えびの高原の噴気について

霧島硫黄山の状況について考えを提供する場を持っていないので,私見をまとめてみました.
34
Ryusuke IMURA @tigers_1964

「えびの高原で噴気が出るかも?」というのは,ずっと前から考えていた.ここで言う噴気には,噴気地帯表層部で起こる水蒸気爆発を含む. twitter.com/tigers_1964/st… twitter.com/tigers_1964/st… twitter.com/tigers_1964/st…

2016-02-20 08:48:14
Ryusuke IMURA @tigers_1964

(きれいなA型なんだな。10年とか数10年のスパンでえびの高原の噴気活動が活発になるかも?って25日にえびの高原で話したばかりだが・・・)

2012-04-28 22:05:53
Ryusuke IMURA @tigers_1964

前にも書いたけど、もう一度書いとこ。10年とか数10年、場合によっては100年のスパンで、えびの高原の噴気活動が活発になるかもね。

2012-07-10 08:48:57
Ryusuke IMURA @tigers_1964

「マグマは上がれなくても揮発性成分が分離して、何年か何十年か後にえびの高原あたりの噴気活動として現れる」のかなあ、と漠然と思っています。えびの高原に噴気活動の跡が多いのはそのせいかな?と。RT @kiarohi47:...

2013-01-18 22:02:51
Ryusuke IMURA @tigers_1964

えびの高原周辺には、そこがかつて噴気地帯であったこと示す変質帯がそこここにあるのだ。だから、「どこから噴火してもおかしくない」と、なるのだ。 twitter.com/tigers_1964/st…

2016-02-20 08:50:08
Ryusuke IMURA @tigers_1964

えびの高原周辺には、そこがかつて噴気地帯であったこと示す変質帯がそこここにあるのだ。だから、「どこから噴火してもおかしくない」と、なるのだ。 pic.twitter.com/DAYCAdsagQ

2014-10-18 15:04:32
Ryusuke IMURA @tigers_1964

連投します. 霧島山えびの高原の硫黄山では昭和30年まで硫黄を採掘していました. 硫黄ガスを含んだ噴気を煙道に導き,冷却して硫黄を晶出させて取り出していました. このことから,当時は硫黄の沸点(約450℃)を超える噴気温度があったことがわかります. (つづく)

2016-02-20 09:49:47
Ryusuke IMURA @tigers_1964

(つづき) 40年くらい前には,硫黄山の噴気地帯で溶融硫黄がそこかしこで出ていたそうです(故 露木利貞先生に聞きました).このころの噴気は,硫黄の融点(約115℃)は超えているが,沸点(約450℃)は超えない程度の温度となっていたことを示しています. (つづく)

2016-02-20 09:51:14
Ryusuke IMURA @tigers_1964

(つづき) 私が学生のころ(30年ほど前),観光客の「やけど死亡事故」が硫黄山であり,周辺の地温調査を学部4年の時にしました. (つづく)

2016-02-20 09:53:17
Ryusuke IMURA @tigers_1964

(つづき) その時(30年ほど前)は,一部の噴気に200℃くらいのものがありましたが,ほとんどは100℃に達してませんでした. 大地獄,小地獄の熱水噴泉が盛んでした. 液体の水の存在は,噴気温度が水の沸点(100℃以下)になっていたことを示しています. (つづく)

2016-02-20 09:55:12
Ryusuke IMURA @tigers_1964

(つづき) 6-7年前までは,冬季に湯気が見える程度の噴気がありましたが,ここ数年は完全になくなっていました. 噴気の消滅を,地熱発電所や1993年豪雨(年降水量8670mmは日本記録)のせいにする声もありますが,温度の低下は40年以上前から起こっていたのです. (つづく)

2016-02-20 09:56:15
Ryusuke IMURA @tigers_1964

(つづき) これまで述べてきた,硫黄山周辺の噴気活動の変遷は,「一つの熱」が数10年かけて冷えていくプロセスを見ていたと解釈できます. (つづく)

2016-02-20 09:57:14
Ryusuke IMURA @tigers_1964

(つづき) 今回の噴気拡大事件は,「元に戻りつつある」のではなく,いったん冷えてしまったものに新たに「熱」が加わったことを示しており,(マグマ噴火にまで発展するかどうかは別として)新たなイベントが始まったと考えた方がよいと思っています. (おしまい)

2016-02-20 09:58:29
Ryusuke IMURA @tigers_1964

あ,ひとつ言い忘れていた. 私が学生だったころ(約30年前),噴気は硫黄山だけでなく,県道脇や韓国荘のあったところなど,えびの高原のイロイロなところで見られた.川湯もその一つ.霧島火山防災マップで,えびの高原全域が「火口ができる恐れのある範囲」になっているのは,そういうこと.

2016-02-20 11:08:27
Ryusuke IMURA @tigers_1964

今起こっている地震の数だけを気にするのではなく,活動全体を見て,判断して,先手を打って行かないといけない.「えびの高原の噴気について」 togetter.com/li/940563#c259…

2016-03-25 22:26:09
Ryusuke IMURA @tigers_1964

硫黄山の火山ガスの組成からも,数十年前の噴気活動と今の噴気活動とでは起源となったマグマが違うことがわかっています. 2016 年 2 月 24 日にえびの高原硫黄山で採取した噴気について(pdf volcanologist.my.coocan.jp/laboratory/Kir…

2017-05-10 21:56:45
Ryusuke IMURA @tigers_1964

それゆえ,現在硫黄山で見られる噴気活動は,数十年前の繰り返しではなく,(噴火するかは別として)新たな活動が始まったと考えられるのです.

2017-05-10 21:58:00
Ryusuke IMURA @tigers_1964

今回のえびの高原の活動については,地震や微動といった地下の現象と連動していないから,よけい気持ち悪い.ごく浅いところへの火山ガス上昇に伴う現象なんだろう.噴気量も増えているのに山の膨らみが収まらないってことは,どんどん溜まっているという事.まさに膨らみ続けるお餅.

2017-05-10 22:13:45
Ryusuke IMURA @tigers_1964

膨らんだお餅が,破裂するか?静かにガスが抜けるか?は予測不可能.破裂する場合,お餅や風船なら経験的にそろそろヤバイというのがわかるが,どこまでいけば山が破裂するかは,経験がないのでわからない.

2017-05-10 22:16:44
Ryusuke IMURA @tigers_1964

そうは言っても,9割以上は結局大したことにはならないんだ.でもね,残りの少しの確率のことが,観光地でタイミング悪く起こると大変なことになるんだ.御嶽山で学んだことは,そういうことのはずだ.

2017-05-10 22:47:26
Ryusuke IMURA @tigers_1964

硫黄山も不動池もえびの高原にできた火山です.えびの高原で起こるのは噴気活動に限りません.

2017-05-10 23:08:09