「今アイスはダメ」より「1番お風呂、2番ごはん、3番アイス」の方が伝わる理由

なんさんの子育て経験談。なんさんの息子さんはASDですが、AS傾向のない子どもでも理解しやすく受け入れやすい伝え方だと思いました。
73
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

①「宿題やらないと遊べないよ」 ②「宿題やってから遊ぼう」 ③「宿題やったら遊べるからね」 ④「一番宿題、二番遊ぶ」 ⑤「優先順位としては宿題だねぇ」 いろんな言い方があるんだけど、それぞれの言い方で伝わり方が違うってのが、理解できるかどうか問題。

2016-02-18 14:40:45
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

①の「○○しないと××出来ない」ってのは、二重否定で一番「難易度が高い」んじゃなかろうかと思うのだ。 息子は「ちゃんと練習しないと、運動会出られないよ」って先生の言葉で「運動会出られない!?」ってパニック起こしたんだけど、先生は全く理解してくれなくて困ったもんだった。

2016-02-18 14:43:50
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

「AをしないとBができない」から「ならば、AをすればBが出来るので、Aをしよう!」ってなるのって、かなり高度な「論理的推理力」だよねぇ? それを「自動的に」出来てる人には、その高度さが分からないのかもしれないね。それこそ「息をするように」出来てて「どうやって息するの?」レベルで。

2016-02-18 14:47:54
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

夕飯、お風呂、デザートって、やるべきことが3つあって、当然大好きなデザートをせがんでくる時に。 「1番お風呂、2番ごはん、3番アイス」ってよく言ったなぁって思いだすんだけどね。 「お風呂入ってご飯食べて」って言うと、もんのすごく「遠く感じて」「届かない気持ち」になるんじゃ?

2016-02-18 14:51:57
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

「今、アイスはダメ」と「やることやれば、アイスに至れる」の間には、深くて遠い理解の川がある様に思う。難なく渡れるタイプもいるだろうが、橋を架ける必要がある場合もあれば、理解の川で溺れる時もある気がしてる。歩けるようになったら「どうやって歩けるようになったか」は覚えてないのも多い。

2016-02-18 14:55:30
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

「アイス~!」に対して 「まだ、お風呂入ってないでしょ?」よりかは、 「アイスは3番。1番お風呂だから」 って方が、「淡々と」言うのにも言いやすい(^◇^) 割と「まだ、○○してない」って感情入りやすいよね。 多分視覚的にやる方が伝わりやすいタイプもあるとは思うな。

2016-02-18 15:00:32
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

「見通しが立てられない」ので起こる「怒る」は、結構あったりして。 番号振るってやり方は、就学前によく使ってた。 入学してからはプリント1枚「こんなにたくさん、できない!」ってなったのも「折りたたんで、目に入る問題を限定して、これを3回」とかやったりした。同じだね。

2016-02-18 15:03:39
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

番号を振るやり方は、「論理性」と「納得」に対して、非常に効果的なアプローチだと思うのね。 「アイス食べられない!」しか見えてないとしたら、何をどう言おうが「不当な扱いである!」としか受け取れないと思うんだよ。 「今は1番で、3番にアイスが待ってる!」ならそうならん確率が上がると。

2016-02-18 15:08:34
maru @nosis_KM

今日これを息子に実践してみたらびっくりするほど駄々こね回避できた。1、ごはん!2、着替え!3、片付け!4、テレビ!と言ったらスッキリした表情になり次何番だっけ?とニコニコ確認しながらこなしてくれた。 twitter.com/nosis_KM/statu…

2016-02-19 22:11:44
おうたむ @AutumnAbab

最優先の宿題と夕飯とお風呂が終わると後は九時半に寝るまでがら空き、お好きにどうぞ、って感じで毎日言ってる。不満感が強く出るお子なので否定文を使うとああもうそれだけでなんだか全部イヤだってなるから。 twitter.com/nankuru28/stat…

2016-02-19 22:35:45
ふじわらゆい🍵 @sky_y

他の人も指摘している通り大人でも応用可能で、その具体例が「たすくま」アプリだったりします。歯磨きとかカバンのチェックとか些細なことまで、毎日タスクとして出してくれるので助かってます。 twitter.com/nankuru28/stat…

2016-02-19 23:43:06