大学でのIT教育の問題点

ITは独学かベンチャー企業で仕事をしながら学ぶ方が良さそうです。
1
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

考えれば考えるほど、学校教育や受験勉強は、公務員やサラリーマンなどの決められた働き方や一人とだけ結婚することなどを強制し、国民を野生では生きられないようにするためのプロセスに思える。

2016-03-03 23:59:59
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

まだまだ、ITの時代は続くと思うなぁ。しかし、日本の大学にはIT技術者を養成するための学科がぜんぜんない。

2016-03-04 00:06:21
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

偏差値の高いが高校生が、プログラミングの勉強がしたいと思って、旧帝大の電子工学科なんかにいくと、ソフトウェアの研究室と電子回路の研究室が同じ学科にあるから、運が悪いと(というかかなりの確率で)ハンダゴテ握って実験やらされることになる。

2016-03-04 00:13:22
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

運良く情報工学科というのがあったとしても、シーラカンスみたいな教授が出てきて、論理回路とトランジスタとか、難解な情報理論とか、エンジニア的には絶対に使わないことをわんさか習わされて、SQLデータベースもJAVAもわからないまま卒業するハメになる。

2016-03-04 00:16:44
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

日本の大学の工学部を見ると、使えない技術の研究室ばっかり…。いま社会で注目されている技術がわかっている人は、そりゃあ、大学にはいないし、たとえいても、すでに居座っている教授がいるから、雇うこともできない。新陳代謝が非常に遅い世界。解雇規制がすべての元凶。

2016-03-04 00:25:46
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

そんな大学に入るために18年間も受験勉強して、大学で修士も合わせて6年間過ごすってのは、なんだかね~。

2016-03-04 00:28:14
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

そう考えると、大学で勉強するなら、数学とか物理学とか、100年前からあるようなものがいいような気がする。箔が付くからね。

2016-03-04 00:31:06
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

どう考えても、これからもビジネスはITだよ。どんだけ人間をコンピュータに置き換えていくか。楽しみだね~。

2016-03-04 00:33:53
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

日本の大学の数学科はどれもコテコテの数学科だから、役に立たないんだよね。99%の数学ユーザーにとっては、無限大の深淵を覗き見ることなんてどうでもいいことだし、ある関数が微分できるかどうかなんか適当でいいからね。統計学科とかシミュレーションが中心の応用数学科があればいいのに。

2016-03-04 00:41:51
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

そして、不思議なことは、こうした問題点は、僕が大学にいたうん10年前からすでに指摘されていたのに、いまもまったく変わっていないことだ。

2016-03-04 00:50:27