ニセ科学・デマ・陰謀論を信じるのはなぜか

理系的な知識がある人もない人も、ふとしたきっかけで信じてしまうことのあるニセ科学・陰謀論・デマ。今の段階で考えていることを連投したところ、示唆に富む返信をいただきました。メモがわりにまとめました。
218
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

ニセ科学やデマを信じてしまうのは何故か、しばらく考えている。多分、理科教育が行き届いているかどうかの問題ではない。信じない人の方が信じる人よりも「知性的」「常識がある」という方付け方も違うだろう。信じていない人も何かのきっかけで変なものを信じることもあるかもしれない。逆も然り。

2016-03-01 11:46:44
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 ニセ科学やデマ、陰謀論などを「信じる」道筋は1つではないと思う。不安・恐怖からの「脱出口」として。世の人が知らない何かを知ることで現実の不満から脱却できると思った時。信じて広めることが善であると思った時。まだまだ他にもあるかもしれない。

2016-03-01 11:53:50
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 自分が信頼する人が信じている時、というのもあるだろう。リアルの知人・友人・恋人・家族のほか、好きな俳優やタレントや音楽家、というのもここに含まれそう。広義には「活字になっている事柄」への信頼も、含まれるかも。

2016-03-01 11:56:21
konkazue @konkazue

@a_iijimaa1 「主治医の言うことよりもみのもんたの言うことを信じる高齢者」なんてのは、この最たるものですよね

2016-03-01 12:01:08
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 そして、星の並びに形を見出すような、点の並び方によってはそこに人の顔を見てしまうような、「本来関係のないものを関連づける」心の働き(これ自体は人類共通)が、例えば「ふと目に止まった植物」と「放射線」を結びつけてしまうのかもしれない。

2016-03-01 12:02:27
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 一旦ある物事と別の物事を結びつけて「概念装置」(という表現で妥当かどうか…)が頭の中に出来上がると、他の物事もその「概念装置」を補強する材料にする、という心の動きも人類共通かも。ニセ科学・デマ・陰謀論もこのプロセスを経て個人の心に根を張るのかも。

2016-03-01 12:09:02
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 トンデモはトンデモを呼ぶ理由はここなのかもしれないなぁ、と思っています。

2016-03-01 12:14:10
gurucchi @gurucchi

@a_iijimaa1 信じている友人にそれは違うんじゃないか?と1度言ってもダメだったら諦めちゃうかな。そしてやっぱり疎遠になりましたね。

2016-03-01 11:59:33
大野木寛 @dadasiko

@a_iijimaa1 バイアスから逃れることは、たいへん難しいですね。

2016-03-01 12:10:26
のーび @takaikiga

@a_iijimaa1 @a_iijimaa1 やはり不安・恐怖は大きな因子でしょう。 生存に不可欠な因子だからこそ厄介です。 しかし科学も不安だからこそ「解ろうとする意志」から動機を得ていることは否定できません。 科学的方法論とは何か、人の認知の不確かさを教育するしかないかと。

2016-03-01 13:54:51
原田 実 @gishigaku

一見関係性がないことに隠れた関係性を見出し、そこから法則化させていく思考は科学を支えるものでもあるから厄介なんです @dadasiko @a_iijimaa1

2016-03-01 12:13:43
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@gishigaku @dadasiko おっしゃる通りです。隠れた関係性を見出し法則化させる思考は科学を支えるものですし、多分、人間に共通する思考パターンなのではないかと思います。

2016-03-01 12:16:26
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 関係性のない事象に関係性を見出すことも、「概念装置」を作り上げてこれを補強する事柄を「収集」することも、人間が共通して持つ思考パターンだとするなら、ニセ科学・デマ・陰謀論にハマる人をあまり見下すものではないと思う。

2016-03-01 12:25:05
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@a_iijimaa1 ハマる要因を1つづつ考えて対応するのが、地道だけれど必要なカウンターなのかもしれない(自分が変なものにハマらないためにも)。1人が全部の要因を考えて対応することは難しいけれど…。

2016-03-01 12:31:51
桝本輝樹 @tide_watcher

@a_iijimaa1 ニセ科学系はセットになってることが多く、オーガニックや丁寧な暮らし系から、お店や雑誌や集会に誘導されて次々に…というケースを見かけます。この場合、極端になるので「洗脳」が解けるのも早いですが。

2016-03-01 12:03:38
桝本輝樹 @tide_watcher

@a_iijimaa1 厄介なのは政治活動(支持政党など)とニセ科学がセットになっている場合ですね。家族がらみだったり、職場の人間関係も含めてがんじがらめだったりすることもあるので。

2016-03-01 12:05:12
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

「信頼できる人が言っている」の集団ヴァージョンかもしれませんね。人が多い分、頻繁に繰り返し同じ情報に曝されるのも「信仰」を強める力になるのかも。 twitter.com/tide_watcher/s…

2016-03-01 12:39:20
久野那美 @kuno_nami

教育の問題だとしたら、私は、<オンリーワン>教育が過熱して特別な知識や専門家の仕事を軽んじてきた結果だと思います。「オンリーワンな素人の結論が一部のエリート専門家の結論に劣るはずがない」=「誰にでも理解でき、簡単に入手できる知識の中にこそ真理があるはず」@a_iijimaa1

2016-03-01 12:05:21
久野那美 @kuno_nami

最も、誰にでも万能感を与えてしまう教育以外にも素人が専門家に不信感を抱くようになる理由がきっとあって、専門家の側から解決していけることもあるような気がしていますが。@a_iijimaa1

2016-03-01 12:09:38
てんぽこき @ajihiraki64

@a_iijimaa1 飯嶋先生今日は~、そうですね 科学・医学等と言うと私等は別世界の物、と言う感覚が有ります、其処から一歩落ちた人が最もらしくメデアで語られると、嘘と解って居ても信じ易いのかも、大変でしょうが一つずつ検証して潰して行きたいですね。

2016-03-01 12:34:56
なおきち @naokororin2

博士号持ちの身内が、自分の専門外では奇妙な説を信じてたりするので、自分の知性に自信がある人は自分の判断にも自信があるのかなと思ったり。twitter.com/a_iijimaa1/sta…

2016-03-01 12:07:30
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@naokororin2 「私が詳しいのは私の専門についてだけである。繰り返す。専門外のことでは私は素人だボケェ!」と1日1回鏡に向かって言うと良いかしらん(^ ^;)

2016-03-01 12:58:06
なおきち @naokororin2

@a_iijimaa1 いいかも(笑)。いや、でも真面目な話、それを自覚しづらいのかなと思います。

2016-03-01 12:59:59
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@naokororin2 自分が大した人間だと思いたい誘惑は、恐ろしく大きいですからねぇ…(自戒)

2016-03-01 13:15:25