安全保障関連法制賛成派による「恒久平和構築のための学生緊急行動 SEAT (students emergency action for true peace building)」とは

安全保障をテーマとした若者の新しいアクション。SEATの資格よりずっと年輩ですが、応援の意味を込めて勝手にまとめました。 SEAT プロフより “私達は、SEAT(students emergency action for true peace building 恒久平和構築のための学生緊急行動)です。私達は、日本を守るため、戦争をしないため、集団的自衛権、安全保障関連法制に賛成します。 運営の私達も、今を生きる高校生です。#安保法制賛
3
SEAT @peace_students

こんばんは。安全保障関連法制賛成派の学生運動です。高校生・大学生の方のフォローお待ちしています。 #安保法制 #学生運動

2015-12-30 23:49:36

平和安全法、安全保障を前向きに考える若者の新しい動き。これは応援せざるを得ない。
SEAT student emergency action for true peace building

SEAT @peace_students

おはようございます。 今日で2015年も終わりですね。 私達も、活動範囲を広げ、今まで以上に頑張って参ります。(始めて2日なんですけどね(汗))

2015-12-31 08:11:24
SEAT @peace_students

勉強のためにも、学生団体「SEALDs」さんもフォローしています。しかし、動画を見る限りでは、言っている事に正確さが欠けている場面も垣間見えました。

2015-12-31 00:26:06
SEAT @peace_students

私達SEATは、日本を取り巻く安全保障環境に危機を感じています。日本を射程に収めるミサイルを持つ北朝鮮や、軍事費を増大させ続ける中国。このような状況を打開するためには、「抑止力」が必要です。

2015-12-31 20:34:13
高須克弥 @katsuyatakasu

安保法案は戦争抑止法案です。 twitter.com/pikAintiraimi/…

2016-01-01 17:08:20
太田陽子(405) @405Mcundusg911

@katsuyatakasu あけましておめでとうございます。 安保法案賛成=戦争賛成と思ってる人って本当に多いですね

2016-01-01 17:00:40
美しい日本の憲法をつくる国民の会 @kenpou1000

憲法9条には1項と2項があります。 今、言われている憲法改正案は、戦争放棄を謳っている憲法9条の1項は変えず、第2項だけを改正し、これまで憲法上、曖昧な立場に置かれてきた自衛隊を憲法にきちんと明記しましょう、と言っているのです。憲法9条が全て変わるのではありません。

2016-01-02 00:36:08
SEAT @peace_students

今話題の学生団体「SEALDs」さん。若い学生さんが主体で動いており、大変素晴らしいと思います。しかし、「SEALDs」さんの出している安保法制批判の動画には、説得力に欠けるもの、あまり根拠の無いものもあります。

2016-01-02 01:39:49

【SEALDs 動画への反論 第一弾】

動画【#本当に止める】6分でわかる安保法制 を咀嚼し冷静に疑問点を提示するSEAT

SEAT @peace_students

#本当に止める】6分でわかる安保法制 youtu.be/6LuZDH0GHOE YouTubeより こちらが、学生団体「SEALDs」さんの安保法制批判動画です。これから、その矛盾点について解説しようと思います。

2016-01-02 16:16:44
拡大
SEAT @peace_students

@peace_students 0:42 集団的自衛権について「自衛隊が様々な方法で他国の戦争に積極的に参加できるようになる」と述べていますが、集団的自衛権を行使できるのは「我が国(日本)に明らかに危機が及ぶ場合のみ」と明記されています。

2016-01-02 16:35:56
SEAT @peace_students

@peace_students 1:10 「歴代政権は集団的自衛権を容認しなかった」という論は、通用しません。時代の流れの中で刻々と変化する国際情勢と共に、防衛体制を再度考え直すのが、本当の「安全保障」ではないでしょうか。

2016-01-02 16:38:30
SEAT @peace_students

@peace_students 1:30 2回目ですが、安倍内閣は「日本に明確な危機が及ぶ場合のみ」と明記しています。

2016-01-02 16:39:51
SEAT @peace_students

@peace_students 1:49 集団的自衛権行使条件の「存立危機事態」について、「どんな事態なのかわからない」と述べていますが、もしも存立危機事態を「マニュアル化」してしまった場合、グレーゾーンや明記されていない事態が発生した場合に迅速に対応できなくなってしまいます。

2016-01-02 16:45:36
SEAT @peace_students

@peace_students さらに、政府が発表した存立危機事態の定義について、一言一句漏らさず説明していますが、ナレーションの「読み方」に注目してください。わざとカタコトな読み方で説明していますね。

2016-01-02 16:48:01
SEAT @peace_students

@peace_students 2:45 安全保障環境について「脅威が増してきているのかは議論がなされている」と言っていますが、不審機に対する自衛隊のスクランブル(緊急発進)は、冷戦期の数値を超え始めています。これを「脅威」と考えないのは異常だと思いませんか?

2016-01-02 16:55:19
SEAT @peace_students

@peace_students 2:50 自衛隊が海外派遣された場合「その間誰が日本を守るのか」という疑問について。これは、防衛や安全保障についての勉強不足加減が目に見える疑問です。自衛隊全部隊が海外派遣されるわけがありません。防衛網に隙をつくるわけにはいかないのです。

2016-01-02 17:00:44
SEAT @peace_students

@peace_students 3:03 彼らの自論である「自衛隊海外派兵したら誰が守る?→自衛隊増強→どこにそんなお金が?」について。自衛隊増強にあてる程防衛費が無いことを理解しているなら、そもそも安易な海外派遣などされません。

2016-01-02 17:06:42
SEAT @peace_students

@peace_students 3:16 「戦争に参加すれば、敵対国からの攻撃を受けやすくなる」という論について。何度も言う通り、安倍内閣は「「日本」に明確な危機が及ぶ場合のみ」としています。わざわざ国外の戦争に手を出すようなことは、ここですでに否定されているわけです。

2016-01-02 17:12:27
SEAT @peace_students

@peace_students 3:23 集団的自衛権で「国内外の日本人が標的になる」としていますが、イスラム過激派組織に殺害された日本人は、集団的自衛権容認前から狙われていたかもしれません。それに、危険な時に助けてくれる部隊が居るのと居ないのとでは、全く安全性が違います。

2016-01-02 17:16:44
SEAT @peace_students

@peace_students 集団的自衛権で「自衛官のリスクが高まる」としていますが、個別的自衛権で危機に対応する方がもっと危険です。抑止力は絶対に必要なのです。

2016-01-02 17:19:52
SEAT @peace_students

@peace_students 3:47 集団的自衛権での後方支援について「戦場に前方も後方もない」としていますが、こちらも防衛や軍事の勉強不足です。戦場での前線と後方は明らかに違います。会敵し、銃弾が飛び交う「前線」と、基地で燃料補給や輸送を行う「後方」は全く別物です。

2016-01-02 17:23:57
SEAT @peace_students

@peace_students 4:09 「平和安全法制は違憲」という意見ですが、先程あった1:10の「歴代内閣は〜容認しなかった」論。まさにその歴代内閣は「憲法は自衛権を捨ててはいない」と今まで言ってきました。平和安全法制も自衛権行使のための法であるため、違憲ではないのです。

2016-01-02 17:36:16
SEAT @peace_students

@peace_students 4:12 平和安全法制は「憲法学者が違反だと言っている」としていますが、たとえ9000人の憲法学者が「違憲」と言っても、日本には1億3000万人の国民が住んでいます。さらに言えば、憲法学者の意見だけが国民の意見ではありません。

2016-01-02 17:42:15
SEAT @peace_students

@peace_students 動画のラストに「民主主義を守れ」と言っています。では、その「民主主義」に基づいた選挙で自民党が多数の議席を獲得し、与党として政治をしているのは何故でしょうか。それが国民の答えだからです。国民の意見が選挙に直結しています。

2016-01-02 17:45:01
1 ・・ 4 次へ