ポリタンクの起源はナチスドイツ

5
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

唐突に思い出したが、「軍事起源がダメならこれもダメなのでは」ネタで、忌避を徹底するならこれはおもいっくそナチスドイツ起源なので石油ストーブが使えなくなり凍死者が続出するのじゃ pic.twitter.com/QzxSrSz8t1

2016-02-25 08:06:36
拡大
拡大
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ポリタンクはドイツ軍の燃料携行缶が起源。1936年あたりに導入開始→開戦後、北アフリカ戦線でイギリス軍が「めっちゃ便利やな」と敵の缶を使い始め、すぐに自分でも作り始める→アメリカも作り始める→戦後は民間にも流通→金属製がポリエチレン製に変化→ポリタンク

2016-02-25 08:18:17
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

ポリタンクの横に×の模様がついてるのは、缶が金属製だったころ強度の確保のためにつけたもの。今ではまったく意味のないただの記号と化しているが、ルーツを表す証拠

2016-02-25 08:20:32
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

このタイプの燃料携行缶のなかったフランス軍やイギリス軍は、燃料を積載したタンクローリーが戦車を一両一両まわって給油したり、ドラム缶からポンプで給油したり、めんどくさいことこの上なく、缶を直接補給口につけてドジャーと注げばいいドイツ軍と比べて著しく機動性を損なったそうじゃ

2016-02-25 08:27:43
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

なんでドイツ軍が燃料携行缶を思いついて他の国は思いつかなかったのかというと、やっぱり戦間期における戦車戦の研究の蓄積の違いじゃないかな。鉄火場で不規則あるいは同時多発的に起こるガス欠に手っ取り早く対応する経験が最初はどの国にもなかった。燃料はドラム缶で部隊に届ければいいと思ってた

2016-02-25 09:45:32
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

その点ドイツはグデーリアンを中心として戦車が長距離を移動して作戦行動する前提で戦術・戦略が組み立てられ、部隊が編成され、実験も演習もしてたので「ドラム缶じゃやってらんねえな」「なんか欲しいな」「それも大量に必要だな」「じゃプレスで大量生産できるようなやつを」となった

2016-02-25 09:47:20
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

イギリス軍は似たような缶を使ってたけど、ドイツ式の携行缶を知ってからそっちにねこまっしぐら。携行性で換えの効かぬものがあったらしい twitter.com/langsung_ke/st…

2016-02-25 11:32:13
pintu_darurat @langsung_ke

@MyoyoShinnyo 民需起源(多分)の一斗缶で代用できませんか? 歴史:全国18リットル缶工業組合連合会 can18.or.jp/18ltr_01.html

2016-02-25 11:25:57
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

液体の入った一斗缶は想像以上に運びにくい。貯蔵はまだしも年寄り女子供が運ぶのはつらい

2016-02-25 11:38:19