渡邊芳之先生ynabe39の「一度も生殖しないまま死んでいく人がどんどん増える。」

「ほんらい生の一部であり生殖が生活から切り離される」というのはペットだけでなくまさに人間でもどんどん進んでいることだ。
141
前へ 1 ・・ 7 8
Atsushi Oshio / 小塩真司 @oshio_at

「血のつながり」と言ったらうちの実家は父も母も祖父も祖母も他の家から来たんだから何のつながりもないし、それで家族が成立していたんだから問題はない。出征して死んだ人以来、自分が数十年ぶりにその家で生まれた人間。

2016-03-01 08:57:16
極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 @tomooda

養子ってほんと家制度の一部。スズキ自動車なんかも、創業社長は養子をとって二代目にして、二代目も養子をとって三代目にして、三代目も娘婿を後継にしようとしたけど不幸があって現職のまま。 twitter.com/ynabe39/status…

2016-03-01 08:39:01
渡邊芳之 @ynabe39

いずれにしても今の倫理観だと養子の話は「かわいそう」「ひどい」という感覚でしか捉えられにくいのだけど、しばらく前にはそれを利用してよりましな人生をつかみ取る子どもがたくさんいたのだ。

2016-03-01 08:18:34
浜川 亮太 @k810334

高校生で妊娠する人間なんかDQNみたいなロクでもない人間しかいないからね、しょうがないね twitter.com/ynabe39/status…

2016-03-01 08:38:43
渡邊芳之 @ynabe39

高校生が妊娠した時に誰も「おめでとう」とは言わないで「高校生がセックスするとはなにごとだ」「なぜ避妊しなかった」「お前の将来は台無しだ」という社会で高校卒業したら急に子ども作ろうとは思わないよね。

2016-02-29 09:37:41
渡邊芳之 @ynabe39

「高校生が妊娠」で自分が直接知っているのが成績トップで医学部志望の生徒会長と副会長のカップルだけというのはさすがに偏っている。

2016-03-01 09:03:53
渡邊芳之 @ynabe39

しかしあの時生まれた子ももう30代半ばを過ぎているはずだ。どうしているだろう。

2016-03-01 09:07:11
あきやすみ @dandonban

@ynabe39「武士の家計簿」に金沢藩武家の家督相続が記載されているのですが、1/4くらいが養子でした。で、実子があるにも関わらず養子を取るケースが多々あるのですが、これは江戸時代は問題を起こすと一族郎党が処分されるので、愚者が相続する事に親戚からクレームがつく為だそうです

2016-03-01 09:06:26
解放迷 @gobanyak

なぜか養子が話題だけど、「ほら、鳶職の年寄りみてみろ、みんな田舎顔してるだろ?あれは息子が鳶職に向いてないとわかると、どんどん関東近県から養子もらったからだ」ってウチのオヤジが言ってた。 twitter.com/ynabe39/status…

2016-03-01 09:25:09
らくからちゃ@イケてるコシフリスト @lacucaracha

戦国時代も多いですよね。日本の「家」という制度は、血縁関係をベースにしながらも「家族」という関係と同時に「共同経営体」って意味合いも大きいんだろうなあ。 twitter.com/ynabe39/status…

2016-03-01 08:49:18
渡邊芳之 @ynabe39

明治から戦前までの学者や文化人には経歴の途中で姓が変わっている人が多い。「望まれない子ども」として養子に出た人もいるし,才能があったが生家にその才能を伸ばすだけの資源がなかったために,才能を求める資産家の養子になったりもしている。

2016-03-01 07:34:44
How to get Ivy? @howtodominate

@ynabe39 私も養子、しかも学生結婚なので、大学入学時と卒業時、つまり医師免許の名前が異なる(笑) さらに米国でも医師免許取ってきたから、余計に複雑怪奇です。論文の名前は米国式に統一してるけど (つまり日本語の論文は一つもないから、履歴の検索は不可能です。大うそつきだし)。

2016-03-01 09:31:06

 

童帝の猛り @douteinotakeri

@yamasu0322 @ynabe39 @tabbata 子育てしにくい環境は当然あるとは思いますが、世界を見回すとどう考えても十分に責任能力があると言えない人が子供を多く作っています。責任感あるいは知性のある人にとって過大に、そうでない人には過小に働く社会的圧力が原因では。

2016-03-12 00:15:07
渡邊芳之 @ynabe39

この世に責任能力のある人とない人がいて、ある人だけが子どもを持つことを許されるとして、その人たちがひとカップル平均何人くらい子どもを持つと人口を減らさずに済むだろうか。3人?あるいは4人?

2016-03-12 00:41:51
渡邊芳之 @ynabe39

いまの常識や倫理を変えるか、人口が減るのを受け入れるか、どちらかしかないだろう。

2016-03-12 00:43:04
Hajime Saito @replicorn

@ynabe39 責任能力がある人の子でも、子の何割かは責任能力がないかもしれませんから、もう少し多くなるのではないでしょうか。

2016-03-12 00:50:15
前へ 1 ・・ 7 8