岩本康志先生 @iwmtyss と @equilibrista さんの会話

「国債は満期まで保有すれば損じゃない」から「国債だって常に時価評価すべき」って人までご参考にどうぞ。
3
Yoshi Noguchi @equilibrista

日銀や紙幣を使う者が、「時価評価しないという会計基準の」バランスシート「だけ」を気にするという前提は、現実的でないようにも思われますが。 RT @iwmtyss: 中央銀行の債務超過 「自己資本制約による将来の金融緩和へのコミットメント」 http://ht.ly/3LJ1I

2011-01-28 15:02:00
Yoshi Noguchi @equilibrista

@iwmtyss 含み損益を考慮に入れると思うことです。例えば財政リスクによって国債価格が大きく下落するとき、日銀が保有していれば、紙幣をディスカウントする理由になります。 http://bit.ly/hQePtf

2011-01-29 10:17:38
岩本康志 @iwmtyss

了解しました。現在は長期国債は満期まで保有しますから時価評価しなくていいですが,大量に保有して途中売却もありとなれば時価評価に変える,ということになりますね。 RT @equilibrista: 含み損益を考慮に入れると思うことです。

2011-01-29 10:52:58
Yoshi Noguchi @equilibrista

財政リスクで国債価格が下落するとき、つまり満期に満額を返されないリスクを投資家が見ている状況下で、「満期まで保有」を仮定することよりも、日銀が常に発表している評価損益を考慮に入れ続けると考える方が、現実的かつシンプルだと自分は思います。 RT @iwmtyss: 満期まで保有

2011-01-29 11:04:56
岩本康志 @iwmtyss

@equilibrista そこは見解が分かれます。国債価値の下落が通貨価値の下落に結びつく場合は多いですが,必然ではありません。他人が通貨を受け取ってもらえるなら通貨価値は保たれます。中央銀行のB/Sでの見合いの資産価値が通貨価値ではありません。(続く)

2011-01-29 11:17:37
岩本康志 @iwmtyss

@equilibrista リスケ程度の財政リスクの顕在化なら,通貨の信頼には影響が及ばないケースというのは自然に考えられる,と思います。

2011-01-29 11:18:58
Yoshi Noguchi @equilibrista

@iwmtyss その通貨を受け取る「他人」が、日銀発表の評価損益を見ているとき、程度の問題こそあれ、紙幣をディスカウントせざるを得ないというのが私の主張です。発行体の資産の価値は、債務の信用を左右する大きな要因です。

2011-01-29 11:22:46
波太郎 @terousho

RT @iwmtyss: 了解しました。現在は長期国債は満期まで保有しますから時価評価しなくていいですが,大量に保有して途中売却もありとなれば時価評価に変える,ということになりますね。 RT @equilibrista: 含み損益を考慮に入れると思うことです。

2011-01-29 11:27:31
Proppin @proppin72

銀行券vs日銀保有国債だけで完結する話ではなくて、全ての政府負債が問われるような気もするけど RT “@equilibrista: @iwmtyss ...紙幣をディスカウントせざるを得ないというのが私の主張です。発行体の資産の価値は、債務の信用を左右する大きな要因です。”

2011-01-29 11:28:35
Yoshi Noguchi @equilibrista

@iwmtyss もっと言えば、損失を抱えていなかったとしても、発行体が資産側でリスクをとれば、そのことが債務の信用を左右すると考えるのは自然だと、私は思います。

2011-01-29 11:29:36
岩本康志 @iwmtyss

@equilibrista 現実には,紙幣を使用する一般個人の大多数は,日銀のB/Sには無関心でしょう。かりに債務超過になったら,そこで何が起こったか考え始める。戸惑って訳が判らないけど,とりあえず紙幣は使えるようだから,そのまま使い続ける,という展開はありえないでしょうか。

2011-01-29 11:35:36
Yoshi Noguchi @equilibrista

財政のリスクは国債の信用を、日銀のリスクは紙幣の信用を左右しますが、その主な要因は、前者なら将来の税収や社会保障、後者なら保有資産や金融政策のコストであるように、自分には思われます。 RT @proppin72: 全ての政府負債が問われるような気もするけど RT @iwmtyss

2011-01-29 11:36:27
岩本康志 @iwmtyss

@terousho 金融のプロが日銀当座預金から逃避する,ということが起こるのか。こちらはどういう展開になるのか,想像できませんが,どうなるのでしょうか。

2011-01-29 11:36:50
Yoshi Noguchi @equilibrista

@iwmtyss 現在は、おっしゃるとおりだと思います。私の主張は、まだすこし遠いかもしれません。しかし個人として、私は日銀の資産を注視し、状況をここで宣伝し続けようと思います。

2011-01-29 11:41:13
Yoshi Noguchi @equilibrista

@iwmtyss @terousho 理屈から言えば、銀行は当座預金から逃避するような極端な行動をとる前に、より高い利息を要求すると考える方が自然であるように思われます。実際には、現状彼らが国債を買い続けているのと同じように、何かが起きるまでは受動的だろうとも思います。

2011-01-29 11:52:40
Yoshi Noguchi @equilibrista

@iwmtyss 一点教えていただけますか。私は、先のような紙幣のディスカウントが、インフレーションを構成するひとつの要素だと考えていますが、同様の主張をされている方をご存知でしょうか。

2011-01-29 12:00:54
Yoshi Noguchi @equilibrista

@yuukim ありがとうございます。先生の方は、妙なのに妙なところで絡まれて大変でしょうが、私はいつもと同じことを繰り返しているだけです。IFRSのコンセプトは、政府や日銀が率先して実践すべきものだとも思います。

2011-01-29 12:46:10
本石町日記 @hongokucho

興味深い議論です。紙幣ユーザーの大半が「損益」に忠実で、かつ正確に紙幣を値付けすると、中央銀行はほぼ完璧に物価をコントロールできますね。 @equilibrista ありがとうございます。 http://togetter.com/li/94406

2011-01-29 12:50:07
本石町日記 @hongokucho

難しいのは、金融政策の一環で為替を操作する中銀などは、保有外貨の含み損で債務超過となりやすいこと。この場合、債務超過の理由は自国通貨の上昇によってもたらされる。

2011-01-29 12:56:23
本石町日記 @hongokucho

通貨価値は美人投票的には、「1万円を1万円の価値で人は受け取る」と思われる限りは美人であり続けて、通貨を制御する立場では、美人度を精緻に上下させたいと努力するものの、人はきちんと計算通りに投票行動を取らないので、強引な制御は期待を急激に不安定化させやすい、と思われる。

2011-01-29 13:03:05
Yoshi Noguchi @equilibrista

個々人の主観は、実際にはとても不安定だと思うのですが、その全体を左右する要因は整理できるはずとも、一方で思います。またもちろん、信用スプレッドは最小が望ましいとも思います。 RT @hongokucho: 紙幣ユーザーの大半が「損益」に忠実で、かつ正確に紙幣を値付けすると、

2011-01-29 13:07:03