなので、121℃2気圧20分とか)処理して作る。でないと、納豆菌の仲間が勝手に生えてくることが。

2016-02-19 18:36:48

なぜ寒天なの?

小比良 和威 @ohira_y

@Butayama3 @y_tambe 寒天というより培地か、寒天は固めるために入れてるので。

2016-02-19 18:36:37
1 ・・ 4 次へ