すでに溜まった不安、デマと科学的なものの説明受入や門前払い等について

デマの件できくまこさんのツイートされた『「不安」の専門家みたいなのが、もっとたくさん出てきてくれないといけないんじゃないかな…』がどこにどう出てきて何をすることなのか気になり、科学的な説明以外に、不安に対して、何をどうする人が必要なのか、関連して考えたことをまとめました。
16
hiroki @hirokiharoki

PTSDの場合: 1.災害、事件、事故などの当時→短期間に大量の不安など→PTSD。※その後も同じ量の不安が継続して入ってくるわけではない。 pic.twitter.com/zb6FDDqSaa

2016-02-21 14:43:40
拡大
hiroki @hirokiharoki

2.不安は追加されているわけではない。しかし、治療しなくても自然に、たまった不安が消えるわけではない。 pic.twitter.com/T6L3W9Jibr

2016-02-21 14:45:04
拡大
hiroki @hirokiharoki

放射線の不安やデマの場合: 1.不安の元(原子力災害、関連知識が不足、デマの流布)→不安→たまり続ける人もいる。 pic.twitter.com/uZmBpXqzjD

2016-02-21 14:46:10
拡大
hiroki @hirokiharoki

2.科学的なもの→説明→説明を受け取る→不安の追加流入はストップ。しかし、たまった不安が消えるわけではない。 pic.twitter.com/Lz11IjdwEV

2016-02-21 14:47:19
拡大
hiroki @hirokiharoki

3.科学的なもの→説明→不安が多いと、門前払いのように、説明を受け入れて理解してくれないことも。 pic.twitter.com/JlP8KUFbAh

2016-02-21 14:47:59
拡大
hiroki @hirokiharoki

4.すでにたまった不安は、どうすれば消えるのか? 自分の中に溜まるとか溜まらないとか意識してない人が多い? pic.twitter.com/D3z5fSkzmK

2016-02-21 14:48:52
拡大
hiroki @hirokiharoki

きくまこさんの言われた『「不安」の専門家みたいなのが、もっとたくさん出てきてくれないといけないんじゃないかな…』がどうにも気になって、科学的な説明以外に、不安に対して、何をどうする人が必要なのか、薄いあたりを考えてみました。じゃどうすればいいのか、まで出てきたわけではないですが。

2016-02-21 14:55:18

このツイートのちょっと前考えたこと

hiroki @hirokiharoki

@kikumaco こんにちは。精神科医で南相馬の堀先生のようにネットに時々登場する人もいますが、プロの臨床心理士、カウンセラー達も本業の傍ら、東北で、また避難した先でサポートに当たっている方もいると聞きます。お金や時間のこともあり、きくまこさんが望むような形でプロの人がどこかに

2016-02-19 12:01:12

講習会などでデマを指摘する場面でカウンセラーの人が何かするのは難しいと考えました。

hiroki @hirokiharoki

@kikumaco (公の場?)沢山出てきて何か対応するのは、現状では困難と思います。建設的な話でなくてすいません。治療者は、基本的に密室で一対一、「セラピストの力を借りて、自分で自分を治すぞという気持ちも持ってる人」に対応する人で、人が多くいる場で演説する人相手に何かできるだろ

2016-02-19 12:01:40
hiroki @hirokiharoki

@kikumaco うか、という疑問もあります。

2016-02-19 12:02:00
hiroki @hirokiharoki

@kikumaco 不安なことは、自分の外の現実の事件、と、自分の中に溜める不安、に分かれると思います。「どんな本に情報を求めるか」は「自分の外の現実の事件」への対処ですね。それはそれで大切と思います。ただ、1つの「自分の外の現実の事件」で溜まる自分の中の不安の量は、

2016-02-19 12:02:39

1つの事象に対して、少なく不安を溜める人、多く不安を溜める人がいるのではないかと考えました。

hiroki @hirokiharoki

@kikumaco 1分のニュースを1回見るだけか、関連ニュースを1日中見ているかで、まるきり違ってしまいます。人には取り扱える「自分の中の不安の量」があって、少し増えたくらいならバランスを取り戻せますが、多く溜めすぎると傾いたまま戻せなくなり、鬱状態になったり、

2016-02-19 12:03:10
hiroki @hirokiharoki

@kikumaco 「(その件に関しての)人の話を、説明を、自分の中に入れることができなくなったり」します。といったこともあると思いました。

2016-02-19 12:04:17
hiroki @hirokiharoki

専門家とはどんな人か(精神科医、臨床心理士、カウンセラー、…経験があるから患者系の人もOK?)出てくるというのはどこで何をすることなのか、有償 or 無償ボランティア? など、きくまこさんの『「不..「不安やデマとの向き合い方」 togetter.com/li/939853#c250…

2016-02-18 20:16:34
hiroki @hirokiharoki

不安を何とかするっていっても、各種セラピストが対応できるのは「自分で解決しようと望んで本人が不安に向き合っていて、他の活動はしてない瞬間に限る」と思います。だから演説中とか、自分の中でなく、外を向..「不安やデマとの向き合い方」 togetter.com/li/939853#c250…

2016-02-18 20:18:43

その他、もろもろ

hiroki @hirokiharoki

K40とかと違い、体内にどの程度の量の不安を抱えているかは、人によって大きく幅があると思う。震災前から多く抱えてた人もいるだろうし、震災で増えた人も、震災後でも少ない人も。人によって増えた後減らせ..「不安やデマとの向き合い方」 togetter.com/li/939853#c250…

2016-02-20 11:57:41

↑ …人によって増えた後減らせてたり、どんどん増やす人も。(別まとめのコメントなので後ろの文が切れました)

hiroki @hirokiharoki

不安に関してはうまく数量化や、可視化されてない。関心も放射線に対してほど多くないような。共通の物差しもあまりないから、話が成り立ちにくい面もあるのかな。「不安やデマとの向き合い方」 togetter.com/li/939853#c250…

2016-02-20 11:57:53