
ハッシュタグ「お勧め発達障害本と推薦理由」まとめ
- 特にハッシュタグがついてない補足ツイは私は見落とすと思うので、私に紹介ツイートか書籍情報のURLを添えてリプライください。
- 視覚過敏対応デコレーション版はこちら。>http://togetter.com/li/940632
ADHDの基本書が抜けてたんで取り急ぎリンク追加。
「大人の~」方はRAVENさんからお薦めがあったものです。
「大人の~」じゃ無い方は同著者なのでご紹介。
2018年10月07日。
2018年10月09日追加分。

@CookDrake Cookさん、こんばんは。ふと思ったので伝えておきます。以前、オススメの本で『精神分析から見た成人の自閉スペクトラム』を紹介しましたが、それよりも先に読んだほうが良さそうな本が見つかったので、紹介します。
2018-10-09 00:40:53
こちらの本です。ASDの人と定型の人の違いが、今までよりもクリアに理解できるようになるかもしれません。 自閉スペクトラム症を抱える子どもたち―受身性研究と心理療法が拓く新たな理解 松本 拓真 amazon.co.jp/dp/4772415866/… via @AmazonJP
2018-10-09 00:40:532018年04月22日追加。
まとめまるっと1本です。
こちらとの重複はチェックしてないです。
気になる人はリンク踏んでGO!

2018年04月02日更新

今日の空き時間読書は #世界自閉症啓発デー にちなんで、これにします(*Ü*) pic.twitter.com/3OUigPzmJt
2018-04-02 07:28:47

帯にわかり易く「違い」について書いてあります。 #世界自閉症啓発デー pic.twitter.com/KWbiiJphL3
2018-04-02 10:16:10
▼こんな募集をしたところ、多数の参考書籍をお寄せ頂きました。
(2018.04.02.更新)

【募集】発達障害関連で、当事者が自分自身を理解ために役立つ本のお薦めってありませんか?自己俯瞰のためのワークブックみたいなのがあればベストでしょうけど、そっち系は把握してないんですよ(汗) ※対象は成人男性、診断済み、必要なのは自分自身の持ってる特性について見直す参考になる書籍。
2018-03-05 18:04:56
文字数ではいらんかった。メインはASD、サブでADHDあり、ってところでしょうか。 まあでも、今回本を知りたいと言ってる人以外にも、後々お役立ちになる情報なので、ASD以外の情報も歓迎です!
2018-03-05 18:11:52
@CookDrake @Trinity_13 綾屋紗月さんの、「つながりの作法」とかおすすめです。最初は立ち読み推奨です。
2018-03-06 03:39:31
@CookDrake 講談社の健康ライブラリーシリーズなんかはいかがでしょう? いきなり文字がたくさんある本だと入っていきにくいかなーと。 関係ありそうなのはこのあたりでしょうか。 bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9… bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9… bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9… bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9…
2018-03-06 02:33:02
@CookDrake あとはワークブック方式だとこの書籍もシリーズ沢山出ていたような…… koubundou.co.jp/book/b213822.h… 2~3冊ほど読んで(訓練所にあるので)私の必要としているものとは違うので深く読んではいないのですが、ご本人の状態に合われるようでしたらご検討下さい。
2018-03-06 02:36:33
@CookDrake 自分がおすすめする場合は、 「発達障害」と書いてある本をすすめています。ADHD アスペルガー LD 単体の本よりも全体的に俯瞰で見れるような気がします。複数含まれている事もあるので。 あと個人的には、発達ある子を持つ親向けの、子への対応を書いている本は、とてもおすすめです😄
2018-03-08 18:47:05
@CookDrake 自分が読んだのは 子を持つ親向け本 ・「発達障害のある子と話す27のポイント」 ・「のび太ジャイアン症候群」 4冊シリーズ出ていました。 本は、読んでの相性もあると思うので自分にとっては良かったです。
2018-03-08 19:19:19
ADHDだけど。この本はよかったかな 大人のADD:慢性的な注意欠陥を克服するメソッド (きっと上手くいく10の解決法シリーズ) amazon.co.jp/dp/4422114832/… twitter.com/CookDrake/stat…
2018-03-06 02:32:56
@CookDrake @mirailist FF外から失礼します。今手元にないので、画像だけですが、さかもと未明さんとさかもとさんの主治医の先生の共著で「奥さまは発達障害」っていう本は、マンガですが、わかりやすい本のひとつだと思います。 pic.twitter.com/1HcCUnh95N
2018-03-15 21:25:26

@CookDrake FF外から失礼します。 発達障害のある子のサポートブック : 保育・教育の現場から寄せられた学習困難・不適切行動へのすぐできる対応策2800 子供むけですが大人でも役立つ問題行動別にまとめられた対応策がチェックリスト形式で乗っています。
2018-03-15 21:22:20